コメント受付中
1. 2月に出産予定
2023-11-23 20:24:27
丁寧の「寧」の字が素敵だなと思っていて名前につけたいと思っています。
今の所は「里寧(さとね)」「初寧(はつね)」が候補に上がっているのですが、スムーズに読める名前でしょうか?自分はすぐに読めたのですが…。
また、響きなどは独特すぎではないでしょうか?キラキラ感はありますか?
色々なご意見お聞かせいただけますと幸いです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 里寧、初寧
- 読み
- さとね、はつね
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(13件)
2. 匿名さん
2023-11-23 20:30:31
でも素直に読めばそれぞれ読めると思います
響きも可愛いと思いますよ
あまり聞いたことない名前ですが、名前として違和感ないです
キラキラ感もないと思います
個人的な感想ですが、ご参考までに…
10人が「共感」しています
3. 羽依
2023-11-23 22:16:34
聞いたことがないので
違和感があります。
◎彩寧(あやね)
◎琴寧(ことね)
◎沙寧(すずね)
あたりがいいんじゃないかな。
っと思います。
でも、お名前に素敵な意味が
あるのならいいと思います
6人が「共感」しています
5. 2児のママ
2023-11-24 00:09:42
ただ、寧で終わるお名前自体はとても良いと思います。優しい女の子をイメージします。さとねというひびきもかわいいので勿体無いのですが…
初寧は悪いわけではないのですが、世間的に「初音」で認知されているのでちょっと違和感あるかな…初音って鶯の鳴き声のことらしいですね!転じて元気な産声を聞かせてくれてありがとう、みたいな意味でつける人もいるんじゃないかなと思います。そこの意味が崩れてしまうのはちょっと残念かなーと思います。
違和感ないのはあやねですね。
絢寧、彩寧、綾寧 等…
6人が「共感」しています
6. 2月に出産予定
2023-11-24 09:35:43
ちなみに、里寧は日々暮らす住まい(生活)が穏やかであるように。
初寧は、どんな日でも新鮮な気持ちを持って丁寧に暮らせるように、という願いからつけたいと思っています。
6人が「共感」しています
7. 2月に出産予定
2023-11-24 09:37:10
ご意見をくださりありがとうございます。少し凝った名前感は出るかと思いますが、一度読めば大丈夫そう、キラキラ感はないとの事で安心いたしました。
2人が「共感」しています
8. 2月に出産予定
2023-11-24 09:40:44
ことねちゃん、あやねちゃんは以前候補にも上がっていました。可愛いですよね。でも苗字との画数の兼ね合いが気になってしまって…。ご提案くださり、ありがとうございます。
2人が「共感」しています
10. 2月に出産予定
2023-11-24 09:48:01
ご意見くださり、ありがとうございます。
やはり里芋ちゃんになってしまいそうな気もしますね。。
里という時は好きなのですが、人によっては田舎っぽいという印象になりそうな気もしますし、どちらかというと、初寧ちゃんかなという気持ちになってきました。
あやねちゃんで画数が大丈夫だったらなぁ、気にしすぎかもしれませんが…。ご提案ありがとうございました。
2人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2023-11-25 16:03:16
気にしない方がいろいろな候補が出せますが、良い画数の中で好みの名前が見つかるのが一番ですよね。
私は里寧(さとね)ちゃん、初寧(はつね)ちゃん、読めましたし、響きもそこまで独特とは思いませんでした。(でも確かに聞いたことはないです)
キラキラ感よりも、古風で可愛らしく感じました。
里、初と同じく7画なら
李寧(ももね)
杏寧(ももね
言寧(ことね)
寿寧(ことね)
利寧(さとね)
那寧(ともね)
花寧(はるね)
などもありますが、ほぼ難読ですね💦
良い名前が見つかりますように。
3人が「共感」しています
13. 2児のママ
2023-11-25 23:47:20
結局は血液型占いとか星座占いと同じような占いだと思っているので、子供が中学生くらいになって友達と調べた時にショックを受けない程度にと、具体的にはスマホでパッと調べた時に凶が3つ以上無ければ良しとしました。
画数と漢字と響きの全てを良くするのは難しいですよね…
賛否あると思いますが、こんな人もいますよということで…
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
52分前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 0コメント
- 17アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
15時間前
七央という名前、どう思われますか?
女の子を出産予定です。 「なお」という読みの名前をつけようと思うのですが、夫と私の好きな漢字を組み合わせた結果、「七央」という候補が挙がりました。 苗字の画数が多いのでバランスは良いと思うのですが、やはり読みにくいかな、名前単体だとバランス悪く見えるかな、と考えてしまいます。 よければご意見お聞かせ願いたいです。
- 3コメント
- 158アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームの定義
女の子の名前を考えています。 いつくか主人に提案したところ、その中の ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。 カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
- 105コメント
- 32942アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子の名前
結愛(ゆあ)って漢字は変でしょうか?🥲
- 30コメント
- 1332アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 13コメント
- 5413アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 18コメント
- 7924アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
3日前
ゆあってキラキラネームですか?
周りに結構いるのですが「ゆあ」ってキラキラネームになりますか?
- 6コメント
- 717アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
3日前
凪咲、百花、瑠那、紗那で迷っています!
①凪咲 ◎咲がすき、読みやすい △同じ名前多い?止←よくない? ⭐︎姓名判断は普通 ②百花 ◎漢字やイメージがすき △苗字にも「も」が入るので読みにくい ⭐︎姓名判断はよい◎ ③瑠那 ◎呼びやすい △漢字に意味を込めづらい? かわいらしすぎる? ⭐︎姓名判断は普通 ④紗菜 ◎呼びやすい △字面が野菜みたい?意味づけ? ⭐︎姓名判断は普通 4つの候補で迷っています!9月生まれです! イメージやいいと思う名前を教えてください。
- 6コメント
- 230アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 8コメント
- 690アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
想乃(その)は読めますか?
もうすぐ女の子を出産予定です。 第一希望で想乃(その)と名付けしようかと思っていますが、読めるのか、キラキラネームか悩んでます。 ぜひアドバイスください🙏
- 9コメント
- 3304アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧