『男の子の名前』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集中
2025年4月19日
栄希読めるでしょうか。
栄希という名前は、「はるき」と読めるでしょうか。 未来への希望を感じさせる名前で、苗字との画数が良い名前で考えています。 栄は名前では、はると読める感じではありますが、やはり「えいき」と読んでしまうでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- 5コメント
- 379アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月19日
稜央と吏生、どっちがいい??
男の子の名前で、稜央と吏生 どちらがいいでしょうか?? 読み方はどちらも「りお」です。
- 3コメント
- 471アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月17日
まさひって名前変ですか??
男の子の名前を誠陽か正陽で考えています 響きは「まさひ」です 変ですか??
- 4コメント
- 436アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2024年12月22日
どの漢字が良いと思いますか?
男の子の名前で「あお」と名付けようと思っているのですが、漢字を迷っています。 ①碧 字画数は良いが、人気の漢字なので被りやすい。 ②蒼 字画数は①よりは悪く、顔面蒼白の蒼なのであまり良いイメージではない。 ③蒼央 字画数は良いが、一発で読めない。 ④蒼生 字画数は良いが、一発で読めない。あおいと間違われる可能性がある。 皆さんは①~④の中でどの漢字が良いと思いますか?また、他にも良い漢字があったら教えて頂けるとと嬉しいです!
- 8コメント
- 1330アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2025年4月1日
6月生まれの男の子
6月出産予定の男の子の名前について 凪葵(なぎ)という名前で夫婦の中ではほぼ決まっています。 ですが、いろんなところで否定的なことばかり書かれているのを見て、不安になってきました。ポジティブな意見や感想をいただきたいです。 名付けに際し、おだやかな子、おだやかな人生に、という思いが最も強く、「なぎ」という名前に決めました。 「凪」1文字では画数が悪く、6月生まれなのもあり、また、個人的に葵という文字が好きなので凪葵にしようとなりました。 ・凪1文字でいい ・葵を「ぎ」とは読まない ・なぎという名前が大人になった時に変 などの意見をよく目にします。 ほとんど心に決めていた名前だけに、そういった意見を目にすることで落ち込んでしまっています。 ネットの意見に左右される程度の思いなのかと思われるかもしれませんが、子どもの将来のことも考えるとやはりあまり良くないのかなと考えてしまいます。 もしポジティブな意見をくださる方がいれば、ぜひ感想を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 7コメント
- 726アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月6日
颯音 読めるでしょうか?
男の子を出産予定です。 颯音 で名前読めますでしょうか? 個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。 はやと と読ませたいです。 颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、 一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、 音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。 率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 5531アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月4日
鶴(かく)♂︎古風すぎますか??
旦那が鶴にすると言って他の候補全て聞いてくれません 私的には鶴はどうなんだ、、って感じなんですが みなさん的にはどうですか??
- 11コメント
- 1274アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月3日
漢字で悩んでます!
かいりって付けようと思ってるのですが周りと被りたくなくて被らない漢字を付けたいと思ってるのですがなかなか思い浮かびません。 珍しい漢字はありますか?
- 6コメント
- 483アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月1日
「麗」は「リ」と読めますか?
男の子の予定です。 私が音(読み)担当、旦那が漢字担当とざっくり役割を決めています。 「りつ」としたいのですが旦那は「麗」の漢字を気に入っており、「麗都」「麗斗」「麗兎」などを提案してきます。 四字熟語や古語を見ても「麗」は「れい」の方が圧倒的に多く、人名漢字としても「れい」「れ」と読ませる方が多いと思います。 「律」を逆提案しても納得してもらえず、平行線となっています…… もう私が「りつ」を諦め「麗(れい、れ)」を使えるような名前を考え直すか、「麗(り)」と読ませるか…… (人名では春麗(チュンリー)しか思い浮かばず……) 私たち2人とも同年代では読み普通で漢字キラキラ、今の子基準では珍しくもない名前なので逆にシンプルすぎると違和感出るのではと悩む毎日です。 質問のタイトルに戻りますが、みなさんは「麗」を「り」と読ませることはいかがだと思いますか?
- 8コメント
- 1423アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月1日
「◯永」で「◯な」
永を「な」とよむのはありですか? 身近にいますか? 例えば「惺永」と書いて「せな」みたいなかんじですm(_ _)m
- 6コメント
- 680アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年4月1日
名前に 王 入れたらおこがましいですか?
れお の名前がつけたくて、字画など気にしたら候補が少なくなり 見た目も字画もいいかなと 「玲王」に決まり。 落ち着いたところで 「姫」名前に付けて名前負けとかおこがましいってスレを読んでしまい、気持ちがゆれてきて💦 王 付けたら引っかかりますか? 玲も王へんだからクドイですか??
- 5コメント
- 615アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月30日
『嵩佑(しゅう)』はキラキラネームに入りますでしょうか…?
4月中旬に第二子出産を控えています。 2人目ともなると、上の子に寄せた名前にすべきか、全く関係のない名前にすべきかと考えれば考えるほど名前が決まらず、主人とも頭を悩ませ、気付けばまもなく出産を迎えてしまう時期に 入ってしまいました( ; ; ) どうか皆様のご意見お聞かせください。 夫婦の意見として、 ①妻である私がR、主人がTで始まる名前のため、アルファベット順にするとSが間にくるため、2人の間の子どもということで、Sから始まる頭文字の名前で探している(そのため上の子もS始まりです) ②男の子 ③苗字が簡単なので、名前は漢字1文字や簡単な名前を避けたい(主人の意見) ④上の子が「そう」なので、「◯う」で終わる2文字名前 ⑤ただ、読んだ時に兄弟で被らない、聞き間違えない名前 上記5点から、現時点で「嵩佑(しゅう)」という名前が 第一候補としてあがってきています。 ただ色々深掘りしてみると、 ・初見では読みにくい ・【嵩】が珍しくて読めない ・ストレートに読むと「しゅうすけ」? ・キラキラネームに含まれる…? と悩みの種がさらに浮かび、 更には、名付けの『ぶった切り』に含まれるようで せっかく決まりかけていた名前ですが この名前で良いのか夫婦で振り回されています( ; ; ) 正直、どうでしょうか…? 結果的に決めるのは夫婦である私達にはなりますが、 このご時世「なし」に含まれる名前でしょうか…? どうぞご意見頂けると嬉しいです。
- 6コメント
- 547アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月30日
男の子ベビーの名前
4月に男の子を出産予定です! 男の子に「はるか」という名前が候補にあがっています。 旦那がはるか推しで苗字との兼ね合い等で考えると【春奏、遥奏】が字画的にいいのですが女の子みたいかなと悩んでいます。
- 6コメント
- 643アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月27日
名前改正
改正に伴い、振り仮名が加わる中、例えば旋せんをゼンと読ませたらするのは適用されるのでしょうか?
- 2コメント
- 402アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月26日
桜成 ぱっと見て男の子?女の子?
桜成 という字面だけで見て、男の子女の子どっちかなと思いますか? ちなみに男の子で、「おうせい」の読み方で検討しています。一文字めは「桜」を使いたく、一番苗字との相性が良かったのがこの漢字なんですが、候補名漢字のみの入力で検索すると「はるな」という読み方の女の子の名前とこのサイトで一番最初に出てくるので、どうなのかな?と思っています。 皆さんの第一印象おしえてください!
- 13コメント
- 1781アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月22日
物語に出てくるイケメンの名前を悩んでいます!
爽やかなイケメンにしたいのですが、爽、涼、湊、蒼、翼、颯、流、清のどれを入れたほうがいいでしょうか。 二文字か、三文字でも迷っています。 漢字は二文字にすると決めています。 どうすればいいでしょうか?
- 10コメント
- 854アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月21日
旭(ひ)とよめるでしょうか?
男の子の名前です。 (ひ)で終わる名前を考えてて、画数的にも漢字の意味でも旭が(ひ)と当て字でも読めたら使いたいのですがどうでしょうか? ○旭 ○○ひというような形にできればと思っています。
- 4コメント
- 257アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月20日
迷っています
6月に第二子が生まれます。 かいりといぶきという名前で迷っています。 どちらが良いでしょうか? 漢字はまだ考えていません。 他に良い名前があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 5コメント
- 554アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月20日
双子名前候補!
不妊治療の末に昨年女の子を出産。 凍結していた卵で無事妊婦し年子の双子を現在妊娠中です! 同じ時期の🥚達なので関連性を持たせたく 上の子が一葉なので 双子にも一を付けたくて色々と探しておりました! 男の子の双子です! ①いはる(一晴)or(一陽) ②いちか(一翔) ③いぶき(一舞) ④いより(一縁) 皆さんならどの名前にしますか?? 批判非難などはおやめください。 主人と一生懸命出した候補ですので、、 肯定的で前向きな意見をしていただけたら幸いです。
- 4コメント
- 503アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月13日
男の子の名前について
暖向 はるむ 大寒波の夜に陣痛がきて翌日出産し、産んだ日は寒波が嘘のように晴れて澄んだ空が印象的な日でした。その日から数日はとても暖かい日が続いた事から、「暖かい方へ向かう」という意味が込められているのと、今後辛い事があってもいい方向に向かうように、心暖かい人であり暖かい人たちに恵まれてほしいという願いがあります。 ですが、あまり聞かない名前なのかなというのと、やはり一般的に読めないでしょうか? 批判は受け付けていません。
- 6コメント
- 622アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧