女の子の名前事典【かわいい/珍しい/古風な】
女の子の名前を探すポイント
漢字や読み方から、かわいい/おしゃれ/珍しい/古風/ちょっとキラキラ?様々なイメージの名前が探せます。 女の子は、ひらがなのみ、万葉仮名風の名付けも人気です。姓名判断が気になる方は画数もチェック!
【テーマ別】おすすめの女の子の名前
こちらの女の子の名前もおすすめ!
カテゴリ・タグから記事をチェック
- 「女の子の名前」タグの付いた記事一覧
- 「珍しい名前」タグの付いた記事一覧
- 「かわいい名前」タグの付いた記事一覧
- 「古風」タグの付いた記事一覧
- 「人気の読み」タグの付いた記事一覧
- 「人気の漢字」タグの付いた記事一覧
- 「姓名判断」タグの付いた記事一覧
どんな名前にしようか迷っているなら、タイプ別人気の女の子の名前まとめをチェック! 流行の名前を知りたいなら最新の女の子名前ランキングからヒントを得ましょう。
公式Instagramでも女の子の名前を発信中!
女の子の名前をたくさんチェックしたいなら名付けポン公式Instagramをフォローしよう!
人気の投稿をチェック!
女の子の名前人気の読み方ピックアップ
女の子の名付けで人気の響きを集めました。
ほのか、りこ、ひな、みお、など、可愛らしくふんわりとした響きが好まれています。短い2音の名前も人気が高いです。
かわいい・おしゃれな響き
古風・和風な響き
中性的・クールな響き
最後の音から発想を広げる
頭文字から名前を探す
ひらがなの名前も可愛い
女の子は、ひらがなのみの名前も多く、「さくら」「はな」などはランキングにも入るほど人気です。
国際結婚の場合や、海外風にしたい場合などには、カタカナのみの名前もいいですね。
また、「穂のか」「さや香」など、ひらがな+漢字と言う組み合わせもあります。
漢字にしにくい響きや、気に入った漢字がない場合は、ひらがなも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
女の子の名前人気の漢字ピックアップ
素敵な意味やイメージを持つ漢字から名前を考えてみましょう。
菜、華、花、桜、杏、柚など、可憐さがありながら素直なイメージのある花や草木に関連するものが人気です。
止め字から発想を広げる
万葉仮名風の名前
万葉仮名風とは、「波留菜(はるな)」「亜里沙(ありさ)」など、1音に対して漢字1文字を当てる名前の事で、男の子よりも女の子に多く使われる名づけ方法です。
悠々としたおおらかな印象がありますね。
「愛」を「あ」と読ませるなど当て字も多く使われるので、漢字の意味よりも、響きを重視したい場合にも向いています。
読みから女の子の名前を考える時のポイント
『おおかわら さくらこ』 長い
『あべ りこ』 短い
カ行、サ行、タ行の音は、発音しにくいので佐々木、片瀬、など名字にカ行、サ行、タ行が多い場合は、名前に多く入らないようにしましょう。また、同じ音が被りすぎたり、続いたりするのも言いにくさにつながります。
『たきせ さき』 カ行、サ行、タ行が多い
『たけち ちなり』 名字と名前の境の音が同じ
濁音が3音以上あると重たげな印象になるので、名字に濁音が多い場合は、名前に入れない方が良いでしょう。
『そがべ まどか』 濁音が多い
フルネームをつなげて読むと意図しない言葉になってしまわないか確認しましょう。『みずた まり ⇒ 水たまり』など、マイナスイメージのない言葉でも、小さい頃は同級生からのからかいの対象になりかねません。
『おだ まり』 「お黙り」に聞こえる
漢字から女の子の名前を考える時のポイント
字数が多いとゴテゴテしたイメージに、少ないとフルネームで書いたときに寂しい印象になります。
『小田原 梨生奈』 字数が多い
『林 結』 字数が少ない
名字の画数が多めだったり、少なめだったりする場合は、名前の画数でバランスを取りましょう。名字の画数と、名前の画数の差が大きすぎてもバランスが悪くなるので、ほどほどにしましょう。
『渡嘉敷 優愛』 画数が多い
『二川 千乃』 画数が少ない
『山下 麗羅』 名字/名前のバランスが悪い
友、里、奈、など名字にも名前にも使われる漢字を使いたい場合は、名字と名前の境目がわかりにくくならないようにしましょう。
『泉里華子』 泉里 華子?泉 里華子?
【関連ページ】名付けのルール・注意点