コメント受付中
1. 9月生まれベビーママ
2023-09-14 16:59:08
候補として
・陽咲(ひなた、ひさき)
・千陽(ちあき)
・陽茉、陽葵(ひまり)
があります。
兄弟にも「陽」の字がつくので、できればつけたいな…と思いつつも、読みにくい名前は将来大変かな?とも思ってます。
難読ではなく、女の子らしい名前にしたいです。
アドバイスあればお願いします!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2023-09-14 22:12:09
陽咲(ひなた)、陽葵(ひまり)は最近人気があるみたいなので読める人もいるかな?
千陽はちはるちゃんと読んじゃいそうですね
三文字でもいいなら、陽菜乃(ひなの)、陽菜子(ひなこ)はどうでしょうか。
二文字なら陽菜(ひな、はるな)もかわいいと思います。
3. 匿名さん
2023-09-14 22:44:38
陽咲(ひさき)読めます、(ひなた)読めません
千陽(ちあき)陽○(あき○君)を知っているので聞けば納得ですが難読です、私も(ちはる?)と思いました
陽茉(ひまり)読めません、(ひま)です
陽葵(ひまり)読めますがどうしても夏の向日葵(ひまわり)のイメージが強いです
あがっていますが陽菜、陽奈(ひな)さん人気ですよね。
陽詩(ひなた)
陽和(ひより)
陽音(はるね)
ひねるとこのあたりでしょうか。
4. 匿名さん
2023-09-14 23:12:01
候補の名前、可愛くて素敵だと思いますよ
当て字もありますが、人気の名前なので意外に読んでもらえるかも
陽葵(ひまり)ちゃんは知り合いにもいます
5. 匿名さん
2023-09-15 07:39:17
私も最初は陽葵で「ひまり」?と思いましたが、名前ランキングでよく見るので見慣れましたし読めます
やや読みにくいとは言え、生活が不便になるほどの難読名ではないかなという印象ですが…こればかりは当人じゃないとわからないですよね
千陽(ちはる)ちゃんなら読める人多いと思いますよ
6. 蘭子
2023-09-15 11:12:52
他で考えるなら
心陽 こはる
美陽 みはる
が比較的読みやすいかな―と思います!
心(こ)の読みは当て字ですけど、割と多い使い方なので…
7. 匿名さん
2023-09-15 15:44:59
・千陽(ちはる)
・陽茉(ひま)
と読みました。アラフィフです。。
陽葵は見当つかなかったのですが、人気の名前なんですね。
キラキラネームはちょっと…と思いますが、自分が平凡な名前なので読み方が難しめの名前は憧れちゃう部分もありますね。
ひまり、ひなた、私の世代にはほとんどなかった読み方も、良いなぁと思います。
全然アドバイスにはなってないですが、上の世代の一意見としては、おしゃれな感性のかわいらしい名前、という印象です。
8. 匿名さん
2023-09-15 20:01:51
・陽花 ようか
「か」は果、楓、風、歌など
・悠陽 ゆうひ
「ゆう」は夕、優、結、佑など
・陽乃 はるの
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
子がつく、いいなーと思った名前
子がつく女の子の名前にしたいです。 古臭くなくて、素敵な名前て感じたもの教えてください。
- 5コメント
- 403アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
れい 男の子の漢字
れい君という名前は決まっているのですが、漢字が中々決まらず悩んでいます。 今考えている漢字の候補は挙げた通りですが、どれがいいと思いますか? それと、画数を気にしすぎてしまうのですが、皆さんはどれくらい考慮に入れて名前を決めましたか? 『れ』と読む漢字を『嶺』、『莉』、『玲』のどれかを使用し、『い』と読む漢字をつけて2文字にしたいと考えています。 『い』と読む漢字で候補に挙げた以外に何か他の漢字、もしくは 太陽の光とか明るいイメージを持つ漢字があればいいなぁと考えているのですが、当て字でもいいので何か良いアイデアあればみなさんの知恵を貸してください🙇🏻♀️
- 8コメント
- 255アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
凪桜は読めますか?
妻が3人目の子供を妊娠中なんですが、名前の読みを「なぎさ」がいいと言っており、漢字は「凪桜」でどうかと言われています。 そこで質問なんですが、「凪桜」はキラキラネームになりますか?
- 4コメント
- 253アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。
今度、今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。 女の子です。 樺澤天 樺澤真 どちらがいいでしょうか? 私の名前は樺澤潤です。
- 7コメント
- 739アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
紅(あかね)って名前はやめた方がいいですか?
タイトルの通り、紅(あかね)と名付けたいと考えているのですが 旦那が読めない漢字はやめといた方がいいと言ってなかなか決まりません。 私自身、当て字の名前で、今まで困ったこともないし、お世辞かもしれせんが、いい名前だと褒められることがよくありました。 なので子どもにも素敵な名前がいいなと思うのですが、読めない名前はやめた方がいいのでしょうか?
- 17コメント
- 893アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4日前
名前の漢字で悩んでいます。
女の子を出産予定で、古風な名前をつけたいと思ってます。 「ふき」という名前がいいなーと。。 画数とかを調べて「芙祈」はみなさんどう思われますか? みてすぐにふきとよめますか?
- 6コメント
- 348アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
紗英、紗良、紗弥の中でどれがいいと思いますか?
11月に第一子の女の子が誕生する予定です。 名前を3つに絞りましたが、迷っています。 この中でどれがいいか、それぞれの名前の印象をお聞かせいただけると嬉しいです。 また、それぞれの心配な点に対してもご意見ありましたらお聞かせください。 紗英(さえ):海外圏では発音しづらいかも? 紗良(さら):サラダ、皿、さらに、、、等、同音異義語が多いと学生時代苦労するかも? 紗弥(さや):響きがやや古い?平成っぽい? よろしくお願いします。
- 12コメント
- 827アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
6日前
そよ という名前にあてる漢字について
奏・想 世・代・詠・依 あたりの組み合わせで迷っています! 想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・ 苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。 依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。 私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
- 12コメント
- 467アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
7日前
兄弟名ぽくしたい!
名付けの条件が(中性的な響き)(誰でも読みやすい)(漢字は大人になったときを考えて可愛すぎないもの) 長男に【柚暉(ゆずき)】と名付けたのですが 11月4日予定日の次男につける名前に悩んでいます。 ・果実繋がりの名前 ・○○き と最後の音を同じにする名前 ・柚に因んだ繋がりのある名前(一緒に植えるとよく育つ植物など(ありませんでしたが…)) ・寸草春暉という四字熟語のようないい意味合いから取れる漢字 など 考えましたがピン!とくる名前が思いつきません💦 何かいい名前ないでしょうか。 柚暉のときは8月生まれで柚の季節ではないのですが夫婦同時に『柚は?』と発言しスムーズに決まりました。 漢字も夫から柚木・柚生と案が出たのですが私が「大人になった時可愛すぎるから」と柚暉に。
- 8コメント
- 678アクセス
- 3お気に入り
タグ一覧