名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

慧人 読めますか?また、キラキラネームだと思いますでしょうか

コメント:10

アクセス:673

1

コメント受付終了

1. Y

2024-11-20 21:56:18

[違反報告]

男の子で慧人(けいと)初見で読めますでしょうか。
また、キラキラネームと感じますでしょうか。

彗人とも迷ったのですが実際に文字を書いてみると慧人の方が名字とのバランス的に良く思え、彗人だと(すいと)とも読めてしまうので心が付いている方がいいかなと思っております。

この質問に関連する名前・読み

名前
慧人
読み
けいと

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(10件)

2. 匿名さん

2024-11-20 22:10:18

[違反報告]

タイトル見て「彗」と空目して「すいと」と読んでしまいました。。
でも、慧も読み方を良く知らないので「すいと」と読んでしまいそうです。
慧は音読みでケイがあるようなので、普通に漢字が読める人は「けいと」と読めるのではないでしょうか?

彗も音読みにケイがあるんですね。知りませんでした(・・;)
彗人だと私なら100%「すいと」と読んでしまいます。

私にとっては少し読みにくい名前ですが、キラキラネームだとは思いません。
字の形もかっこいいし、けいとという読み方もかっこいいと思います!

2人が「共感」しています

3. Y

2024-11-20 23:40:00

[違反報告]

>>2
コメントいただきありがとうございます!

たしかに慧という字はあまり暮らしの中では目にしませんよね、、
私はたまたま知り合いに慧(けい)という方が居たので読めただけで、もしかしたら一般的には読みにくい字なのかもしれません(>_<)
キラキラではなくかっこいいと言っていただけて安心しました。
ありがとうございました♪

4. 匿名さん

2024-11-21 00:30:42

[違反報告]

私は知り合いに慧子(けいこ)がいたので、普通に読めました。「慧眼」は日常生活でもたまに目にする熟語だと思うので、半分くらいの人は読めるんじゃないかなー…と思います。ただ、書けはしないです。
慧人くんはとても良いお名前なので、自信を持って大丈夫だと思います。
彗人くんはすいとと読んでしまいます。けいと読めることを知りませんでした。

ひょっとしたら恵人とかにした方が利便性は上がるかもしれません。いそうでいないし、親しまれそうで。慧人と同じく良い意味ですし。

2人が「共感」しています

5. 匿名さん

2024-11-21 08:36:24

[違反報告]

慧人さん、身近にいます。(30代男性)
日常でよく使う字ではないですが、綺麗な字のイメージで良いお名前だと思います!

2人が「共感」しています

6. 躑躅森璃碧翔

2024-11-21 10:07:30

[違反報告]

私の友達に「知慧(ちさと)」さんがいるので、
「さとと?さとひと?」かと思いましたが、
「慧人(けいと)」さんなんですね!
漢字が読める人は読めると思います!
素敵な名前だと思います!

2人が「共感」しています

7. Y

2024-11-21 12:44:24

[違反報告]

>>4
コメントいただきありがとうございます!

確かに読めるけど書けない漢字って意外とありますよね(*_*)
字を聞かれた時に、なんと説明したら慧の字が伝わるか考えてみます!
自信を持ってと言っていただき彗より慧が良い気持ちが増しました!
恵人くんも素敵ですね、まだ時間があるので慧意外にも色々と調べてみます。

ありがとうございました♪

8. Y

2024-11-21 16:17:16

[違反報告]

>>5
コメントいただきありがとうございます!

私も慧はスタイリッシュで綺麗なイメージを持っています♪
携帯で文字を打つだけでなく、実際に書いてみると段々と愛着が湧いてきました。
良いお名前と言っていただけて嬉しいです。

ありがとうございました♪

9. Y

2024-11-21 16:20:58

[違反報告]

>>6
コメントいただきありがとうございます!

さとい、とも読みますもんね!知慧さんも素敵ですね(^-^)
まだ家族や友人にも名前の相談をしていないので、ここで皆さんに賛同していただけてとても前向きになれました!

ありがとうございました♪

10. 匿名さん

2024-11-21 16:55:42

[違反報告]

アラフォー女なのですが、もし男に生まれていたら「慧斗(けいと)」になる予定でした。
この趣味の親なので、実名の方もちょっと変わった字を使われていますので、よく間違われます。涙

あくまで個人的な感想なので恐縮ですがこの名前にならなくてよかった~と中学生頃には思いました。
理由は、英語圏でのKate(ケイト)は女子と間違われるし、文字入力で変換すると真っ先に「毛糸」が出てくるので、幼少期にからかわれたかもと思って。

水を差すようで本当にごめんなさい。

今は英語を使うIT系の仕事をしています。男でケイトにならなくてよかったとやっぱり思います。

2人が「共感」しています

PR

11. Y

2024-11-21 18:12:52

[違反報告]

>>10
コメントいただきありがとうございます!

そうですよね、読み書きで間違えられたり、からかわれたり苦労するのは私ではなく本人ですもんね、、(不快な気分にさせてしまったらすみません)
私自身英語圏に携わる環境に居ないのでそこまで気が回らなかったですが、今、ましてやこの子が大人になる頃にはそういう事も視野に入れていかないといけないのかもしれません。
その事もふまえて夫婦でよく話し合いたいと思います!

貴重なご意見をいただきありがとうございました♪

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

タグ一覧