『キラキラネーム』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集中
2024年2月6日
彩乙葉(あおば)読めますか?
「彩乙葉」と書いて「あおば」と名付けたいのですが、読めますか。
- 12コメント
- 2653アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年1月27日
心蘭
心蘭でみらん 印象、読みやすさなどどうでしょうか?
- 6コメント
- 1591アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月26日
男の子で大夢はキラキラネームですか?
男の子で大夢(ひろむ)が候補に出ているのですが、キラキラネームでしょうか? ちなみに由来は、大きな夢をもって世界に羽ばたいてほしいという意味です。
- 5コメント
- 1446アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年1月16日
彩煌 (あきら)はやはりキラキラネームですか?
『あきら』という名前で被らないように意味を込めていったら彩煌になりました。初見では読めないだろうなと思いつつ、頑張って考えたのでどうしようか悩んでます。 第三者から見て変ではないでしょうか。どんなイメージをもつか教えていただけると嬉しいです。
- 12コメント
- 3797アクセス
- 28お気に入り
-
コメント募集終了
2024年1月8日
「るか」の漢字で悩んでます
男の子で「るか」と名付ける予定です。 漢字で悩んでいます。 ルカの語源は、ラテン語で「光」を意味する「lux」。 愛情に溢れ、社交的で魅力溢れるようになってほしい、という意味が込められています。 「光」を連想するような漢字で つけたいのですが当て字でもいいので いい案があればお伺いしたいです。 ひらがなやカタカナだと 画数が悪かったので悩んでいます
- 6コメント
- 3485アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2023年12月20日
奏和ってキラキラネームですか?
女の子の名前で『奏和(そわ)』はキラキラネーム感ありますか?
- 5コメント
- 1806アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年12月16日
よめますか?
女の子の名前で かの と名づけたいと思っております。 ただ漢字で迷っており、 それぞれ読めるかどうかという点が気になっております。 ご意見をお伺いしたいです。 • 楓乃 • 椛乃
- 14コメント
- 3781アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年12月11日
この名前読めますか?
男の子出産予定です。 梛(なぎ)と名付ける予定なのですが、読めますでしょうか? また、キラキラネームに思いますでしょうか?
- 5コメント
- 2642アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月26日
男の子の名前
男の子出産予定です。 翠珀(すいは)君 読めますか?女の子っぽいですか??
- 4コメント
- 1527アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月15日
どこからがキラキラネーム?
女の子の名前を考えています。 朱有(しゅり) にしようかと思っているのですが、キラキラネームだと思いますか?
- 26コメント
- 6741アクセス
- 20お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月15日
紅雪って可愛いですか?
紅雪って言う名前
- 0コメント
- 1981アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月10日
女の子の名前で悩んでます。
旦那が、名付けで悩んでいます。 いくつかの候補のなかで、千藍が目にとまりました。 読み方を聞くと(せら)だそうです。 初見で読みにくいと思いますし、切り文字だと思います。 皆さんは、どう思いますか?キラキラよりになりますか? 宜しくお願いします。
- 16コメント
- 5397アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月5日
祥太朗はキラキラネームですか?
祥太朗という名づけについて、 ・イメージ(ややこしい?古風など) ・キラキラでしょうか よろしくお願いします。
- 6コメント
- 1920アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月25日
女の子「紫月」はDQN?3人目だけ上の子と関連なしの名前は?
現在第3子妊娠中で、9月末に女の子が産まれる予定です。 上の二人は、娘と息子で、それぞれ娘は私の、息子は主人の名前から1字とっています。 たまたま第1子の名付け時に字画の問題で私の名前を使ったため、第2子もつけといた方が良いかなーとなって、男の子だったので主人の名前から1字とりました。 そして、これもたまたまなのですが、第1子、第2子共に、名前の始まりが「し」から始まる名前です。 第3子を妊娠した今、もう名付けで優先するのは字画と、海外生活があるので海外でも通用する名前にしようと思って、上の二人とも、私たち夫婦とも全然関連のない名前を検討していました。(ちなみに、「えま」という名前です。) それを友人達に話したところ、色んな人から「上の子と関連がないね?」と指摘され、やはり少なくとも他人はそう思うのか、と知ると、生まれた子自身が自分だけ全然違う名前なことに寂しい思いをしないか不安になってきました。 そこで、関連を持たせるために考えたのが「紫月(しづき)」なのですが、この名前はネットで調べると「キラキラだ」とか「名前に月を入れるのは今風だ」とか少し否定的な意見もあり、悩んでいます。 皆様どう思われるでしょうか? 出産までもう少し時間があるのでご意見参考にさせて頂きたく思います。 生まれる子の将来のために率直なご意見をよろしくお願いします。
- 19コメント
- 4373アクセス
- 10お気に入り
-
コメント募集中
2023年7月21日
当て字について
旭耀 何で読みますか? 「あさひ」と読ませたいですがキラキラネームでしょうか? 耀はヨウ・かがやく と読みますが ひかるという意味があります。 さすがに当て字すぎますか??🥺
- 7コメント
- 2459アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集終了
2023年5月21日
皐月をメイと呼ぶのはどう思いますか?キラキラでしょうか?
字画の相性がよく、かつ、被らない漢字として候補中でしてご意見いただけますと幸いですm(_ _)m キラキラ、競馬、さつき、と色々な解釈できるなかで、皆さんの意見もお聞きしたい次第です
- 8コメント
- 2932アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集終了
2023年4月19日
慧郁はキラキラネームですか?
「けい」という名前をつけたいと思っています。 慧郁か圭郁にしたいのですが、これはキラキラネームだと思いますか?一字だと画数がよくなく、、、。悩んでいます。
- 18コメント
- 2360アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集終了
2023年3月29日
これってキラキラネームですか?
女の子の名前を考えています。 陽菜と書いてひなたと読むのはキラキラネームでしょうか?名付けとして読めることは読めるみたいですが、読みにくいですよね…。 私も旦那もとても気に入っているのですが、赤ちゃん本人がキラキラネームだ!と言われてしまうのか不安です。今の子ならこれくらい読みにくいのは普通なんでしょうか?
- 16コメント
- 5870アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2023年2月17日
一般的ではない読み方の名前ってどう思いますか?
名付けでよく使われる漢字を、一般的ではない読み方にすることについてどう思いますか? 例えばですが、芸能人で言うと 武井咲(えみ)さん→初見では「さき」と読める 岡田結実(ゆい)さん→初見では「ゆみ」と読める のような感じです。 やっぱり、いちいち訂正が必要で煩わしいでしょうか?
- 80コメント
- 16610アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集終了
2019年12月24日
令和元年生まれ子供の名前ランキング、1位は「蓮」と「凛」
明治安田生命保険は29日、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングを公表した。女の子は「凛」(りん=主な読み方)が1位となった。令和への改元により、「新たな時代への意識が名前に込められた」(担当者)としている。男の子は「蓮」(れん)が2年連続の1位となった。
- 60コメント
- 15819アクセス
- 15お気に入り
タグ一覧