コメント受付中
1. バスわんわん
2024-07-26 22:41:40
私が音(読み)担当、旦那が漢字担当とざっくり役割を決めています。
「りつ」としたいのですが旦那は「麗」の漢字を気に入っており、「麗都」「麗斗」「麗兎」などを提案してきます。
四字熟語や古語を見ても「麗」は「れい」の方が圧倒的に多く、人名漢字としても「れい」「れ」と読ませる方が多いと思います。
「律」を逆提案しても納得してもらえず、平行線となっています……
もう私が「りつ」を諦め「麗(れい、れ)」を使えるような名前を考え直すか、「麗(り)」と読ませるか……
(人名では春麗(チュンリー)しか思い浮かばず……)
私たち2人とも同年代では読み普通で漢字キラキラ、今の子基準では珍しくもない名前なので逆にシンプルすぎると違和感出るのではと悩む毎日です。
質問のタイトルに戻りますが、みなさんは「麗」を「り」と読ませることはいかがだと思いますか?
この質問に関連する名前・読み
- 読み
- りつ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2024-07-27 07:11:07
麗 この時はぱっと見はやはり れい を想像しちゃいます。
だから、れいと と読まれる事は必然かと…
でも決して間違っているわけではないですし、周知の問題だと思います。りつ と読みますと言う事は必ずやってくると思いますが…
私も息子に 青 を付けましたが、そのまま あお と読むのではなく じょう と読みます。と必ず言いますよ!群青色からとりましたので!
後は奥様が麗と言う字が好きかどうかです。
何回も何回も紙に書いてみてください!!これからたくさん書くので苗字とともに縦書き、横書きするとしっくり(バランスなどもふまえて)くる漢字が見つかるかもです!!
お名前に妥協はしてほしくないと思うので思う存分話し合うといいと思います!
一度、りつ から離れてみてもいいかもですね!
9人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-07-27 11:12:33
高句麗の り で知らないわけではないのですが、り はまず出てこないです。
子供が保育園に行っていますが、シンプルで浮くってことはまずないと思いますよ。
6人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-07-27 12:41:50
当て字でもないですし、少し読みにくい程度なので今の時代なら全然アリかなぁと
「れい、れ」の響きでも納得できるならそれも良いと思います。
麗生(れい)、麗央(れお)、麗斗(れいと)なども素敵だと思いますよ。
6人が「共感」しています
5. いれいすファン
2024-07-27 17:05:49
(これはただの妄想です)
4人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-07-28 21:50:15
麗津くんなら、りつ君と読んでもらいやすいかも。
3人が「共感」しています
7. バスわんわん
2024-07-29 00:39:42
ありがとうございます。
私自身が「麗」という漢字が好きかどうか……の視点は意外と盲点でした。
「りつ」から離れてみることも含めてもう少し考えてみます!
>>3
ありがとうございます。
「漢字がシンプルで浮くことはない」の言葉が励みになります……!
>>4
ありがとうございます。
「れい、れ」の候補も大変ありがたいです。
「りつ」から一度離れてみることも検討します!
>>5
ありがとうございます。
「麗(り)」難しいですよね……
いれいすの初兎くんについて知らなかったのですが可愛らしい子ですね。
恐らく旦那の名前に動物の漢字があるので「兎(つ)」と読めるじゃん!の発想かなと思います。
>>6
ありがとうございます。
まさにそう思っていました。
麗すらいろんな読み方が想定できるのに「つ」の候補も全部「と」と読めるから余計に困るでしょと揉め……
第三者の意見として柔らかく伝えたいと思います。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
23時間前
名前に使わない方がいい漢字ってなんですか?
第1子が産まれる予定です! 名付けに悩んでいます… 名前につけない方がいい漢字ってなんでしょう? 聞いたことがあるのは、空(空に帰る)花(花が散る)など聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 教えてください🙏
- 4コメント
- 237アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 92アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 497アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
女の子で【理】が入った名前
現在臨月の妊婦です。 長男の2文字目の漢字を次男の1文字目に使い、音と漢字をしりとりのように繋げました。 今回女の子の予定なのですが、次男の2文字目に使った【理り】という漢字を使いたいと思っています。 しかし、夫婦ともにこれだ!と決定打になる名前が見つかりません…。 できれば【理り】を最初の字と音に持っていきたかったですが、今は2文字目もしくは3文字目か、音も【り】にこだわらなくてもいいかなと思っています。 一応私から出した案として 理瀬、理世 りせ 理都 りつ 理茉 りま 理智、理怜 りさと 笑理、咲理 えみり 望理 みさと りこ、りとは旦那の周りと被りやすいと却下されました。 他に何か候補やヒント、アドバイスがあればお願いします。
- 14コメント
- 2694アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
日縁って名前
ひよりって、私の名前なんですけど 古っぽい! 東京のせいもあるのかな、周りがキラキラネームとまでいかずとも葵だったり結愛とか奇抜な名前が多くて 周りに古い名前ってあんまいないので凄い嫌です。 自分の名前じゃなかったら私バカなので読めないです。 うちの家自体古っぽいですね。京、雅と両親の名前に入っているので。 今までのは愚痴だったんですけど, ひよりって名前の印象と 漢字の印象教えてください。 今年高校に進学して見た目と名前が合わないねって言われてめっちゃそうだなって感じました。茶髪?金…にはあんま似合わない名前ですね。
- 12コメント
- 2432アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 970アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4日前
練習トピ🔰コメントを投稿してみよう
サイトリニューアルしました!使い方はこちら↓ https://pon-navi.net/channel/howto 名前候補の感想や意見を聞いてみたい、キラキラネーム診断をしてほしい、名前に良くない漢字は?など、名付けの相談、質問をしてみましょう! 匿名&会員登録なしで利用できます。 はじめての方はこちらでコメントなど、自由に投稿をしてみてください。 投稿内容は定期的に初期化されますので、ご遠慮なくどうぞ😄 運営より
- 54コメント
- 3493アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
5日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 256アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 265アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 430アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧



