新着の質問
-
コメント募集中
2024年4月17日
茉乃と書いて(まの)と読む女の子の名前について
茉乃と書いて"まの"と読む女の子名前についてどう思われますでしょうか? 家風で可愛く愛らしい二音二文字の名前にしたいと思っております。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 3コメント
- 1079アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月8日
男の子の名前でこちら読めますか?
景心 これで(けいしん)を候補に考えています。 初見で読むことはできますか?
- 9コメント
- 2675アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月7日
伊凪歩 キラキラネームでしょうか?
率直な意見お願いいたします。 男の子となるのですが 実りある人生になって欲しいと思い イナホ という響きが気に入っています。 苗字の画数が多く、稲穂だと画数が多すぎてバランスが悪いかと思い、他の漢字で意味ある名前を探しています。 そこで 伊凪歩 波風のない穏やかな人生を歩んで欲しいと読みの二重の意味を込めれたらと考えているのですが、読めますでしょうか?一周回ってキラキラネームになってしまったかと危惧しています。 皆さんどう思いますか?率直な意見お願いいたします。
- 4コメント
- 1398アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月6日
紫央花って読めますか?
第二子を妊娠中です。 第一子は4月生まれで、 菜の花から「菜乃加(なのか)」と名付けました。 菜乃花は貴乃花に似てる気がしてやめました💦 第二子は、 紫陽花から「紫央花」と名付けたいと考えてます。 ・何て読みましたか? ・6月初旬が予定日ですが、計画無痛分娩のため妊娠37週〜38週に分娩になりそうです。 5月末生まれだったら、紫陽花が由来は違和感覚えますか? ご意見いただきたいです(^^) よろしくお願いします!
- 11コメント
- 2002アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月5日
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 12コメント
- 5210アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月1日
名前について
女の子で、はくあ 羽玖逢 にしようと思いますどうでしょうか?
- 8コメント
- 3112アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月30日
天善って、キラキラですか?印象はどうですか?
男の子で、天善(てんぜん)はどうか?と旦那からの候補がでました。キラキラネームなのか、普通に居そうな名前なのか気になります。意見をください!
- 6コメント
- 1151アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月27日
伶都(れつ)って名前はどう思いますか?
3月1日に男の子を出産しました。名前は伶都(れつ)です。旦那のお母さんや周りの人からは読めないからどうなの?と言われてしまいました。自分たちは真剣に考えて、このサイトで名前の画数や苗字とのバランス等も見て決めました。 この漢字はやはり子どもの将来の為に辞めたほうが良いのでしょうか?
- 6コメント
- 1516アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月24日
「ユウセイ」の漢字で迷っています。
春生まれの男の子でユウセイとつけたいのですが、 姓名診断で良いとされる組み合わせの二つで迷っています。 ・右青(人や物を尊ぶ、澄み渡る青空のように心の広い人) 青=春のイメージ ・夕晟(情熱のある子、人を癒す、明るい未来を掴めるように) 夕=秋のイメージ 右青の「右」の字の意味がとても深く、周りと被らない組み合わせと思って気に入っているのですが、 右という字が方向のイメージが強いので客観的にみてどうか皆さんにアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 6コメント
- 1157アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月24日
普通な名前って
あおは、はどんな印象ですか?珍しいですか?もっと普通がよいでしょうか。。
- 7コメント
- 2289アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月24日
「虎叶たいが」ってキラキラネームですか?
長女の名前の1字「叶」を使い、たいがというひびきが気に入りました。そこで色々を調べると「虎叶」が運勢良かったのですが、叶を「が」と読んでいいのかと悩んでいます。
- 14コメント
- 3663アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月24日
「し」から始まる名前
「し」から始まる男の子の名前を探しています。 中性的なのは避けたいですが、可愛い分には構いません。多少珍しくても大丈夫です。 どしどし教えていただきたいです。よろしくお願いします
- 6コメント
- 1286アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月23日
【楽葵】か【琳寧】で迷ってます。
男の子を妊娠中です。 私と夫(別々)の頭の中にある名前候補から別々に1つに絞り、 夫 ・琳寧〔りんね〕 私 ・楽葵〔らくあ〕 になりました。 しかしどっちかなかなか全然決まらず😅 皆さんはどちらの方がいいと思いますか? できれば理由付きで回答いただけたら嬉しいです☺️
- 14コメント
- 2754アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月21日
女のコの名前どれがいいと思いますか?
11月予定日の女の子の名前で悩んでますが、どれがいいと思いますか? ①律花(りつか) 画数がとても良い。旦那推し。 ②紗花(すずか) 漢字の意味と響きが好きですが人格が凶になる。読みづらさもあるので将来子供が気にするかも? ③涼葉(すずは) 上の子がすずちゃんがいいとずっと言っていて、すずが付く画数が良い名前。秋生まれには合わず冷たい印象?
- 13コメント
- 4104アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月15日
誠十郎(せいじゅうろう)って変ですか?
22週男の子です。 名付けを考えており、つけたい名前の必須条件が↓のとおりです。 ①漢字を見たら誰でもよめる名前 ②苗字が漢字2文字なので漢字1文字の名前は避けたい(名前一字の旦那さん曰く名前書く時のバランスが難しいそうです) ③大人になっても違和感のない名前 ④キラキラっぽくないもの 上記や姓名判断、漢字の意味を踏まえて今【誠十郎(せいじゅうろう)】が一案であるんですが 渋すぎでしょうか…? 苗字は漢字2文字、音2音(例:和田)なので 響きもそんなに違和感はないと思います 小さい頃は「せい」や「せいくん」とかの短縮読みすれば違和感もないだろうしと思うんですが… ご意見いただけると嬉しいです…!
- 0コメント
- 1248アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月18日
夏暉(なつき)と名付けたいです。
夏暉(なつき)という名前 率直にどう思いましたか? 男の子です。
- 21コメント
- 4173アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月15日
男の子の名前を考えています!
男の子の名前を考えていて、「りょうが」という名前の響きが気に入っているのですが、漢字が決まりません。一応候補は、稜芽・涼雅・遼河です。 どの漢字が一番良いと思いますか?また「りょうが」という名前は少しヤンキーぽいでしょうか? 他にも良い漢字があれば教えて頂けると嬉しいです!
- 3コメント
- 1919アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月15日
絆 という漢字を名前に入れたいです
来月第二子女の子出産予定です。 絆という漢字を入れたいのですが、名前に使うのはあまり良くないというのをネットで見かけて悩んでます。 候補は 心絆(ここは) 色絆(いろは) です。どんな印象ですか?
- 14コメント
- 4793アクセス
- 22お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月11日
この名付け方ってアリでしょうか?
名前の付け方で困っています 本来漢字一文字で成立する名前に、一文字足して同じ読み方にする方法は一般的でしょうか(文字数を増やす目的、2文字にして名前の由来を増やすなどの意味が考えられると思います)。 また、こう言った名付け方にどのようなイメージを持つでしょうか。 例: 海美(うみ)、栞里(しおり) etc… 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくご教授ください
- 9コメント
- 1956アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月11日
読み方で悩んでいます。
男の子の名前を『風臣』で『ふみ』と付けようと思っているのですが、ぱっと見で読めますか?
- 26コメント
- 6863アクセス
- 6お気に入り