名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

『小蒔』って名前読めますか??

コメント:6

アクセス:1550

0

コメント受付中

1. はな

2024-09-06 13:01:14

[違反報告]

女の子で小蒔(こまき)が候補にあがっています。
あだ名が『こまちゃん』というのは可愛いと思うのですが、
小蒔って初見では読めないよなぁと思います…
『蒔』は種を蒔く→生命力のあるイメージ
色んなところに種を蒔いて(経験して)自分らしい花を咲かせてほしいという感じです
『小』は可愛らしいという意味があるようです

読めなくて何度も読み仮名を尋ねられたり、漢字の説明で『くさかんむり+時』といってもわかってもらえないと本人が煩わしいかなと心配です。

あと女の子にしてはちょっと渋すぎ?と思ったり…
最初は良い!と思っていましたがだんだんわからなくなってきました。笑
ご意見いただけると幸いです

1人が「共感」しています

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(6件)

2. 匿名さん

2024-09-06 21:01:59

[違反報告]

少し迷いますが、蒔は「まく」と読めるので、こまきちゃんと読めましたよ
漢字としてそこまで難読ではない気がしますが、名前であまり見ない漢字なので一瞬何て読むのかなと思うかもしれないですね

あと名字っぽいような気がします

2人が「共感」しています

3. 匿名さん

2024-09-06 23:13:12

[違反報告]

私はとてもかわいいと思いました!読めましたよ!
個人的には蒔はイメージが良いです。心に種を蒔くなど…
小に関してはかわいいのですが、ひょっとしたら賛否あるかもしれないなと思います。小春のような熟語(?)ならそんな風には思いませんが、やはり「小さい」をイメージしてしまうので…
めちゃくちゃシンプルに蒔(まき)の方が意味が伝わりやすいんじゃないかとは思いますが、小蒔ちゃんの方がかわいいとは思うので、「小さく蒔くってどういう意味?」と聞かれた時にしっかり由来を答えられるようにしておけば良いんじゃないかなと思います!

1人が「共感」しています

4. 匿名さん

2024-09-06 23:39:00

[違反報告]

古風で可愛いです。

読める人が多そうに思いますが、よくある名前ではないので読み方を聞かれる可能性はありそうですね。

今は難読名が多いから、念のため聞くっていう人も多いと思いますよ。
何て読むんですか?より、こまきちゃんで合ってますか?みたいな聞かれ方なんじゃないかなーと。。

漢字の説明もわかりやすいと思いますよ

5. 匿名さん

2024-09-06 23:42:46

[違反報告]

「種蒔き」という言葉なら「まき」が出てきますが、名前で使われた場合はパッと出てこないかも。。。
こまきちゃんという名前は可愛いと思います!
小巻ちゃんだと読みやすいけどあまりいい意味の名前にならないですかね~…

6. 匿名さん

2024-09-18 17:53:19

[違反報告]

ふつうに読めます。
読めるけど書けない漢字、というくらいで説明する時も全然通じると思います。
抵抗がなければひらがなでもかわいいかなと思いました。

7. ゆう

2024-10-29 02:27:03

[違反報告]

こまきと読めました!
「種まき」から想像つきました。

とても可愛い名前だと思います。
由来も素敵だなと思いました。

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧