コメント受付中
1. おもち
2025-03-05 15:32:13
大寒波の夜に陣痛がきて翌日出産し、産んだ日は寒波が嘘のように晴れて澄んだ空が印象的な日でした。その日から数日はとても暖かい日が続いた事から、「暖かい方へ向かう」という意味が込められているのと、今後辛い事があってもいい方向に向かうように、心暖かい人であり暖かい人たちに恵まれてほしいという願いがあります。
ですが、あまり聞かない名前なのかなというのと、やはり一般的に読めないでしょうか?
批判は受け付けていません。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 暖向
- 読み
- はるむ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. ☆mizuki彡
2025-03-05 16:47:45
意味も素敵ですね!
少し読みにくいのはあると思います
陽向、日向で「ひなた」君がいるので、なんとなく「ひなた」君と読んでしまうかも?
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-03-05 20:54:43
パッと「はるむ」くんとは読めなそうです。
でも、当て字ではないので、読み方を聞けば納得できます。
読みにくいのが気になるなら、「暖」一文字だけでも素敵だと思いますよ。
暖希、暖喜、暖輝(はるき)
暖音、暖登(はると)
こういった名前もイメージが近いかなぁと思いました。
4人が「共感」しています
4. おもち
2025-03-06 12:59:12
1人が「共感」しています
5. 麻里
2025-03-11 14:49:43
はるむ君は子供の交友関係含め、身近にはいないですね
暖「はる」を使った男の子ならいるので、読めなくはないと思います
人によって読みにくく感じるかもしれませんが慣れればなんてことないと思いますよ
2人が「共感」しています
6. 匿名さん
2025-03-11 15:21:19
パッと見、当て字で「ひなた」なのかな?
と思いましたが、暖「はる」と向「む」の読み方は元々あるものなのでアリだと思いますよ。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
2日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 18コメント
- 7927アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
3日前
中性的な名前を教えて欲しいです
男の子出産予定です。 第一子ということもあり、どんな名前が良いか悩んでいます。 ・中性的でジェンダーレスな名前 ・キラキラネームじゃない ・奇抜すぎず、でもありふれていない名前 この三つが夫婦共通の条件です。 男らしい、女らしい名前は避けたいのと、キラキラした奇抜な名前ではないけど、同じクラスに何人も同じ名前がいる、みたいな状況は避けてあげたいと思っています。 読みだけでも良いですし、漢字の組み合わせも含めてでも良いので、沢山候補を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 1コメント
- 223アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
せなくん
男の子出産予定です! せなくんと付けたいのですが いい漢字や、見かけたことある漢字を 教えてほしいです☺︎
- 4コメント
- 318アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 9コメント
- 476アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4日前
○太って古いですか?
男の子です。 最近の名前に疎くてついていけてないので質問なのですが… 〜太という止め字は今時古いでしょうか? そうた、ひなた、かなた、あらたはランクインしてますが、他は入ってないようです。 えいた、けいた、こうた、のような名前です。 参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします。
- 17コメント
- 4104アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
5日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 4コメント
- 485アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 52コメント
- 5777アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
5日前
まさひって名前変ですか??
男の子の名前を誠陽か正陽で考えています 響きは「まさひ」です 変ですか??
- 5コメント
- 576アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
幸のつく名前
男の子に夫の名前から一文字とって「幸」のつく名前をつけたいのですが、良いアイディアはありますでしょうか。 (ちなみに夫の名前は幸生なのでこの組み合わせはつかえません) 個人的な条件として、 ・無理な当て字、ぶったぎり読みはあまり好きではないので無し ・幸は「ゆき」「こう」読みどちらでも可 ・パッと見読み方がわからないマイナーな漢字はあまり使いたくない。 ・周囲に幸太郎(こうたろう)くんがいるので、ややこしくなるのを避けるため使えない ・発音しやすく、電話口でも読みが聞き取りやすく漢字表記も伝わりやすい名前がいい …などなといろいろこだわりがあります笑 自分では ・幸人、幸斗(ゆきと) ・幸助、幸介(こうすけ) ・幸憲(ゆきのり) などは思い付いたのですが、皆様のアイディア・お知恵をお貸しください!!
- 6コメント
- 381アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
15日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2355アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧