名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

明澄夏は、キラキラネームでしょうか?

コメント:12

アクセス:1052

2

コメント受付終了

1. ましゅたろ

2024-05-22 21:59:09

[違反報告]

男の子に、明澄夏(あすか)という名前は違和感ありますか?
また、画数の多さも気になりますか?苗字は17画です。

無難に飛鳥とした方が良いでしょうか。

この質問に関連する名前・読み

名前
明澄夏
読み
あすか

3人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(12件)

2. 匿名さん

2024-05-22 22:56:08

[違反報告]

ジェンダーレスのこの時代にあれですけど漢字が女の子っぽいと思ってしまいます。
キラキラネームだとは思いませんが漢字で見ると男の子の名前とは思いませんでした。

7人が「共感」しています

3. 匿名さん

2024-05-23 00:44:17

[違反報告]

あすかという響きは女の子らしいけど、私的にはあすかくんでも、「中性的な名前だな」くらいなので、響きは良いと思います。違和感と言われたら、ある人もいるとは思いますが…。

ただ、止め字が「夏(か)」なのはやっぱり女の子っぽいですね…。将来本人は気にしてしまうと思います。

画数が多いことも気にするのであれば、
「明日翔」とかはどうでしょうか。

当て字にはなりますが、飛鳥から飛翔なんかもありですね。(「ひしょう」と読まれるかも)

9人が「共感」しています

4.

2024-05-23 04:15:12

[違反報告]

結構違和感あります。

でも中性的な名前流行ってますもんね!どちらかというと女の子が多い名前なのかな?と思いますが、やはり男の子にはあまりいない印象です。

男の子で3文字というのが一番違和感ですかね。漢字によっては良いと思いますが明澄夏は女の子っぽいです。全部綺麗な漢字で素敵な名前ですが、やっぱり本人は嫌がるんじゃないかな…。

そう考えると飛鳥は良いと思いますよ!

7人が「共感」しています

5. 匿名さん

2024-05-23 07:10:02

[違反報告]

キラキラネームではありません。中性名です。

「明澄夏」という一音に一字を当てるお名前自体が女性名の印象を受けます。
但し、漢字自体は女性っぽいとは思いません。止め字の「夏」は、女性らしいというより、溌剌として中性的な印象です。

珍しいお名前を何でもかんでもキラキラネームと呼ぶ人はいるので、そう言われてしまうことはあるかもしれませんが、一般的に見ればキラキラネームではありません。
難読でもなく、オリジナリティもあり、良いお名前だと思います。

4人が「共感」しています

6. 匿名さん

2024-05-23 09:33:34

[違反報告]

明良とか真澄とか夏生なら中性名として違和感無いのですが、明澄夏だと女性名になってしまって不思議ですね…

英語圏ではaで終わる名前は女性、oで終わる名前は男性と思われてしまうようですよ。そういうのも関連しているかもしれません。

中性名を目指して女性名っぽくなりすぎると、亀井静香みたいになってちょっとかっこ悪いかなって思います…(すいません…)

キラキラではないし、女の子だったらかわいいと思います!

3人が「共感」しています

7. ましゅたろ

2024-05-23 21:55:03

[違反報告]

>>2 漢字が女の子っぽいとのご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます!

5人が「共感」しています

8. ましゅたろ

2024-05-23 21:57:21

[違反報告]

>>3 「夏」が女の子の印象とのご意見ありがとうございます。新しい漢字もご提案いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

4人が「共感」しています

9. ましゅたろ

2024-05-23 21:58:39

[違反報告]

>>4 男の子に漢字3文字は違和感があるとの率直なご意見ありがとうございます!参加にさせていただきます。

4人が「共感」しています

10. ましゅたろ

2024-05-23 21:59:56

[違反報告]

>>5 キラキラネームではない。素敵な名前とのご意見ありがとうございます。大変嬉しいです。

4人が「共感」しています

PR

11. ましゅたろ

2024-05-23 22:02:15

[違反報告]

>>6 亀井静香氏!確かに女性を連想するお名前ですね。わかりやすい例を挙げていただきありがとうございます。大変参考になりました。

5人が「共感」しています

12. 匿名さん

2024-05-23 23:38:11

[違反報告]

 あすかくんって綺麗な響きだと思います!響きについては全く反対しないです。漢字は綺麗だし、それぞれを使っている男の子の名前も見かけます。
明翔(あきと)など?
澄春(すばる)など?
夏樹(なつき)など?   これら全部違和感ないです。
 読みに対して、一文字ずつ漢字を当てているところが女の子らしいと感じさせてしまうのでしょうか🤔
 止め字に「可」を使い、琉可くんという子がいたのですが、漢字は男の子っぽいので、明澄夏くんが女の子らしいのはそこの問題もかと思われます。
「あ」は「明」で良いと思います!あとは、「珂」「亜」「空」など?
「す」を「日」「須」「寿」なんかに、
「か」を「可」「翔」「加」「佳」「賀」などで組み合わせても良いと思います!
 画数は50画でしょうか?ちょっと多いと思います。でも私は、画数と言うよりかは、漢字のスカスカ?空き具合?みたいなのが結構気になっちゃうので、同じ17画の苗字でも、

福井明澄夏 とかならまぁ気にならないですが、
青柳明澄夏 とかなら「結構多いな」と感じますかね。
 旦那様、妻様が気にならないのなら良いと思いますが、そのあたりは、親や親戚に意見を聞くと良いと思いますよ😊 長文ごめんなさい…!

6人が「共感」しています

13. ましゅたろ

2024-06-08 07:59:12

[違反報告]

>>12
沢山、ご提案していただきありがとうございます。とても参考になりました。

4人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

タグ一覧