『男の子の名前』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集中
2024年6月1日
次男の名前
長男が碧人あおとなのですが 次男の名前で悩んでいます。 皆さんならどんな名前にしますか? 止め字を合わせるか何かしら関連付けたいと 思っていますが、 なかなか案が出ません泣
- 11コメント
- 1687アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年5月22日
「緒」が入っている二音二文字の男女の名付けについて
「緒」が入っている二音二文字の男女の名付けについて悩んでいます。 ご自身や周りの方でいらっしゃる「緒」が入っているお名前を教えていただければ幸いです。 「緒」には「繋がり」という意味があることから、 人との繋がりを大切にする優しさを持ち、前向きで明るい人生を歩んで欲しいという願いが込められる漢字と知り、是非とも名前に入れたいと強く思いました。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
- 12コメント
- 1645アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年5月21日
はるきと読めますか?
男の子で「はるき」と名付けたいのですが悠の字を「はる」と読ませるのは無理矢理でパッと見読めませんかね?当て字になってしまうのは分かっているのですが、、 できれば「悠」の字を使い「悠暉」と名付けたいなと思っております。 「遥」の字はしんにょうなので書き辛いと妻に不評で却下されました。
- 9コメント
- 4357アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年5月19日
「ほまれ」という漢字で悩んでいます
男の子を出産予定です。 まだ検討段階ですが、「ほまれ」という名前を付けたいと思っています。 誉、灯希、燈希 上3種類の漢字で悩んでいます。 「誉」は、少し硬派だけど一文字の漢字の名前も良いな、と思っています。 特に悩んでいるのは↓で、 「灯希」は、明るくてみんなの希望になれるような、などの意味が込められるな、と考えてます。 「燈希」は、灯の旧字ですが、高いところの明かり、という意味があるらしく、ポジティブでいいな、と思ってます。 しかし、灯希と燈希は「ともき」と読み間違えられるのではないか?と懸念してます。 この漢字で「ほまれ」と読ませるのは無理があるでしょうか?
- 8コメント
- 2406アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年5月13日
男女双子の名付け
双子の女の子と男の子を出産予定なのですが、 女の子の名前は漢字は確定ではないですが「光來みらい」とつけようと思っていてほぼ決まっています。 2人とも希望などの意味をこめた名前にしたくて、 男の子の名前で「つづき」はどうかなと候補にでているのですがどう感じますか?「つづく」のほうがいいですかね?漢字は希望から「○希」や光と合わせて「○月」とするなどが案として出ています。いい漢字があったら教えていただきたいです。 また「繋月」で(つづき)と読めますか?双子で仲良く育ってほしいという思いをこめたのですが、当て字感が強いですかね? 皆さんの意見がほしいです。
- 2コメント
- 1115アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年5月1日
宗祐
宗祐 皆さんはなんと読みますか…? 古風な響きと画数、漢字の意味も気に入っているのですが パッと出てこないのではないかと悩んでいます。 夫婦の間では「そうすけ」に漢字を当てたので「そうすけ」としか読めず、皆さんのご意見を頂けたらと思っています。
- 3コメント
- 1262アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月30日
凰心って名前どうですか?
凰心と書いておうしんと読みます。 人の心の拠り所になるような器の広い心を持った子になって欲しいと言う意味です。 苗字が一文字なので中国人っぽくなるなとも思ったのですが、(お)から始まる四文字がよくて他に思いつきません。 この名前はいいのか、他に漢字や名前などあれば意見欲しいです。
- 2コメント
- 1362アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月27日
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 5コメント
- 2011アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月27日
逢央と書いて(あお)と読む男の子の名付けについて
逢央と書いて(あお)と読む男の子の名付けについて、率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。 【由来】 大切な出逢いに感謝し、思いやりがある優しい子になりますように。
- 11コメント
- 2272アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月23日
男の子でれのんにしたい
現在男の子を妊娠中のままです 上2人とも1文字目王へん2文字目草冠の漢字を使って語尾が「ん」で終わる名前をつけてます 3人目もれのんっと考えているのですが 1文字目は「玲」をつけたくて2文字目がどうしても草冠がいいのですがなくて 何かいい感じありますか? 調べても「音」などしか出てこなくて... 草冠のいい漢字に出会いたいです どんな当て字でも人名用漢字ならなんでもいいです! よろしくお願いします🙇♀️
- 9コメント
- 1029アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月8日
男の子の名前でこちら読めますか?
景心 これで(けいしん)を候補に考えています。 初見で読むことはできますか?
- 9コメント
- 2606アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年4月7日
伊凪歩 キラキラネームでしょうか?
率直な意見お願いいたします。 男の子となるのですが 実りある人生になって欲しいと思い イナホ という響きが気に入っています。 苗字の画数が多く、稲穂だと画数が多すぎてバランスが悪いかと思い、他の漢字で意味ある名前を探しています。 そこで 伊凪歩 波風のない穏やかな人生を歩んで欲しいと読みの二重の意味を込めれたらと考えているのですが、読めますでしょうか?一周回ってキラキラネームになってしまったかと危惧しています。 皆さんどう思いますか?率直な意見お願いいたします。
- 4コメント
- 1318アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月30日
天善って、キラキラですか?印象はどうですか?
男の子で、天善(てんぜん)はどうか?と旦那からの候補がでました。キラキラネームなのか、普通に居そうな名前なのか気になります。意見をください!
- 6コメント
- 1061アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月27日
伶都(れつ)って名前はどう思いますか?
3月1日に男の子を出産しました。名前は伶都(れつ)です。旦那のお母さんや周りの人からは読めないからどうなの?と言われてしまいました。自分たちは真剣に考えて、このサイトで名前の画数や苗字とのバランス等も見て決めました。 この漢字はやはり子どもの将来の為に辞めたほうが良いのでしょうか?
- 6コメント
- 1437アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月24日
「ユウセイ」の漢字で迷っています。
春生まれの男の子でユウセイとつけたいのですが、 姓名診断で良いとされる組み合わせの二つで迷っています。 ・右青(人や物を尊ぶ、澄み渡る青空のように心の広い人) 青=春のイメージ ・夕晟(情熱のある子、人を癒す、明るい未来を掴めるように) 夕=秋のイメージ 右青の「右」の字の意味がとても深く、周りと被らない組み合わせと思って気に入っているのですが、 右という字が方向のイメージが強いので客観的にみてどうか皆さんにアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 6コメント
- 1079アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月24日
「虎叶たいが」ってキラキラネームですか?
長女の名前の1字「叶」を使い、たいがというひびきが気に入りました。そこで色々を調べると「虎叶」が運勢良かったのですが、叶を「が」と読んでいいのかと悩んでいます。
- 14コメント
- 3528アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集終了
2024年3月24日
「し」から始まる名前
「し」から始まる男の子の名前を探しています。 中性的なのは避けたいですが、可愛い分には構いません。多少珍しくても大丈夫です。 どしどし教えていただきたいです。よろしくお願いします
- 6コメント
- 1223アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月23日
【楽葵】か【琳寧】で迷ってます。
男の子を妊娠中です。 私と夫(別々)の頭の中にある名前候補から別々に1つに絞り、 夫 ・琳寧〔りんね〕 私 ・楽葵〔らくあ〕 になりました。 しかしどっちかなかなか全然決まらず😅 皆さんはどちらの方がいいと思いますか? できれば理由付きで回答いただけたら嬉しいです☺️
- 14コメント
- 2588アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月15日
誠十郎(せいじゅうろう)って変ですか?
22週男の子です。 名付けを考えており、つけたい名前の必須条件が↓のとおりです。 ①漢字を見たら誰でもよめる名前 ②苗字が漢字2文字なので漢字1文字の名前は避けたい(名前一字の旦那さん曰く名前書く時のバランスが難しいそうです) ③大人になっても違和感のない名前 ④キラキラっぽくないもの 上記や姓名判断、漢字の意味を踏まえて今【誠十郎(せいじゅうろう)】が一案であるんですが 渋すぎでしょうか…? 苗字は漢字2文字、音2音(例:和田)なので 響きもそんなに違和感はないと思います 小さい頃は「せい」や「せいくん」とかの短縮読みすれば違和感もないだろうしと思うんですが… ご意見いただけると嬉しいです…!
- 0コメント
- 1179アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年3月18日
夏暉(なつき)と名付けたいです。
夏暉(なつき)という名前 率直にどう思いましたか? 男の子です。
- 21コメント
- 3895アクセス
- 3お気に入り
タグ一覧