碧、蒼、藍、青、瑠璃など、青系の色名を使ったおしゃれな女の子の名前をご紹介します。
青は、清らかさや知性、誠実さ、落ち着いた印象を与えてくれる色です。
澄み渡る青空のように、煌めく青の宝石のように、美しく育つように…そんな願いを込めて名付けてみましょう!
名前に使いやすい青系の色
同じ「青」でもたくさんの種類があります。
まずは、名前に使いやすい青系の色を見てみましょう。
青色 | 蒼色 | 碧色 | 藍色 | 瑠璃色 |
蒼と碧は「あお」と読めますが、日本に古来より伝わる伝統色「蒼色(そうしょく)」「碧色(へきしょく)は緑系の色です。
青の色彩を表す漢字は、一つ一つが微妙に異なる色調を持ち、それぞれが独自のイメージを紡ぎ出しています。
次に、これらの色を使ったおすすめの名前をご紹介します。
「青」を使った女の子の名前
【読み方】あお、セイ、 ショウ、きよ、はる
青は、青の色味を表現する代表的な漢字です。
青色を示すほかに、「若い」という意味もあるので、瑞々しい感性や、純粋さを名前に込めることができます。
さらに「青天井」という言葉からは、限りない可能性をイメージすることができますね。

青い空や海のような広い心を持ってほしい

若さ溢れるエネルギーで失敗を恐れず、様々なことに挑戦してほしい
このような願いを込めることができます。
おすすめの名前
- 青澄(あすみ)
-
「澄」は、水のように透き通る清らかさを意味し、澄んだ心と純粋な感性を持ち、穏やかで人を癒す存在をイメージできます。
広い空を連想させる青色と組み合わせて、「どこまでも澄み渡る青い空のように、心に曇りなく誠実に輝き続けられるように」という願いを込められるでしょう。
- 青海(あおみ、きよみ、はるみ)
- 青葉(あおば、あおは)
- 青波(あおば、あおは)
- 青花(あおか、せいか、きよか)
- 青風(あおか、せいか、きよか)
- 青渚(せいな、きよな)
- 青良(せいら)
- 青空(せいあ、せいら、そら)
- 瑚青(こはる)
- 美青(みはる)
「蒼」を使った女の子の名前
【読み方】あお、ソウ、しげる
「蒼」という漢字には、草木が育つという意味があり、伝統色の蒼色(そうしょく)も、青草のような青緑色です。
草木が育つという意味から、健やかな成長や、自然の穏やかな美しさをイメージできます。

健康でのびのびと成長してほしい

自然のように穏やかで豊かな感性を持つ人に
このような願いを込めることができます。
おすすめの名前
- 蒼海(あおみ、あおか)
-
蒼色は、大自然の雄大さや落ち着いた気品を感じさせる色です。
果てしなく広がる大海原は、包容力や自由な発想、挑戦する心をイメージできるでしょう。
これらを組み合わせた「蒼海」という名前は、「深く澄んだ心を持ち、広い視野で未来を切り拓く力強さと優しさを兼ね備えた人に」という願いが込められるでしょう。
「碧」を使った女の子の名前
【読み方】あお、みどり、ヘキ、たま、きよし
「碧」は、あお、みどりという読み方があるように、澄んだ青緑色を表す漢字です。
青色の美しい石という意味があり、宝石のような特別感や、透明感のある清らかさを名前に込めることができます。

宝石のように美しく輝く人生を

澄んだ心を持ち、清らかに生きる人に
このような願いを込めることができます。
おすすめの名前
- 碧羽(あおば)
-
碧い羽という詩的で美しい名前は、自由な発想や可能性に満ちた未来を切り開く力を感じさせます。
困難に直面してもしなやかに対応し、自分らしく前へ進んでいく強さをイメージできるでしょう。
「藍」を使った女の子の名前
【読み方】あい、ラン
藍色は、藍染めに使われる植物の「藍」に由来する濃い青色です。
藍染めは、深く美しい色合いが特徴で「ジャパンブルー」として世界的にも高い評価を受けています。
また、藍を使ったことわざの「青は藍より出でて藍より青し」がありますが、これは、藍染めの青色が元の藍草よりも深く鮮やかになる様子から、弟子が師よりも優れた存在になることを意味します。
これらのことから

藍染の色が深まっていくように、知識と経験を重ねて、豊かな心を持つ人になってほしい

努力を積み重ねて大きく飛躍し、自分の限界を超えていく人に
このような願いを込めることができます。
また、藍の花言葉「美しく装う」「あなた次第」から、

自分らしい魅力を大切にし内面も外見も美しく、気品ある人に
という願いも込めることができるでしょう。
- 藍香(あいか)
-
落ち着いた藍色と、華やかな印象の「香」を組み合わせた名前です。
「香」は、華やかさだけでなく、心の豊かさや気品を持ち、自然と人を惹きつける魅力を持つ人をイメージできます。
「深い知性と優雅な魅力を持ち、周囲を穏やかに包み込む存在に」という願いを込めることができるでしょう。
「瑠璃」を使った女の子の名前
【読み方】瑠(る)璃(り)琉(る、りゅう)
「瑠璃(るり)」は、深く澄んだ青色の宝石「ラピスラズリ」を指します。
仏教では七宝のひとつとして、古くから神聖な石として崇められてきました。
清らかで輝く美しさや、高貴な精神を象徴するとされ、日本でも深みのある青色を表す伝統色として親しまれています。
美しさと知性、強さを併せ持つ魅力があり、気品ある名前にふさわしい言葉です。

透明感のある凛とした美しさを持った人に育ってほしい

知性と品格を兼ね備え、周囲に信頼される人に
このような願いを込めることができます。
おすすめの名前
- 瑠華(るか)
-
宝石の「瑠璃」に、花が咲き誇るような華やかさや、美しさを表す「華」を組み合わせた、特別な輝きを放つ名前です。
「透明感のある輝きを持ち、華やかさと気品を兼ね備えた存在に」という願いを込めることができます。
様々な表情を持つ青は、私たちに無限の可能性を感じさせてくれる色です。
広く青い空のような心を持ち、深い海のような知性を育み、宝石のような輝きを放つ人に。
青をモチーフにした名前には、そんな大きな願いを込めることができます。
名付けポン公式SNSでも青色モチーフの名前を配信中!
名付けポンでは、
などのSNSで、さまざまなテーマの名前をご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください!
Instagramの投稿はこちら
Youtubeの投稿はこちら
名前を探してみよう
女の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング