/ / / / / / /

センスいい!と言われるおしゃれでかっこいい男の子の名前660選

[更新日] 2024年12月18日

男の子の名付けには時代ごとにブームはあるものの、かっこいい名前、おしゃれでセンスのいい名前は普遍的な人気があります。

「かっこいい・おしゃれ」の基準は時代によって変化があり、昨今ではかわいい中性的(ジェンダーレス)な響きや、人と被らない珍しい名前も人気です。

一方で、堅実な印象を与える古風な名前も根強い人気があり、「かっこいい名前」も多様性を持つようになっています。

このページでは、最新の流行をもとに、長く愛される素敵な男の子の名前を集めてみました。

この記事の執筆者

執筆者

工藤ユカ
漢字検定2級、WEBライティング技能検定取得。趣味は文章を書くことです。現在、さまざまなWEBメディアで記事を執筆しています。男の子女の子のお母さんです!

現代的なかっこいい男の子の名前

碧、律、朔、凪…今人気のかっこいい男の子の名前は?

時代に合ったかっこいい名前を付けたいなら、最新ランキングを参考にするのがおすすめ。好きな漢字や響きをピックアップして色々な組み合わせを試してみましょう。

名前ランキング上位の人気の名前

上位には一文字のスッキリした名前が多いですが、定番の二文字名もまだまだ人気があります。傾向としては呼びやすい2音~3音の響きがいい名前が上位に入っています。

リンクをクリックすると同じ漢字(読み)の名前一覧が表示されます。漢字の違い、文字数の違いによって印象が変わるので併せてチェックしてみてください。

人気があるかっこいい男の子の名前(一文字2音)
(あお) (はる) (はる) (ゆう)
(そう) (りく) (りつ) (けい)
(さく) (そら) (れい) (れん)
(なぎ) (だん) (がく) (じん)
人気があるかっこいい男の子の名前(一文字3音)
(あさひ) (あおい) (あおい) (いつき)
(あゆむ) (つばさ) (みなと) (かえで)
(あらた) (はやて) (しょう) (しゅう)
(たくみ) (ひかる) (たける)
人気があるかっこいい男の子の名前(二文字)
悠斗(ゆうと) 颯太(そうた) 悠人(はると)
颯人(はやと) 陽大(ひなた) 大智(だいち)
奏太(かなた) 悠生(はるき) 結翔(ゆいと)
瑛斗(えいと) 伊織(いおり) 湊斗(みなと)
海翔(かいと) 大智(たいち) 颯真(そうま)
瑛太(えいた) 碧人(あおと) 健人(けんと)
蒼介(そうすけ) 一翔(かずと) 蒼士(そうし)
蒼生(あおい) 大輝(だいき) 絢斗(あやと)

⇒ 最新名付けランキングはこちら

やはり、かっこいい響きや漢字を使っている名前が多いようですね。

同じ「あおい」と言う読み方でも「蒼」「碧」「葵」などがあり、使う漢字によって印象は大きく異なります。

漢字一文字にするか、二文字にするかによっても雰囲気が変わりますね。漢字の工夫で人気の響きでもかぶらない名前にすることができます。

次に、人気の読み方でいろいろな漢字のパターンをご紹介します。いい響きに相応しい漢字を見つけてみましょう。

「はる」が付く男の子の名前

やわらかく響く「はる」は男女ともに大人気の名前。季節の春のイメージもあり暖かい印象となり、かっこいい×かわいい男の子の名前となります。

まずは「はる」と読む名前をご紹介します。はると読む漢字は多いので一文字名でもパターンが多いですが、一文字一音の二文字にしてもすてきな名前になります。

次に添え字に「はる」が入る名前です。

愛称で「はる」「はる君」と呼びたい方が多く、頭に「はる」が付く名前が特に人気です。

3音では「はると」が人気。かわいらしさのある「はる」に、かっこいい響きの「と」を合わせることによって、引き締まった印象に。「はるき」「はるま」も人気が高いです。

止め字に「はる」を使った3音の名前は、中性的な印象になります。

「はる」を使った4音名はかわいらしくも堅実な印象。

「ゆう」が付く男の子の名前

長音の「ゆう」は中性的な響きですが、さまざまな漢字があるので使う漢字によっては男らしくもなります。伸び伸びした印象なので、かっこいい×のびやかな響きがいい男の子の名前になります。

まずは「ゆう」と読む漢字一文字、二文字の名前です。

3音では「ゆうと」が人気。それぞれ漢字のパターンが複数あるので、組み合わせはかなり多くなります。その他は「ゆうま」「ゆうき」、中性的な響きの「ゆうり」「ゆうひ」も人気です。

「ゆう」を使った4音の名前は風格を感じます。「せい」「こう」など伸びる音同志で組み合わせると流れるような響きがいい名前になります。

「そう」が付く男の子の名前

「そう」と言う響きはクールでスタイリッシュな印象。漢字によって聡明さや芸術性も加わり、かっこいい×おしゃれな男の子の名前になります。

3音では「そうた」が人気。「た」は男の子らしい活発さを感じる響きです。漢字は「太」が一般的でしたが、最近では「大」や「汰」「多」なども使われるようになったのでバリエーションが広がっています。

他には「そうま」「そうし」も人気です。

4音では「そうすけ」が人気。クールな「そう」と、素朴な印象の「すけ」を組み合わせた名前です。「そう」も「すけ」も漢字がたくさんあるので、被らないよう個性を出すこともできます。

「と」で終わる男の子の名前

男の子の名前で特に多く使われているのが止め字の「と」です。

「と」で終わる名前はスマートな響きなので、あや、まな、ゆい、などやわらかい響きと組み合わせても可愛くなりすぎません。

「と」と読む漢字は数多くありますが、特に、人、斗、翔、都、音が人気です。和風のかっこいい名前にしたいなら、仁、士、刀、門、を使うと勇ましくなります。他の子と被らないようにするには、登、飛、兎など珍しい漢字を検討してみましょう。

名前例として、上記でご紹介している、はるとゆうと以外をピックアップしました。

今風だけどキラキラじゃない!おしゃれでかっこいい名前

可偉、一颯、拓都…センスの光る、かっこいいおしゃれな男の子の名前

おしゃれな響き、かっこいい漢字を使った今風のセンスのいい名前をピックアップしました。

時代のトレンドから大きく外さず、かつキラキラネームは避けたい、と言う場合におすすめです。

一文字のおしゃれな名前

二文字のおしゃれな名前

キラキラネームじゃないかどうかは個人の感覚によるところが大きいので線引きが難しいですが、読み方は、名前として違和感のない響き、漢字は、名前によく使われる漢字か、もしくは名前には珍しくても日常的に使う漢字、とすればキラキラネームになりにくい名前になると思います。

古風、和風でかっこいい男の子の名前

吟、慶、玄、弦…、和の趣があるかっこいい男の子の名前

最近では脱キラキラネームの流れになっています。そこで再評価されているのが古風、和風な名前。古風、和風と一口に言っても、勇ましい印象や誠実な印象を与えるものから、小粋で華やかな印象がある名前など様々あります。

ここでは、和の趣のある漢字を使ったかっこいい名前を中心にご紹介します。

一文字の古風・和風な名前

二文字の古風・和風な名前

三文字の古風・和風な名前

おしゃれな響きの名前が並ぶ中で「~たろう、~すけ」という名前は良い意味で印象に残ります。昔ながらの名前はどこか安心感を与え、マイナスな印象になりにくいのも大きなメリットになるでしょう。

1 2

名前を探してみよう

男の子の名前を探す

  • 男の子の名前ランキング
  • 男の子の名前

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」