コメント受付中
1. 匿名さん
2020-01-31 18:48:50
性別は男の子なので、、漢字一文字の名前を希望しています。
色々案が出たのですが夫の一推しは桜(櫻)さくらです。
中性的な名前は好きですが、さくらはどうしても女の子の名前って感じで受け入れられないです…
勘違いされたり、おじさんになった時イタイなと思います。
イケメン俳優さんなら許されそうですが、私達の家系の顔には似合いません…
私は夫の好みに寄せて考えて
悠はる ちか 尚なお 春あずま 葵あおい
はどうかと提案しましたが、桜が良いようです。
最近名付けの話題がストレスで体が痒くなります笑
名付けで夫婦の意見が合わなかった方いますか?
どう乗り切りましたか?
ぜひご意見お聞かせください。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(136件)
3. 匿名さん
2020-01-31 23:08:39
さくらは確かに女の子の名前だと思いますね…。
中性的と言うか、ほぼ女の子の名前ですね(;^_^A
しかも旦那さん譲らなそうだから説得は大変かも。
他の人にも協力してもらって説得することできないですか?多数決ってことで。
私が親族なら、主さんのセンスの方に100票入れます。
4. 匿名さん
2020-01-31 23:58:56
6. 匿名さん
2020-02-01 00:13:43
こういうのはキラキラになるのか?なんと呼ばれるんだ?避けねばならんゾ
7. 匿名さん
2020-02-01 00:20:00
8. 匿名さん
2020-02-01 00:22:49
9. 匿名さん
2020-02-01 00:27:52
でも適当に流せましたけどね。
10. 匿名さん
2020-02-01 09:44:43
解決策と言うか…、色々案を出してすり合わせた感じですね。
でも相手が聞く耳を持ってないと平行線かもしれません。
PR
12. 匿名さん
2020-02-01 13:18:05
13. 匿名さん
2020-02-01 13:46:59
14. 匿名さん
2020-02-01 16:12:55
普通の感覚の人なら男の子で「桜」はちょっと…って思うと思うんですよね。
15. 匿名さん
2020-02-01 18:05:46
1です
女の子だと思いますよね〜
今の時代ならアリなんでしょうか…
こだわり強いです(・・;)
周りに言われるのが1番嫌いらしくて…
特に親族巻き込むと今後の関係が不安なので、私が説得するしか無さそうです!
ちなみに母と兄弟にこっそり相談したらドン引きされました(^◇^;)
16. 匿名さん
2020-02-01 18:10:55
17. 匿名さん
2020-02-01 18:17:18
二人目ができたらどう乗り切ろう(笑)
18. 匿名さん
2020-02-01 18:34:50
19. 匿名さん
2020-02-01 18:39:02
20. 匿名さん
2020-02-01 18:42:55
21. 匿名さん
2020-02-01 18:47:07
1です
合わなかったんですね(T_T)
でも1人目は自分、2人目は夫に決めてもらう作戦いいですね!
2人目の時は上の子の名前と共通点が欲しいな〜とか希望を出して誘導するのはどうでしょうか(笑)
PR
22. 匿名さん
2020-02-01 18:51:00
23. 匿名さん
2020-02-01 18:52:02
24. 匿名さん
2020-02-01 19:03:29
25. 匿名さん
2020-02-01 19:07:03
26. 匿名さん
2020-02-01 19:10:11
夫が漢字一文字で、中性的で、他とかぶらないけど当て字ではないものが希望のようだったので…
私が桜より受け入れられる名前を提案したんです(T_T)
私はそうた はると 辺りの男の子らしい爽やかな名前が好きです!周りと被っちゃいそうですが(・・;)
27. 匿名さん
2020-02-01 19:15:45
男の子!一緒ですね(*^^*)
桜を提案された時はあまりのショックに言葉が出なくて久々に愛想笑いしました(笑)
桜の前に提案された名前を却下した時はずーっとグチグチ言われたので、今回はもっと凄いかも…
28. 匿名さん
2020-02-01 19:21:34
自分がその名前だったら、10年後20年後どうなるかとか私は想像しますけど…
意外と考えないものなのかな〜と思いました。
子どもに改名したい!と悩ませるような親にはなりたくないです(ー ー;)
29. 匿名さん
2020-02-01 19:34:53
やっぱり反対しすぎると良くないですよね。
夫は親になる実感がまだわかないようで、胎児への関心が低かったので…
名前を提案してくれて凄く嬉しかったです。
なのでどんな名前でも即反対したりせず、とりあえず飲み込みました(笑)
数週間我慢して、がっつり女の子な名前はNGとやんわり伝えています(・・;)
30. 匿名さん
2020-02-01 19:47:36
しかも歳上でも遠慮なく物申せる人なのでかなりの強者ですよ…
強く反対すると投げやりになって勝手にしろって言われそうです…
実際に勝手に決めたらグチグチねちねち攻撃されます(笑)
それしかないですよね!!
自分のネーミングセンス振り絞ります(T_T)
32. 匿名さん
2020-02-01 20:28:26
PR
34. 匿名さん
2020-02-01 21:33:41
37. 匿名さん
2020-02-01 22:25:39
39. 匿名さん
2020-02-02 00:05:30
41. 匿名さん
2020-02-02 00:44:14
PR
44. 匿名さん
2020-02-02 01:10:36
45. 匿名さん
2020-02-02 01:15:46
47. 匿名さん
2020-02-02 10:02:13
義実家が息子の味方をしたら厄介だから、誰が提案したかを伏せて「こんな候補があるんですけどどう思います?」って聞いてみるとか。
桜だけじゃなく主さんの案も入れて。
紙に書いた方が伝わりやすいかな?
それで「桜はないわ~」とか言ってくれたらラッキー。
48. 匿名さん
2020-02-02 11:06:53
49. 匿名さん
2020-02-02 12:27:22
50. 匿名さん
2020-02-02 12:48:40
ストレスたまってるようだし無理しないでね(c_・`。)ヘヘ(・ω・`。)モミモミ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
れい 男の子の漢字
れい君という名前は決まっているのですが、漢字が中々決まらず悩んでいます。 今考えている漢字の候補は挙げた通りですが、どれがいいと思いますか? それと、画数を気にしすぎてしまうのですが、皆さんはどれくらい考慮に入れて名前を決めましたか? 『れ』と読む漢字を『嶺』、『莉』、『玲』のどれかを使用し、『い』と読む漢字をつけて2文字にしたいと考えています。 『い』と読む漢字で候補に挙げた以外に何か他の漢字、もしくは 太陽の光とか明るいイメージを持つ漢字があればいいなぁと考えているのですが、当て字でもいいので何か良いアイデアあればみなさんの知恵を貸してください🙇🏻♀️
- 8コメント
- 255アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
凪桜は読めますか?
妻が3人目の子供を妊娠中なんですが、名前の読みを「なぎさ」がいいと言っており、漢字は「凪桜」でどうかと言われています。 そこで質問なんですが、「凪桜」はキラキラネームになりますか?
- 4コメント
- 253アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
紅(あかね)って名前はやめた方がいいですか?
タイトルの通り、紅(あかね)と名付けたいと考えているのですが 旦那が読めない漢字はやめといた方がいいと言ってなかなか決まりません。 私自身、当て字の名前で、今まで困ったこともないし、お世辞かもしれせんが、いい名前だと褒められることがよくありました。 なので子どもにも素敵な名前がいいなと思うのですが、読めない名前はやめた方がいいのでしょうか?
- 17コメント
- 893アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
千悠(ちはる)くんってどう思いますか?
男の子の名前で、 千悠(ちはる)くんを考えているのですが、どんな印象を持たれますか? 中性的だけど優しくていい響きだと思っているのですが、女の子っぽいと思われないかどうか少し気になっています。 また、あともうひとつ候補がありますが、何度も迷っては決めきれずにいます。 もしふたつの名前で迷われた方がいらっしゃったら、どのようにして決めましたか? 率直なご意見をよろしくお願いします。
- 15コメント
- 1278アクセス
- 7お気に入り
-
コメント募集中
5日前
紗英、紗良、紗弥の中でどれがいいと思いますか?
11月に第一子の女の子が誕生する予定です。 名前を3つに絞りましたが、迷っています。 この中でどれがいいか、それぞれの名前の印象をお聞かせいただけると嬉しいです。 また、それぞれの心配な点に対してもご意見ありましたらお聞かせください。 紗英(さえ):海外圏では発音しづらいかも? 紗良(さら):サラダ、皿、さらに、、、等、同音異義語が多いと学生時代苦労するかも? 紗弥(さや):響きがやや古い?平成っぽい? よろしくお願いします。
- 12コメント
- 827アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
6日前
そよ という名前にあてる漢字について
奏・想 世・代・詠・依 あたりの組み合わせで迷っています! 想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・ 苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。 依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。 私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
- 12コメント
- 467アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
7日前
兄弟名ぽくしたい!
名付けの条件が(中性的な響き)(誰でも読みやすい)(漢字は大人になったときを考えて可愛すぎないもの) 長男に【柚暉(ゆずき)】と名付けたのですが 11月4日予定日の次男につける名前に悩んでいます。 ・果実繋がりの名前 ・○○き と最後の音を同じにする名前 ・柚に因んだ繋がりのある名前(一緒に植えるとよく育つ植物など(ありませんでしたが…)) ・寸草春暉という四字熟語のようないい意味合いから取れる漢字 など 考えましたがピン!とくる名前が思いつきません💦 何かいい名前ないでしょうか。 柚暉のときは8月生まれで柚の季節ではないのですが夫婦同時に『柚は?』と発言しスムーズに決まりました。 漢字も夫から柚木・柚生と案が出たのですが私が「大人になった時可愛すぎるから」と柚暉に。
- 8コメント
- 678アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
7日前
光喜 という名前
「光喜」という名前が候補にあります。 読みと性別の印象を教えてほしいです。 1.こうき、みつき、それ以外 2.男、女 男の子の予定です。 夫はみつきがいいと言いますが、私はこうきと呼ぶ人が多いのでは思っています。 読みの訂正ばかりなら本人が可哀想かなとも。。 また最近では「みつき」は女の子の名前にもあるので、 性別を間違われる可能性もあるかと悩みます。 ご意見お待ちしています。
- 14コメント
- 249アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8日前
漢字が‥‥
10/05予定日の女の子です。「うた」の音が気にっているのですが、妻とも悩んでいますが漢字が決まりません💦 名字が後藤なんですが、参考意見をいただけないでしょうか? 歌 詩 羽 楽 なんて使いたいなとは思っているのですが
- 14コメント
- 718アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧