コメント受付中
1. 初マタママ
2023-11-07 23:15:52
夫も私も俗に言うキラキラネームが苦手で、できれば戦国武将のような渋くてかっこいい名前をつけてあげたいなと思っています。
その中で2人とも「慶」という字を使って「よし」または「ちか」と読む字をつけたいと考えております。
その中の候補として
大慶...ひろちか
千慶...ちかよし
が二大候補に上がっており、特に苗字と合わせた時に千慶はカッコいいな〜と気に入っておりますが、初見では中々読まれにくく千と書いてちかと読むのはもしかして特殊?と悩んでおります。
あまり特殊すぎる名前も考えものかなと思っているのですが、不自然ですかね?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 千慶
- 読み
- ちかよし
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
3. 2児のママ
2023-11-08 00:20:00
私は
千…ち、かず
慶…けい、よし
しか知らなかったので、千慶だと「かずよし」と読みました。
4人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-08 19:53:04
千は「ちか」という読み方はないみたいですけど、辞書によってはあるのかな?
千慶は「かずよし」か、「ゆきよし」なら読めると思いました。
漢字は古風ですごくかっこいいと思います!
4人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-11-08 21:34:53
『大慶』…ひろよし
『千慶』…かずよし
個人的な意見ですがこの読みなら初見の人でも読めるとは思います。
4人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-11-09 09:53:35
なので
慶親 よしちか
は、どうでしょうか?
4人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-11-09 17:14:42
私なら書いてある読み方では読めないですね…。
個人的に、変な漢字、変な響きじゃなければOKだと思いますが、初見で読んでもらいたい、当て字と思われるのは不本意、ということならもう少し読みやすい名前が良いかなと思います。
4人が「共感」しています
8. お悩みママ解決隊!!
2023-11-10 09:21:35
間違えて千とかいてせんと読んでしまうかもしれません。
なので千賀慶(ちかよし)とかどうでしょうか。
9. 初マタママ
2023-11-14 07:49:23
やはり読めないですよね
私も調べていて慶の名乗り読みで「ちか」と読むことを知ったので、あまり一般的ではありませんよね
字画も重視しているので他に良い漢字が見つからず...
ご意見ありがとうございます!
10. 初マタママ
2023-11-14 07:52:08
一般的には千でちかとは読まないのでこれは当て字に近いものです。慶の名乗り読みはちかがあるのは私も調べていて初めて知りましたので人口に膾炙しているとはいえないかもしれません....。
字画がとても良いのと字面が気に入っているので、かずよしやゆきよし読みがベターですかね😢
ご意見ありがとうございます!
PR
11. 初マタママ
2023-11-14 07:54:53
千でちか読みは完全に思いつきだったので、辞書では出てこないかもしれません。やはり名乗り読みでの読み方が一般的にはしっくりきますよね...。
名乗り読みも調べて初めて知ったので、調べる前の自分ではどちらにせよ読めなかったのですが🥹
ご意見ありがとうございます!
12. 初マタママ
2023-11-14 07:55:48
13. 初マタママ
2023-11-14 07:56:37
14. 初マタママ
2023-11-14 08:00:11
字画もばっちり、字面も名前の響きも気に入っているのですがやはり初見では読まれにくいですよね。私も同じ意見で悩んでいます。ご意見ありがとうございます!
15. 初マタママ
2023-11-14 08:02:00
字画相性も重視しているので、漢字を足すのは避けたいと思ってます。読み方を重視するならそれが1番読みやすいですよね。ご意見ありがとうございます!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
21時間前
ハーフの男女双子の名前を悩んでます
まず日本語がまだ下手なないところはご理解お願いします 韓国でも日本でも同じ漢字と発音にしたいし少しは繋がって欲しいですが、両方同じ発音する漢字が少ないのですごく悩んでます ですが、ありふれるほどの名前はちょっと嫌だしキラキラネームになることもさけたいんです。韓国人の私の感覚ではこれアリかなと思いながらも日本ではどうかと確信できなかったので今まで考えてきた候補を日本人の目線で判断お願いします 李巽りそん、李論りろん 旦央だんお、世央せお 茶伸ちゃしん、茶穏ちゃおん 世準せじゅん、世移せい 琉信りゅうしん、琉安りゅうあん 世印 せいん、悠印ゆいん 持羽じう、詩羽しう
- 5コメント
- 411アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
逢斗
逢斗って読めますか? イメージわるいでしょうか。
- 3コメント
- 211アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 24コメント
- 1391アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
9日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 3コメント
- 329アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 686アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
15日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 21コメント
- 6807アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
16日前
日縁って名前
ひよりって、私の名前なんですけど 古っぽい! 東京のせいもあるのかな、周りがキラキラネームとまでいかずとも葵だったり結愛とか奇抜な名前が多くて 周りに古い名前ってあんまいないので凄い嫌です。 自分の名前じゃなかったら私バカなので読めないです。 うちの家自体古っぽいですね。京、雅と両親の名前に入っているので。 今までのは愚痴だったんですけど, ひよりって名前の印象と 漢字の印象教えてください。 今年高校に進学して見た目と名前が合わないねって言われてめっちゃそうだなって感じました。茶髪?金…にはあんま似合わない名前ですね。
- 12コメント
- 2525アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
18日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 417アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
19日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 368アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
20日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 483アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧



