新着の質問
-
コメント募集中
2025年7月2日
次女の名付けで悩んでます。
朝を止め字で使いたいのですが中々良い案が出て来ないので、何か参考になりそうな案があれば教えて下さい。今時点で一朝(かずさ)、美朝(みのり)、玲朝(れいあ)が良さそうだなと考えてますが…
- 3コメント
- 496アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月28日
正輝(まさてる)って古すぎますか?
意外といいと思うのですが、
- 5コメント
- 1617アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2025年6月24日
男の子の名前でどれが良いでしょうか?
男の子の名前の候補について客観的な意見をいただけると嬉しいです。 苗字はよくある名前(佐藤・高橋など)です。 太然(たいぜん) 一誠(いっせい) 善(ぜん) それぞれの名前の第一印象はどうでしょうか? 思われることを率直に聞けると嬉しいです。
- 4コメント
- 731アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月24日
志英(しえ)ちゃんってどうですか?
タイトル通りなのですが、女の子で志英(しえ)ちゃん、どうでしょうか。 読めますか? 個人的に響きや名前に込める意味に納得し、候補の一つにしているのですが、読みにくい・発音しにくい?ことが少し引っかかっており第三者の率直な意見が聞きたいです。
- 15コメント
- 2242アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2025年6月24日
ひおって名前にしたいのですが
「ひお」と名前をつけたいと思ってますが、燈旺で読めますでしょうか
- 1コメント
- 311アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月24日
「いお」と読む漢字を募集しています。
男の子で「いお」という読み方をする漢字で意味合いも良い漢字を探しているのですが、なかなか見つからず皆様の意見を参考にさせていただきたいです。今のところ、伊央が出てるのですが、自分は字面があまりしっくりきていません。 どうかよろしくお願いします。
- 4コメント
- 613アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月19日
詩葉(ことは)という名前
女の子の名前を詩葉と書いて「ことは」と読む名前をつけたいと思っています。 詩という漢字は正式には「こと」とは読まないのですが、名前の漢字と雰囲気がとても気に入っています。 この名前に対するご意見などをお聞きしたいです。
- 6コメント
- 1988アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月18日
そよ という名前にあてる漢字について
奏・想 世・代・詠・依 あたりの組み合わせで迷っています! 想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・ 苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。 依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。 私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
- 16コメント
- 5974アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月18日
音がつく名前
3人目を妊娠中です。4月が予定日です。上2人は音がつく名前をつけて、今回の性別は女子です。苗字が1文字なので漢字は2文字で音がつく名前がいいかとおもうのですが、全く浮かびません。キラキラすぎず、だけどあまりいない名前がいいのですが、お力添えをいただけないでしょうか。第1候補の紫音は(タヒね)と読めそうで将来いじめられないか不安で素敵な名前なのですが、決めきれずにいます。
- 21コメント
- 2943アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月18日
名づけ候補、読めるかチェックお願いします
女の子の名前を考えています。 コンセプトは「古風」「舞妓さんっぽい上品さ」「お嬢様感」「小学校で習う漢字中心」で、可愛い系より美人系の雰囲気、字面のバランスや画数もできるだけ多すぎないように意識しています。 候補を何人かの友達に見せたら初見で「読みやすさ」で引っかかるものもあったので、ぜひこちらでもご意見いただきたいです。 ▼読めるか見てほしい名前たち(ふりがなはあえて伏せます) • 寿々葉 • 清葉 • 菫乃 • 涼乃 • 絢子 • 有紗 • 澄佳 • 純香 • 奈々子 • 君花 「菫」という字は習字の授業とかで書くにはちょっと難しそうかな?とも気になっています。 あと「花」がつく名前について、 「花=枯れるから良くない」って説もあるみたいですが、気にされた方いますか? 寿(ことぶき)という字は意味が素敵で気に入ってます。 ご意見や読み方の予想、率直にいただけたらうれしいです。
- 11コメント
- 784アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月18日
あだ名で呼びやすい名前について
2人目女の子を妊娠中で名前検討中です! できれば、あだ名で呼びやすい名前がいいな〜と思っていて 例えば、 はるか→はるちゃん かんな→かんちゃん みたいな、3音の名前で上2文字を取って あだ名呼び出来るような名前にしたいと思っているのですが そのような名前でしっくり来る名前があまり思い浮かばず… 候補の参考にしたいので教えて欲しいです。
- 7コメント
- 1690アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月17日
名付けの時にイニシャル気にしてますか?候補がSMです!
男の子出産予定です! 名字がMなのですが、候補の名前がさ行なのでイニシャルがSMになります 気にしないで付けようと思うのですが… 名字がMの方、名前をSにするの避けますか?
- 28コメント
- 20035アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月16日
女の子の名前
穂乃(ほの)ちゃんと言う名前は変ですか? 穂という漢字を使いたくて悩み中です。
- 3コメント
- 512アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2025年6月13日
彩葉と彩蘭という名前をどう思いますか?
お腹の赤ちゃんの性別が女の子と分かったため、名前を考え始めました! 旦那は2つ候補をだしました。 彩葉(いろは) 彩蘭(さらん) この2つの名前についてどう思われますか? ちなみに、旦那は同級生にさらんちゃんがいて、サランラップとからかわれているのを見て別にラップなら良くない?といった感じです。 私は名前の候補として、 瑞葵(みずき) 瑠莉(るり) を考えていました。 でも、彩がつく名前良いなと揺れています。 皆様は彩葉と彩蘭という名前に対してどう思われますか?
- 10コメント
- 1006アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月11日
緒都と書いて「おと」と読む女の子の名付けについて
緒都と書いて"おと"と読む女の子の名付けについて、率直なご感想をいただければ幸いです。 「緒」には「繋がり」という意味があることから、 人との繋がりを大切にする優しさを持ち、前向きで明るい人生を歩んで欲しいという願いが込められる漢字と知り、是非とも名前に入れたいと強く思いました。 「都」には古風な雰囲気、そしてみんなが集まる場所という意味合いもありいいなと思ったのですが、他にも"と"と読む漢字でおすすめがありましたら教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 2222アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月9日
あまり人と被らない名前にしたい
透也くんってどう思いますか?
- 4コメント
- 749アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月8日
男の子の名前どれが良いですか?
2月生まれの男の子の名前で悩んでいます。 苗字は、漢字2文字で読み2文字です。 7つの中で一番良いなと思うものを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 1.想真(そうま) 2.巧翔(たくと) 3.紡義(つむぎ) 4.以織(いおり) 5.稜季(いつき) 6.彰斗(あきと) 7.榮大(えいた)
- 8コメント
- 1492アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月8日
漢字一文字でイケメンのイメージがある名前
漢字一文字で、イケメンっぽい名前を探しています。 今のところ思いついているのは 蓮(れん)、翔(しょう)、翼(つばさ) などです。 11月生まれ予定です。おすすめの漢字や、実際に出会って印象の良かった一文字名前があれば教えてください。 以下の名前は検討したものの、少し気になる点がありました。 • 凜(りん):字義に「氷のような冷たさ」があり気になりました • 翔(しょう):スピ系の友人から「羊は飛べない」と聞き、少し迷い中 • 怜(れい):ゼロ=無の響きがあり、「積み上げたものがなかったことになる」という意味合いが気になり見送り • 蒼(あおい):身内と読みがかぶるため見送り ご意見いただけると嬉しいです。
- 8コメント
- 678アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月8日
「健仁」を「けんと」と読めますか?
第二子の名前の候補に「けんと」という名前があるのですが、漢字が決まりません… 個人的にはタイトルに記した「健仁」が漢字の意味も含めて好みなのですが、「仁」を「と」と読みにくいと思い悩んでます。 名乗り訓で「と」という読みがあること、名付けポンにも検索すると出てくる漢字・読みではあります。 夫に提示した際も「「たけひと」って読まれそうだよね」と話しており、危惧しています。 「健仁」を「けんと」と読めるものなのか皆さんからのご意見を伺いたいです。
- 4コメント
- 407アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月8日
一朔vs一瑳
男の子の名前を考えています。 一朔で「いっさ」と読ませたいのですが、「いっさく」と読まれそうで悩んでいます。 朔は新月を意味するので、欠けても満ちる月のように、いつも新しい気持ちで、物事に何度も挑戦し続けてほしいという願いを込めました。 一方、夫は一瑳で「いっさ」派。 ひとつひとつを大切に磨きながら生きてほしいという願いが込められています。 皆様、どちら派ですか? ちなみに画数的には一朔の圧勝です。
- 4コメント
- 549アクセス
- 1お気に入り