『悩み相談』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集中
2024年10月29日
『小蒔』って名前読めますか??
女の子で小蒔(こまき)が候補にあがっています。 あだ名が『こまちゃん』というのは可愛いと思うのですが、 小蒔って初見では読めないよなぁと思います… 『蒔』は種を蒔く→生命力のあるイメージ 色んなところに種を蒔いて(経験して)自分らしい花を咲かせてほしいという感じです 『小』は可愛らしいという意味があるようです 読めなくて何度も読み仮名を尋ねられたり、漢字の説明で『くさかんむり+時』といってもわかってもらえないと本人が煩わしいかなと心配です。 あと女の子にしてはちょっと渋すぎ?と思ったり… 最初は良い!と思っていましたがだんだんわからなくなってきました。笑 ご意見いただけると幸いです
- 6コメント
- 1746アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年10月27日
巧翔でたくとと読む名前,どう思いますか?
漢字の画数、五行三才、漢字の意味等色々考えて辿り着いた名前です。 来年2月に生まれる男の子ですが、巧翔(たくと)という名前は皆さんどう思われますか? なるべく周りと被りたくなく、かつ古臭い名前は嫌なのですが、どういった印象を受けますか?
- 4コメント
- 731アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年10月26日
名前が決まりません😭
みんなのぱっと見の印象でどれが1番いいですか?🙄 もしよければコメント待ってます🙏 ① 世陽(せお) ② 理紬(りつ) ③ 陽音(おと) ④ 玲紬(れつ) ⑤ 涼太郎(りょうたろう) ⑥ 天 (てん)
- 12コメント
- 2120アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2024年10月12日
湊士でミナトと読んでもらうのは難しいでしょうか
冬に出産予定です。 候補の中に、「湊士 ミナト」があるのですが、初見だとソウシと読む方が大半でしょうか。 士も人名だとトの読みがあるので、そこまで不自然ではないかなぁと個人的には感じているのですが・・・ 他にも湊斗、湊音なども候補としてはあがっており、そちらのほうが素直に読めるとは思うのですが、湊士の画数がとても良く、悩んでいます。
- 5コメント
- 960アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年10月10日
候補の名前をあげるので意見をください!
来年、子供が生まれます。 性別はほぼ確定で男の子です。 名前の候補あげるので、 1.読めるか 2.どのような印象を受けるか を 教えて欲しいです。 身内に聞くとああしたら、こうしたらと 必要以上に意見をもらいそうなので あえてこちらで率直な意見を 聞かせてもらえたらと思います。笑 1.耀 2.瑞基 3.響 4.瑛太
- 3コメント
- 870アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年10月10日
私が可笑しい?笑
男の子でかなた、 家族で考えて、旦那の祖父母もかなた大賛成していたのに、今になって文句を言ってきました そんなに可笑しいですか?私自身学生結婚して確かに大変でした。私なりに育児頑張ってます かなたくん結構みかけるから被らないようにと旦那と考え協泰…旦那も私も結構珍しい漢字なので子供もと思ったのですが、頭の悪い子になるとかきちんと子供のこと考えてないとか会うたびに言われて漢字変更しようかと思ってます
- 10コメント
- 2986アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2024年9月16日
石上に合う、二つの名前で悩んでます
男の子の予定です。 石上 おと君 石上 こうよう君 の二つで悩んでます。 おとは呼びやすいしジェンダーレスだしいいかな? こうようも呼びやすいし最近だと珍しいからありかな? と一生決まりません。 ちなみに漢字は おと君は緒人、こうよう君は煌陽か煌曜。 どれも画数は良い方です。 読みづらい、キラキラっぽい、変、こっちがいいのではなど皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 1185アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年9月21日
おかしくないか、分からなくなってきました💦
名前に改良を重ね、候補でででいるのが 心良(みよ) …みよは旦那がずっと気に入ってて候補で残っていますこの名前だと、みの部分は心で確定しています。 愛月(あづき) …心がはいる漢字で探している時にみつけました。 読みやすい?伝えやすいと思い候補にしています。 ご意見おねがいしたいです!
- 7コメント
- 1074アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集終了
2024年9月19日
女の子の名前で読めないけど、気に入ってます。
今、10月に出産予定の女の子につける名前で悩んでいます。兄弟や私たちの名前に「心」がはいる漢字で揃っているので、心がつく漢字の名前で探したところ、 主人は「みよ」とつけたいので漢字を「心葉」 私は「ひより」が可愛くて漢字を「陽愛」 で考えたのですが、どちらもぱっと読める漢字ではないので中々決めた!となりません。 どちらも名字の相性が良いので、読み方のモヤモヤさえなければ完璧なのですが、皆さんどう思いますか??
- 5コメント
- 1129アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年9月14日
奏佑(そう)はキラキラネームでしょうか…?
5月頭に出産を控えています、初産婦です。 なかなか名前が決まらず、主人とも頭を悩ませ 気付けばもうまもなく出産を迎えてしまう時期に 入ってしまいました( ; ; ) どうか皆様のご意見お聞かせください。 夫婦の意見として、 ①Sから始まる頭文字の名前 ②姓名の画数の良さ ③「奏」の字面が好き ④男の子 ⑤苗字が簡単なので、名前は漢字1文字を避けたい(主人の意見) 上記5点から、現時点で「奏佑(そう)」という名前が 第一候補としてあがってきています。 ただ色々深掘りしてみると、 ・初見では読みにくい ・ストレートに読むと「そうすけ」 ・キラキラネームに含まれる…? と悩みの種がさらに浮かび、 更には、名付けの『ぶった切り』に含まれるようで せっかく決まりかけていた名前ですが この名前で良いのか夫婦で振り回されています( ; ; ) 正直、どうでしょうか…? 結果的に決めるのは夫婦である私達にはなりますが、 このご時世「なし」に含まれる名前でしょうか…? どうぞご意見頂けると嬉しいです。
- 23コメント
- 4577アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
2024年9月3日
女の子、ひなの漢字
女の子を妊娠中です。 ひな、という音が気に入っています。 ですが、漢字がまだ決まっていません。 案としては、日菜、比奈、緋名、などです。 ひなという音の漢字の良い案をください!
- 15コメント
- 3361アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月8日
ぱっと見読めない漢字の名前
いわゆる、人名訓と言う漢字って読めたり読めなかったり色々ありますがみなさんは気にしますか? 名前に、「つぐみ」とつけたいなと思っていたんですが。 ちょうど名字との画数の相性も良くいいなぁと思ったんです。 「依未」とかいてつぐみと読みます。 依で調べると、人名訓でつぐと出てくるので当て字ではないのですが…。 実は、私も夫も人名訓での名前なんです。 まだ夫の方は結構ある名前なので、間違えられたりはするけど、読めてくれる人もいれば読めない人も居ます。(郵便の配達員さんとか半々で読めます) 私の方はかなり漢字は一般的ですが読みが珍しく、読みが難しいよと伝えた上で一発で正解を呼んでくれた人は人生でまだ一度だけです。 最近はオリンピック選手で同じ名前の選手が出てきたので知名度あがるといいなぁ~って思ってます。 私も、主人も名前を間違えられ続けてきた人生ですが、ちょっと特殊な読みの名前が嬉しくて、私は親に感謝しています。 でもみんながんなそうじゃないしなぁ~と思って。 私、昔コールセンターで仕事をしていたので人名漢字に強い方なんですが、実は依未でツグミは読めませんでした…笑 名前の響き、漢字の画数、漢字の意味も大変気に入ってるのでつけたいなぁと思う反面…。 依は依存の依でもあるのでちょっとネガティブなイメージもあったり。 でも依を使う名前も最近は人気ですよね。 みなさんこの名前どう感じますか? 人名訓…あんまり使わない方がいいのかなぁ…。
- 22コメント
- 10386アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
「つむか」という名前について
出産予定の女の子に「つむか」と名付けたいと思っています。漢字は未定です。(紬夏、紬香、紬楓など) ですが名前は一生物ですし、歳を重ねておばあちゃんになった時に「つむか」という名前は可愛すぎるかなと思っています。 皆さんならどうしますか?
- 7コメント
- 1473アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
おとのイメージが良くないでしょうか?
女の子で、千結と書いて「ちゆ」と読ませようと思っています。 かわいいと思っているのですが、親から、チュー(キス)のイメージや、チューチュー(ねずみ)のイメージで、男の子から、からかわれたりしないか少し心配と言われました。 想像しておらず、ほぼ確定していたのですが、だんだん心配になってきました。 結という漢字を使いたいのですが、字画的に一文字目だとよくないので、二文字目にくる名前で、一番素敵だと感じたのが、千結でした。 同じように感じる方が多ければ、「ちゆ」ではなく、「ちゆい」と読ませてもいいかなと思っています。 音のイメージでからかわれそうか、ご意見ください。
- 14コメント
- 2312アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月4日
フルネームの漢字バランスについて
名付けで悩んでいます。 双葉、という名前が可愛いなと思っているのですが、名字が落部で落部双葉と表記した場合、落ち葉って言われるんじゃないかと旦那に言われました。 私は全く気にならなかったのですが、ずっとこの名字でいる旦那は気になると。。 みなさんはこの名前を見てどう思いますか?
- 4コメント
- 924アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月3日
彩渡 読めますか?
彩渡 (あやと)と読みます。読めますか?また、変ではないでしょうかどんなイメージをもつか教えていただけると嬉しいです。私自身珍しい名前を付けてもらっていて苦労することもあったので子供には普通の名前をと思っています。
- 9コメント
- 1897アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月27日
双子の女の子
光莉ひかり 凛佳りんか 逢佳あいか 朱莉あかり 澪佳みおか 結佳ゆいか 姉は まいかです! 時間がないですが決まりません💧 どう思いますか?
- 5コメント
- 1132アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月22日
男の子の名前
一文字の男の子の名前を考えています。私は音楽関係のしごとをしているので、音にちなんだ名前がいいかなーと思って、 奏(かなで、そう) 鼓(つづみ) 律(りつ)がいいなーっておもっているのですが、みなさんどう思われますか? 鼓は画数も多いし、大変かなとか色々考えたりして悩んでいます
- 3コメント
- 1067アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月15日
名前を考えるのが面倒くさい
名前を考えるのが面倒くさい人いませんか? 面倒くさいと言っても、子供が生まれるのは心待ちにしてるし、名前も一生使うものだからどんな名前でもいいわけではありません。わがままですよね…。 名付けサイトを見てはいますが、どんな名前を見てもピンと来ず、流し見状態です。 この名前は嫌だな、と言うのはありますが、こんな名前がいいな~と言うものがなく、ダンナに選ばせてみてもピンときません。ダンナもこだわりがないようで適当に選んでる感じがします。
- 41コメント
- 15492アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月14日
漢字で悩んでいます
7月に男の子が産まれる予定です。 「凪逢」と書いて「ゆなた」がいいと 言っているんですが凪逢でゆなたとは読めませんよね? ゆなたと言う名前は良いなと思うのですが 漢字がどうしても気になります…
- 6コメント
- 1662アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧