『質問一覧』 回答・コメント募集中
-
コメント募集中
11時間前
ミがつく女の子の名前
第二子を妊娠中です。 私は実、長女は文がつく名前で特に意識していなかったもののミがつく名前が身内の女性に多いことから次女にもミを入れた名前を考えたいなと夫と話しています。 字画が良かったので候補に美樹、美葉があがっているもののいまいちしっくりきていません。 私や長女とは違う漢字でミを入れたいのですが何か良い案があれば教えてもらえませんか? (ミが入れば最初でも最後でも真ん中でもどこでも良いと思っています) よろしくお願いします。
- 33コメント
- 1848アクセス
- 82お気に入り
-
コメント募集中
11時間前
楓詩で「ふうた」読めますか?キラキラしてますか?
詩の字を使って「ふうた」という名前にしたいのですがなかなか良い漢字が見つかりません。 楓詩でふうたと読めればと思うのですが読めますか? また読み仮名が「ふ うた」なのか「ふう た」なのかも悩んでおります。
- 5コメント
- 295アクセス
- 79お気に入り
-
コメント募集中
11時間前
女の子名前について
せりな という名前はどう思いますか? 古いかなと、、感じてるのですが、、 主人は気に入っており、悩んでます。 また、せりなにした場合漢字も悩んでます( ; ; ) 他の候補としては せな(漢字がしっくりくるものがなく悩み中、オススメあれば教えてほしいです) みあ(実亜) さら(沙羅) も個人的には可愛いかなと思っているのですが、、 皆様の意見が聞きたいですお願いします。
- 6コメント
- 360アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
どっちが良いか迷ってます
大誠がいいと思います!
- 5コメント
- 93アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
15時間前
なんて読む?
友己名って名前なんて読むのでしょうか?男の子です。
- 5コメント
- 1011アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
おとのイメージが良くないでしょうか?
悪い印象を持つわけではないのですが、ちゆでもちゆいでもチューは想像してしまいます。あだ名は「ちゅー」になりそうです。 千結里ちゆり ならまだチューに直結しにくそうかな?と思いました 万結まゆ なら同じ画数だし、千と同じく沢山という意味なので、万(よろず)のこととの結びつきを大切にという意味を込められそうだと思いました
- 15コメント
- 2403アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
「すみか」の漢字を募集中
すみかちゃん!! 可愛い名前😍夏生まれだから夏でも可愛い良いと思います!! 漢字はすみは「純」 かは「香,夏,花,」なんでも可愛いと思います!!
- 8コメント
- 730アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
4日前
中性的な名前を教えて欲しいです
塁(るい)
- 5コメント
- 810アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
シワシワネームの定義
子が付くからって全部が古臭いわけじゃないよね
- 118コメント
- 33496アクセス
- 174お気に入り
-
コメント募集中
6日前
練習トピ🔰コメントを投稿してみよう
てすと
- 52コメント
- 3293アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
7日前
男の子で色葉(いろは)ってどう思いますか?
10月に男の子を出産予定です。 夫の激推しネームが「色葉(いろは)」で、 意味も聞いて個人的は響きも好きだしいいと思ったのですが、女の子の名前っぽいのが気になってしまい…… ご意見いただけると嬉しいです。
- 4コメント
- 674アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
「大來」という名前に対する印象について
>>6 コメントありがとうございます(*´-`) ①やはり來の字は「き」の方が先に思い浮かびますね ②大の字のおかげで男の子のイメージはしっかり伝わりそうですね ③説明する時はそれが良さそうですね(*´-`) 読み方についてもう少し考えたいと思います
- 6コメント
- 348アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
ちはやの漢字
10月に産まれる予定の男の子に「ちはや」と名付けたいと思っています。 ち→千、知、智 はや→颯、隼、速、早 などが候補ですが漢字の選択肢が少なく、 また、苗字とのバランスや姓名診断なども考慮するとしっくりするものがなく悩んでいます。 他の漢字の選択肢や、当て字などご検討された方がいればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 423アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
どちらがいいですか?
1月に男の子が生まれるのですが悩んでます。 柊希、柊輝 どちらも(しゅうき)と読むのですが どちらがいいですかね。。。 柊李(しゅうり)もいいかなとか思ってます。 実は侑玖(たすく)も好きなのですが。笑
- 4コメント
- 254アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
ひらがなの名前ってどうですか?
>>1 可愛いと思います。ひらがなの名前って一定数いますよね。悪い印象を持ったことないです。
- 58コメント
- 24662アクセス
- 15お気に入り
-
コメント募集中
8日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 17コメント
- 5873アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
9日前
「詠万」どう思いますか?読めますか?
女の子です。読みを「えま」に決めています。 字画も気にしていて、姓との相性も合わせて「詠万」がとても良いです。 「万」を止め字に使う女の子の名前をみかけたこともないので変な感じがしているのですがみなさんはどう思いますか? また、「えま」と読めますか? 率直なご意見をお願いします。
- 8コメント
- 5071アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
10日前
女の子で【恋】を使った名前。
3女めを出産予定です。長女と次女の名前は 長女→「恋羽」(こはね) 次女→「恋那」(ここな) で、三女も「恋」を使った名前を考えています。 候補に出たのが ・恋歌(れんか) ・恋華(このか) ・恋桜、恋暖(こはる) です。 しかし(れんか)に対しては、長女、次女と【恋】という字を使って「こ」と読むようにしているので、一人だけ「れん」とよませると可哀想。という夫の意見があったので、候補から外しました。 皆さんどう思いますか? 長くなってしまいましたが、他に可愛い名前などあったら教えてくれると幸いです。
- 11コメント
- 3496アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
10日前
斗翔っていう名前、皆さんならどう思いますか?
現在、2人目を妊娠中で性別は男の子でした。 男の子の名前を考える中で"翔"という漢字を使いたいのと、あまり他の子とは被らない名前がいいなと思っています。 その中で"斗翔"(とわ)くんはどうかな?と思ったんですが、当て字過ぎて読めなかったり、キラキラネーム過ぎるかなと思ったりもします。 名前には"心を広く持ち、無限の可能性に向かって自分らしく自由に羽ばたいてほしい"の意味を込めてます。 旦那さんには名前を逆にして"翔斗"(しょうと)の方が良いんじゃないかとも言われています。 どちらの方が良いか決めかねており、第三者の方の意見を聞かせて頂けたら有り難いです。宜しくお願いします。
- 7コメント
- 893アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
11日前
丈慈(じょうじ)、率直にどう思いますか?
レトロ感があって私はその響き好きです!
- 15コメント
- 4279アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
12日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 2コメント
- 300アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
12日前
莉緒夏って名前
>>1 りおな、とかも読みますよね りおか、もいいと思いますよ
- 8コメント
- 1499アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13日前
夏生まれの次女の名前について
さやか ほのか りんか すずか
- 13コメント
- 1135アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13日前
みあと名付けたいのですが漢字がどれもしっくり来なくて、、、
なるほど
- 15コメント
- 907アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
13日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 19コメント
- 8348アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
13日前
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんは、読めますか?
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんはとつけた場合、どんな印象を持たれますか? また、名前の中に、苺という漢字を使うのはありだと思いますか?💦
- 5コメント
- 415アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
13日前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 4コメント
- 326アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13日前
新大って読めますか?
私は最初読めなかったけれど、ふりがな付きだったら違和感なく読めると思いました。
- 16コメント
- 4074アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
14日前
「渚央」という名前について
「渚央」で「なお」、読みにくさは承知の上で、こう名付けたいと思っています。 率直な意見をお聞きしたいです。
- 4コメント
- 250アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14日前
せなくん
僕は七星をみたことがあります
- 5コメント
- 458アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
14日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 9コメント
- 808アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
15日前
七央という名前、どう思われますか?
女の子を出産予定です。 「なお」という読みの名前をつけようと思うのですが、夫と私の好きな漢字を組み合わせた結果、「七央」という候補が挙がりました。 苗字の画数が多いのでバランスは良いと思うのですが、やはり読みにくいかな、名前単体だとバランス悪く見えるかな、と考えてしまいます。 よければご意見お聞かせ願いたいです。
- 7コメント
- 421アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
16日前
女の子の名前
悠歩でゆあちゃんはどうです?
- 31コメント
- 1460アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
16日前
想乃(その)は読めますか?
もうすぐ女の子を出産予定です。 第一希望で想乃(その)と名付けしようかと思っていますが、読めるのか、キラキラネームか悩んでます。 ぜひアドバイスください🙏
- 10コメント
- 3470アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
16日前
ゆあってキラキラネームですか?
周りに結構いるのですが「ゆあ」ってキラキラネームになりますか?
- 7コメント
- 847アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
21日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 4コメント
- 562アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
21日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 9コメント
- 551アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
21日前
○太って古いですか?
男の子です。 最近の名前に疎くてついていけてないので質問なのですが… 〜太という止め字は今時古いでしょうか? そうた、ひなた、かなた、あらたはランクインしてますが、他は入ってないようです。 えいた、けいた、こうた、のような名前です。 参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします。
- 17コメント
- 4207アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
21日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 4コメント
- 567アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
21日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 52コメント
- 5931アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
21日前
まさひって名前変ですか??
誠陽の方は少し読みづらいですが(私的には)、正陽の方なら、全然アリだと思います! 最初私は まさはる が思い浮かびましたが、まさひ でも変だとは全く思いません! コレは私の個人的な意見で、誠陽くんの方も、質問者さんが気に入っているならいいと思います!
- 5コメント
- 620アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
21日前
陽夏乃(ひなの)はDQNネーム、キラキラネームでしょうか。
【夏】という漢字が【な】と読まないのは理解しており、所謂、ぶった切りとなってしまうとは思うのですが、 意味合いや字画も気に入っており、もうすぐ生まれる長女の名前にしようと思っております。 パッと見て読むことは難しいでしょうか。 DQNネームだな、頭が悪い親なのだろうな、といったような印象を持たれるかどうか、客観的なご意見頂戴したく、よろしくお願いいたします。
- 30コメント
- 4752アクセス
- 25お気に入り
-
コメント募集中
21日前
し に小文字がついたものが入る名前
し に小文字 しゃ、しゅ、しょ、などが入る名前の読み方をできるだけ多く教えて欲しいです。
- 5コメント
- 603アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
22日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
双子に付けた名前↓ 叶望(かのん)夢叶(ゆめか) 双子に付けたかった名前↓ 琉彩(りさ)琉愛(りな) 璃椛(りか)瑠椛(るか) 幸空(こあ)希空(のあ)
- 78コメント
- 6133アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
22日前
いで始まる名前を探しています
依愛(いあ)
- 7コメント
- 586アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
22日前
幸のつく名前
>>1 幸多 KOTA 幸佑 KOSUKE 幸斗 KOTO などはどうでしょうか?
- 6コメント
- 414アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
22日前
碧流ってキラキラですか?
自分の名前が碧流です。 自分では気に入ってるし、友達からの愛称も「へき」で呼びやすいしかわいいから、そこまで変だなって思ったり嫌だなと思ったことはないのですが、就職活動や受験でキラキラネームは苦戦すると聞き、不安になりました。 名付けてくれた由来も好きだし、初対面では読み方がわからないと言われますが、そこはちょっとおもしろいなと思っています。この名前が、自分でもキラキラネームだとわかっています。 私が気に入っている、気に入っていない抜きに、一般的に見て碧流は就職活動や受験で不利な名前でしょうか?もしくは、おかしいと思ったりキラキラネームすぎだなと思いますか?
- 6コメント
- 695アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
24日前
せな・きせな・りせな という読みのイメージについて
質問をご覧いただきありがとうございます。 女性で『せな』『りせな』『きせな』 という3つの読みが候補なのですが、 それぞれどんなイメージを持たれるか教えていただきたいです。 成人後の印象も教えていただきたいです。
- 3コメント
- 389アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
24日前
卯が付く女の子の名前
4月生まれなので卯という漢字をつけたいと思ってます。 女の子の名前で何かいいのありますか? 卯依(うい)が候補ですが変でしょうか? あまり被らない名前がいいです
- 14コメント
- 3099アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
24日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 11コメント
- 1846アクセス
- 1お気に入り