男の子でも女の子でも使える中性的な名前157選
[更新日] 2022年7月8日
中性的な名前は、芸能人の芸名や作家のペンネームなどで多くみかけます。芸能人の場合は、人目を引く印象深い名前にしたいと言う思いから、作家の場合は性別をあえてごまかし、作品のみで勝負したいと言う思いから中性的な名前を付けるのでしょう。
最近では、芸名、ペンネームだけでなく、本名でも多く見かけるようになりました。スポーツ選手や文化人にも中性的な名前の方がいますね。ここでは芸名、本名に関わらず、名付けのヒントになるような有名人の中性的な名前をご紹介します。
- 工藤阿須加(くどう・あすか)さん俳優。父親は元プロ野球選手で監督の工藤公康さん。男の子が生まれたら「あすか」と名付けると決めていたそうで、叡山の阿闍梨(あじゃり)様が漢字を考えてくれたありがたい名前です。
- 北村匠海(きたむら・たくみ)さん俳優。実直な印象の「匠」に、開放的な「海」を組み合わせることで、強さと優しさを兼ね備えた名前になっています。
- 宮沢氷魚(みやざわ・ひお)さん俳優。父親はミュージシャンの宮沢和史さん。氷魚は鮎の稚魚のことです。ソースは不明ですが、父親の釣り好きが高じてこの名前になったとか。
- 高杉真宙(たかすぎ・まひろ)さん俳優。真実の「真」と、宇宙の「宙」で「まひろ」と読む名前は、真実の広い心を持った子にと言う思いを込めたそうです。
- 松坂桃李(まつざか・とおり)さん俳優。珍しい名前の由来は、中国の『史記』に書かれた言葉から。本来は「とうり」と読みますが、両親のこだわりで「とおり」になったそうです。
- 内田朝陽(うちだ・あさひ)さん俳優。「日」ではなく「陽」と合わせることで、より名前らしくなっています。名字とのバランスが良くなっていますね。
- 森山未來(もりやま・みらい)さん俳優。旧字の「來」を使うことによって神秘的な印象になっています。
- 高橋優(たかはし・ゆう)さんシンガーソングライター。「ゆう」と読む女性芸能人では、蒼井優さんが有名ですね。女性で同姓同名の高橋ユウさんもいらっしゃいます。
- 五郎丸歩(ごろうまる・あゆむ)さんラグビー選手。2015年のW杯で活躍し、ラグビーブームの火付け役として一躍時の人となりました。五郎丸と言ういかつい名字なので、あえて可愛らしい名前にしたのでしょうか。名字とのギャップ、筋肉隆々の屈強な姿とのギャップがとても魅力的な名前です。
- 山口蛍(やまぐち・ほたる)さんサッカー選手。本名は旧字の「螢」。どんな暗闇でも蛍のように光を照らすように、として名付けられたそうです。2014年に登録名を本名の「螢」から「蛍」に変更しています。
- 金子千尋(かねこ・ちひろ)さん野球選手。オリックス⇒日ハム移籍時に登録名を本名の千尋から弌大に変更したそうです。読み方は同じ「ちひろ」です。
- 吉田麻也(よしだ・まや)さんサッカー選手。麻のように揉まれれば揉まれるほど強い男になってほしい、と言う願いを込めて付けられたそうです。「まや」と言う響きは女性的ですが、止め字に「也」を使うことで見た目は男性的になっています。
- 江崎玲於奈(えさき・れおな)さん物理学者。1973年度ノーベル物理学賞受賞。レオ=ラテン語の獅子から名付けられたそうです。1925年生まれという年齢を考えてもかなり最先端の名前だったと思います。
- 平田オリザ(ひらた・おりざ)さん劇作家、演出家。ラテン語の「稲」を意味するoryzaから、食いっぱぐれないように、と言う願いを込めて付けられたそうです。男性でカタカナの本名は珍しいですね。
- 松山千春(まつやま・ちはる)さんシンガーオーソングライター。スキンヘッドのこわもて風の見た目ですが、のびやかな通る歌声に「ちはる」と言う可愛らしい名前がしっくりきます。「はる」は「陽、晴、悠、温」などいろいろな漢字があるので季節を問わない名付けができます。
- 大江千里(おおえ・せんり)さんシンガーオーソングライター、ジャズピアニスト。千里は本名で、妹は万里さんだそうです。親のこだわりを感じる当時としては珍しい名前ですが、平安時代の歌人にも大江千里(おおえのちさと)がいるので、古風な名前とも言えますね。
- 大森南朋(おおもり・なお)さん俳優。南朋は本名で、祖父の南の島で戦死した朋友が由来となっているそうです。朋は「お」とは読めないので難読名となりますが、本人の雰囲気と合った印象的な名前です。
- 土屋太鳳(つちや・たお)さん女優。妊娠中の母親が「赤ん坊が筆で『二月三日生まれ 女 太凰』と書いていた」と言う夢を見て、実際に二月三日に生まれたのでこの名前にしたそう。兄弟も個性的な名前で、お姉さんは炎伽(ほのか)さん、弟は神葉(しんば)君。
- 芦名星(あしな・せい)さん女優。芸名のようですが、キラキラ輝くスター性を感じるからこそ付けられた芸名と言う感じですね。本名は五十嵐彩(いがらし・あや)で、こちらも芸名のようにきれいな名前です。
- 柴咲コウ(しばさき・こう)さん女優、歌手。芸名ですが、強い目力を持つクールビューティーな見た目によく合った名前です。
- 長谷川潤(はせがわ・じゅん)さんモデル。父親がアメリカ人で母親が日本人のハーフで、エキゾチックな見た目と純日本人の名前のギャップが魅力的です。「じゅん」は海外でも発音しやすい名前ですね。
- 天海祐希(あまみ・ゆうき)さん宝塚出身の女優。天海祐希は宝塚時代の芸名です。本名の中野祐里(なかの・ゆり)から一字取り、本名と同じ字画数にしたそうです。
- 室井滋(むろい・しげる)さん女優、エッセイスト。滋養の「滋」と名付けたのは、体が弱く幼くして亡くなったお兄さんの分まで生きてほしいと言う親の願いが込められているのだとか。室井さん自身は、幼いころ男の子みたいな名前が嫌いだったそうですが、名前の由来を聞いてから好きになったそうです。
- 松崎ナオ(まつざき・なお)さんシンガーソングライター。本名は漢字で「名央」。カタカナ表記にすると中性的な印象が強くなりますね。
- 家入レオ(いえいり・れお)さんシンガーソングライター。芸名のようですが、キリリとした目元がレオ(ライオン)と言う名前に合っています。男性では、ミュージシャンの土屋礼央(つちや・れお)さんがいます。
- 比留川游(ひるかわ・ゆう)さんモデル。個性的な漢字ですが、游は名前に使えないので芸名のようですね。「およぐ、遊ぶ」と言う意味があり、自由奔放なイメージがあります。
- 恩田陸(おんだ・りく)さん作家。恩田陸はペンネームで、名字の由来はTVドラマの「やっぱり猫が好き」の恩田三姉妹からだそうです。名前の由来は不明ですが、お酒好きなので「オンザロック」から「オンダリク」が生まれたと言う説もあります。本人は否定していますが、好きな言葉をなぞらえたり、名字とのつながりがある名前も印象深くなりますね。
- 有川浩(ありかわ・ひろ)さん作家。浩はペンネームで、本名が浩子で愛称が「ひろちゃん」だったことから付けたそうです。
- 戸川純さん(とがわ・じゅん)さん女優、歌手。本名は順子さん。「子」を取り、「順」から「純」に変更することで洗練された印象になっています。本人のイメージも「従順、順序」よりも「純粋、純真、純然」の方が合っています。芸名やペンネームでは、本名をアレンジしたり、一字だけ取ることも多いですね。
他にも、中性的な名前の芸能人・有名人は多く、男性では
小林薫(こばやし・かおる)さん、
大泉洋(おおいずみ・よう)さん、
坂上忍(さかがみ・しのぶ)さん、
徳井義実(とくい・よしみ)さん、
桑田真澄(くわた・ますみ)さん、
亀井静香(かめい・しずか)さん、
女性では、
蒼井優(あおい・ゆう)さん、
宮崎あおい(みやざき・あおい)さん、
加藤夏希(かとう・なつき)さん、
吉田羊(よしだ・よう)さん、
などいらっしゃいます。
男の子なのにかわいい名前、女の子なのにかっこいい名前、いわゆるギャップのある名前と言うのはどこか魅力的に映りますね。
しかし、大人の感覚で中性的な名前は素敵だと思っても、子供の感覚では「恥ずかしい」「違う性別に間違われて嫌だ」と感じることも。
名付けは昔よりもはるかに柔軟になってきているので、今の子供は変わった名前に慣れている世代です。今後はさらに中性的な名前も違和感なく溶け込むでしょう。
ただ、あまり馴染みのない名前を付ける場合は、色々な意味で周りの注意を引く可能性があることも注意しましょう。
中性的な名前はInstagramでも人気!
名付けポン公式のInstagramでも「中性的な名前」をご紹介しています。
多くのいいねをもらっているので人気の高さが伺えます!
名付けポンのInstagramでは中性的な名前以外にも、季節ごとの名前、ハワイ語の名前、古風な名前など、様々なテーマ・モチーフの名付けのヒントを発信中です。ぜひフォローしてみてください!
名前を探してみよう
女の子の名前を探す
男の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング