コメント受付中
1. 匿名さん
2021-10-09 16:34:14
名前に、「つぐみ」とつけたいなと思っていたんですが。
ちょうど名字との画数の相性も良くいいなぁと思ったんです。
「依未」とかいてつぐみと読みます。
依で調べると、人名訓でつぐと出てくるので当て字ではないのですが…。
実は、私も夫も人名訓での名前なんです。
まだ夫の方は結構ある名前なので、間違えられたりはするけど、読めてくれる人もいれば読めない人も居ます。(郵便の配達員さんとか半々で読めます)
私の方はかなり漢字は一般的ですが読みが珍しく、読みが難しいよと伝えた上で一発で正解を呼んでくれた人は人生でまだ一度だけです。
最近はオリンピック選手で同じ名前の選手が出てきたので知名度あがるといいなぁ~って思ってます。
私も、主人も名前を間違えられ続けてきた人生ですが、ちょっと特殊な読みの名前が嬉しくて、私は親に感謝しています。
でもみんながんなそうじゃないしなぁ~と思って。
私、昔コールセンターで仕事をしていたので人名漢字に強い方なんですが、実は依未でツグミは読めませんでした…笑
名前の響き、漢字の画数、漢字の意味も大変気に入ってるのでつけたいなぁと思う反面…。
依は依存の依でもあるのでちょっとネガティブなイメージもあったり。
でも依を使う名前も最近は人気ですよね。
みなさんこの名前どう感じますか?
人名訓…あんまり使わない方がいいのかなぁ…。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(22件)
2. 匿名さん
2021-10-09 17:04:34
確かに漢字はつぐみちゃんとは読めないかな?と思いますが、最近は難読名も多いですし、少し読みにくいくらいなら問題ないかなと個人的には思います。
ご両親とも難読名であってもそれほどご苦労がないようですし。
12人が「共感」しています
4. 匿名さん
2021-10-10 00:02:31
17人が「共感」しています
5. 匿名さん
2021-10-10 11:58:47
特にネット上の匿名掲示板だとボロカス言われる
病院や学校で困るとか…
そんなに困るか?と個人的には思いますけど
私は自分の子供には難読名は付けないけど、他人が付ける分には何とも思わないかな
14人が「共感」しています
6. 匿名さん
2021-10-10 16:27:06
色々ご意見ありがとうございます!
名前の響きはとても可愛いですよね!
共感頂けてうれしいです。
漢字についてはやはり読めないですよね~。
私自身の名前の漢字も100人聞いても読める人は居ないと思います…。
学生時代は何度か教えたら正しく読んでくれたし、病院では診察券を間違えられて作り直し…ということもそれなりにありましたが、基本的にはふりがなをふるので困ったことはありません。
でも子供の人生を考えると…。
悩みますね。
他にも考えればもちろん良いだけの話なんですが、いろんな事情かあって、とってもしっくりきているんですよね…。
だったらつけたらいいじゃん!とも思われそうですが…。
人名訓って何で存在するんでしょうね…?
今は普通によまれつつある心で「こ」と読むのは人名訓にも登録されてなくて、完全な当て字のようです。
また皆さんがおそらく普通に読まれる愛美(まなみ)ちゃんとかの愛を「まな」と読むのは人名訓のようです。
知名度だけの問題なんでしょうね…。
ぁー…悩みます(T_T)
19人が「共感」しています
7. 匿名さん
2021-10-10 19:43:19
11人が「共感」しています
8. 匿名さん
2021-10-10 23:15:43
でも漢字にすると固いイメージになってしまいますね。漢字も読み方に馴染みがないので一回で読める人もほぼいないんじゃないでしょうか。ちなみに私は読めなかったです。
画数も考慮したということなので、漢字を変えるのは難しいと思いますが、つぐみちゃんという響きは、ひらがなが合ってるなぁと思いました。
18人が「共感」しています
9. 匿名さん
2021-10-11 00:20:50
人名訓と言うのを初めて知りました^^;
読みは普通でも漢字が難しい名前って最近は多いですよね。
私は平凡な名前なのでむしろ羨ましいかなぁ〜。無い物ねだりかも(^^;;
確かに依で『つぐ』は出てこないけど、人名訓としてあるなら良いんじゃないかと思います。
私がう〜ん…と思うのは読み方が個性的すぎる名前。
それに無理やり漢字を当てはめてる方が何だかな〜と思います。
6人が「共感」しています
10. 匿名さん
2021-10-11 11:42:25
10人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2021-10-12 17:18:14
「依」は依存の依ではあるけど、人から頼りにされる、と言う風にも受け止めることができます。
「未」は未来と言う前向きな意味で使っている人が多いですよね。
7人が「共感」しています
12. 匿名さん
2022-04-30 12:45:19
私も最初は読めない名前なんですけど、気に入ってます。
自分に子供ができたら、私も読みにくい名前にする気がする。
4人が「共感」しています
15. 匿名さん
2022-08-21 15:42:22
が…個人的には、名前を見ても読んでくれないとちょっと悲しくなるかも…
なので、ひらがなで「つぐみちゃん」というのはどうでしょうか?
7人が「共感」しています
17. 匿名さん
2022-10-29 12:05:23
1人が「共感」しています
18. 匿名さん
2022-12-15 23:55:49
名前 読み方
心咲 あいら
花笑 はなえ
笑舞 えま
愛実 つぐみ
心結 ここみ
咲衣 さえ
美心 みこと
紅愛 くれあ
満笑 まえみ
心結 みゆ
結愛 ゆあ
愛姫 あき
花咲 はなさ
心華 みか
優愛 ゆあ
明咲 めいさ
萌奏 もかな
春姫 はるひ
莉愛 りあ
心桃 みと
1人が「共感」しています
19. 匿名さん
2022-12-19 23:36:33
3人が「共感」しています
20. 匿名さん
2022-12-20 02:52:27
私は姉妹揃って読み方を聞かれる名前でしたが、当て字ではなかったので、キラキラネームブーム以降は読んでもらえるようになりました☺︎
今は読めなくても、うちみたいに将来的には読めるようになることもあるかもしれませんよ!
1人が「共感」しています
21. 匿名さん
2023-01-24 01:13:38
「佐綺」これで「さあや」って読めますか?パット見読めませんか
スイマセントピヌシミタイニイッパイカイテシマッテ^ー^
PR
22. 匿名さん
2024-08-07 09:48:51
1人目は男の子で,継巳
2人目は女の子で,つぐみ
つぐみちゃん可愛いですね!
23. ハユ
2024-08-08 13:34:56
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
蒼翔と書いてあきとはちょっとキラキラすぎますか?
当て字なんですけどこの漢字がしっくり来てて皆さんどう思いますか?
- 7コメント
- 469アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
幸のつく名前
男の子に夫の名前から一文字とって「幸」のつく名前をつけたいのですが、良いアイディアはありますでしょうか。 (ちなみに夫の名前は幸生なのでこの組み合わせはつかえません) 個人的な条件として、 ・無理な当て字、ぶったぎり読みはあまり好きではないので無し ・幸は「ゆき」「こう」読みどちらでも可 ・パッと見読み方がわからないマイナーな漢字はあまり使いたくない。 ・周囲に幸太郎(こうたろう)くんがいるので、ややこしくなるのを避けるため使えない ・発音しやすく、電話口でも読みが聞き取りやすく漢字表記も伝わりやすい名前がいい …などなといろいろこだわりがあります笑 自分では ・幸人、幸斗(ゆきと) ・幸助、幸介(こうすけ) ・幸憲(ゆきのり) などは思い付いたのですが、皆様のアイディア・お知恵をお貸しください!!
- 4コメント
- 163アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 73コメント
- 4880アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
1日前
あかりの漢字
私の苗字は 平瀬 です 娘に あかり という名前が可愛く明るい響きでいいかなと考えていますが 姓名判断で良い判定の漢字が中々ありません 愛 という漢字と親の文字の 華 という文字をつけようかと思いましたが 親の文字を一文字とる名付けはよくないと聞きました。 姓名判断的に良い漢字のご相談をしたいです!! ずっーと考えていますが中々よう漢字が見付けられません よろしくお願い致します。
- 10コメント
- 2381アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
ひらがなネームについて
女の子の赤ちゃんにひらがなで「すみれ」ちゃんという名前をつけたいと考えています。 漢字の候補もいろいろ調べましたが、 菫→数人の友人に「何も見ずに漢字で菫と書いてみて」とお願いしてみたら誰1人正しく書けなかったため、他人に名前を書いてもらうときに不便かと思い却下 澄礼、寿美礼→好みの字面じゃないのと礼を「れ」と読ませるのに抵抗があるので却下 澄麗→麗の字に抵抗があるので却下(両親ともに美男美女とは到底言えない容姿のため笑) 純恋→キラキラ過ぎて却下 …など、結局はひらがなが一番シンプルで呼びやすく読みやすく書きやすいかな?という結論に至りました。 ただ、私自身漢字の名前で周囲にひらがな名前のかたがいらっしゃらないので、実際ひらがな名前をつけた方つけられた方のご意見をお伺いしたいです。 ひらがな名前で良かったこと、逆に苦労したことなどあればおしえてください
- 4コメント
- 214アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
【葵歩】読めますか?キラキラしてますか?
「葵歩」 読めますか。 キラキラしてないでしょうか。 あえて読みを書かず普通に読めるか質問させていただきました。 読める・読めない・〇〇と読むと思う・キラキラしてそう、など名付けに詳しいみなさまから率直なご意見をいただければ助かります。周りに相談できる第三者がいないためお願いします。
- 8コメント
- 323アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
釉希(ゆうの)どう思いますか?
「釉希」の「釉」という漢字は音読みで「ゆう」と読むことができますが、希望の希で「の」と読むことはできますか? 無難に「乃」にしたいところですが、地格が悪くなってしまうのでとても悩んでいます。 回答よろしくお願いします。
- 11コメント
- 1457アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 7コメント
- 472アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
穂 一文字でほのと読めますか?
穂という漢字一文字で ほの と読ませたいのですが変でしょうか?
- 9コメント
- 357アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
4日前
「ねこ」という名前を聞いて皆さんはどう思われますか?
11月に第一子女の子が生まれる予定です。 名付けに悩んでおりますが「寧子(ねこ)」という案が出ており意外と自分の中では気に入っています。 ただ、やはり「猫」を連想することもありますし一般的ではないのかなと心配になり投稿しました。 ご意見頂けますと嬉しいです。
- 8コメント
- 379アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧