コメント受付終了
1. ラッコママ
2023-04-16 21:06:04
慧郁か圭郁にしたいのですが、これはキラキラネームだと思いますか?一字だと画数がよくなく、、、。悩んでいます。
10人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(18件)
2. 匿名さん
2023-04-16 21:35:17
キラキラネームじゃないと思いますけど、慧、圭、それぞれ単独でケイと読むから「ケイ〇」と言う名前と思われちゃうかもしれないですね
9人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-04-16 22:55:57
5人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-04-16 23:20:44
私も画数気にすると気になって沼にハマってしまいました。
なので時間置いてみたら、別の名前が浮かんできて結局そっちに決めてしまったので、質問者さんも時間置けるなら一旦おいてみるのもアリかも
6人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-04-16 23:59:33
慧生、圭衣、なら「けい」と読みやすいと思いますが、9画の郁が画数的に良いのかな。
同じ9画なら泉も「い」と読めそうですが…
慧泉くん
圭泉くん
泉は好みが分かれそうですね💦
5人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-04-17 09:04:46
「けい」は漢字一文字の名前が多いですが、だからこそ漢字二文字にしてるのが珍しくてかっこいいな~と
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-04-17 16:38:26
何にしろ、慧郁、圭郁が気に入ってるなら良いと思います
漢字はイマイチだけど画数が良いから…と言う理由だけなら一旦考え直した方が良いかも
画数悪くても順風満帆な人は山ほどいますもんね
私も画数で悩みましたが結局画数優先の名前にしました
でも、画数以外の面を妥協した感があって少し後悔した時期がありました
(今はこれで良かったんだと納得してます)
画数を優先するも良し、しないのも良し、だと思います
良い名前が見つかると良いですね!
5人が「共感」しています
10. ラッコママ
2023-04-17 21:06:59
5人が「共感」しています
PR
13. ラッコママ
2023-04-17 21:11:39
漢字は意味をもってつけているので画数も漢字の意味も気に入ってはいます。けどふとキラキラだったら親の自己満かしらと思ってしまい質問してみました。
もう少し検討して後悔しないように決めたいと思います。
5人が「共感」しています
14. 匿名さん
2023-04-18 01:19:58
2人が「共感」しています
15. 匿名さん
2023-04-18 09:31:46
私はキラキラネームなんて全然思いません
少し読みにくいだけ
そういう名前の人たくさんいますよ☺️
4人が「共感」しています
16. ラッコママ
2023-04-18 21:09:23
3人が「共感」しています
17. ラッコママ
2023-04-18 21:11:44
読みやすいと他と被ってしまうんじゃないかと思い、読みにくいと浮かないか心配になる、、、。沼です。とりあえずキラキラではないと言ってもらえると安心します。
3人が「共感」しています
18. 匿名
2023-04-19 06:04:32
そして、慧という漢字を「けい」ではなくて「け」と読む的な?
読めない場合もあるかもしれませんが、全然キラキラネームではないと思います。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
2日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 118アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 520アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
帆奏(ほのか)ってどうでしょうか?
もうすぐ女の子が産まれるのですが、名前で困っています。 自分で考えた名前なので先入観もあり、簡単に読める気がしてしまうのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか? どんな風に吹かれても力強く進みつつ(帆)、周りとの調和を大切にして欲しい(奏)という想いを込めたのですが、、、 キラキラネームと言われないか気にしています。
- 5コメント
- 284アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 981アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
6日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 268アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 267アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 5コメント
- 832アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 436アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
きあらってどうですか?
アメリカ・フィリピン・日本ベビーのお名前を考えています。 パパがKから始まる英語の名前で、 ママはRから始まるお花に関係がある日本の名前です。 ベビーさんには、Kから始まる日本で通じる名前を考えていて、パパから「キアラ」にしたいと。しかし、日本では「キアラ」はキラキラネームらしくあまり良くないコメントばかり💦、、、 ちなみに漢字は「希蘭」を考えています。 希望の希は、私が小さい頃から好きだった漢字です。 蘭は、ママの名前と同じくお花に関係がある漢字にしたく選びました。 どうでしょうか?
- 7コメント
- 323アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 284アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



