/ /

爽やか&涼しげな女の子の名前190選【爽羽、颯世、澄玲etc】

[公開日]2024年7月8日

聞いた瞬間に心地よさや明るさを感じさせる「爽やかな名前」をご紹介します。

爽やかな名前は、清涼感だけでなく、晴れ晴れとした明るさやサッパリとした快活さなどいろいろなイメージがあるので、好意的に受け入れられやすい名前になるでしょう。

「明るく、活力に満ちた人に」「さっぱりとした性格でみんなに好かれるように」など、色々な願いを込めることができます。

この記事の執筆者

執筆者

名付けポン編集部
子育て中ママ多数在籍。名付けの基本から姓名判断まで、名付けのヒントを発信しています。

女の子の爽やかな名前の付け方

爽やかな名前を選ぶ際には、まず第一にその響きを大切にしましょう。

「さら、さや、さやか、きよか」など清涼感のある響きや、「ふうか、そよ、りん、れい」など、風を感じる涼やかな響きなどがおすすめです。

これらの響きに、爽、風、澄、などさわやかな印象の漢字を使うとより清涼感のある名前となるでしょう。

女の子の爽やかな一文字の名前

爽やかな漢字を使った一文字の名前です。

すっきりまとまりのある一文字名は人気ですが、さわやかさのある漢字ならより潔さが際立ちます。

爽、涼、清などの漢字以外にも、爽やかなイメージがある自然や色などからも考えてみましょう。

爽やかな響き&漢字の女の子の名前

次に二文字以上の爽やかな名前を見てみましょう。

「爽」を使った女の子の名前

「爽」という漢字は、見ただけで心が晴れやかになるような、爽快な気持ちを感じさせる力があります。

字面にも、広がりと解放感を感じさせる縦横に伸びる線があり、その形状からも風が吹き抜けるような軽やかさを連想させます。

名前に「爽」を使うことで、清々しさ、のびやかさ、純粋さ、明るさなど、さまざまなイメージを込めることができます。

爽羽(さわ)

「さわやか」の「さわ」の音を使った名前です。2音のスッキリした響きに、漢字も「爽やか」と「羽」を組み合わせて軽やかな印象に。

羽を使うことでふわりとした柔らかさもプラスされ、「世界に羽ばたく人に」などの大きな夢をかなえるイメージにもつながります。

「さわ」と読む名前

「爽」を使ったさわやかな名前

「清」を使った女の子の名前

「清」という漢字は、「澄みきった」「清らか」という意味を持ち、清々しい自然や清潔なイメージを連想させる漢字です。

水が澄んでいる様子や、空気が新鮮で清浄な状態を表現するこの漢字は、純粋さや清潔さ、透明感を強く感じさせます。

清花(さやか、きよか)

読み方はいくつか考えられますが、「きよか」は落ち着きと品位を兼ね備えた響きで、「さやか」は、明るく澄んだ音の響きが特徴です。

漢字の「清」は、澄み渡る水のように純粋で清らかな心を象徴し、「花」は、生命力と華やかさを表します。

この組み合わせが、まるで一輪の花が朝露に輝きながら、周囲に清々しい香りを漂わせるような印象を与えます。

「さや」が付く名前

「きよ」が付く名前

「清」を使ったさわやかな名前

「颯」を使った女の子の名前

「颯(さつ)」という漢字は、「風がさっと吹く」「さわやかな風が吹く」という意味を持ち、爽やかさとスピード感を感じさせる漢字です。

キビキビとしたスタイリッシュな様子がイメージできるので、芯が強い自立した人になってほしいという願いにピッタリです。

颯世(そよ)

「そよ風」のそよの音を使った爽やかな風を感じる名前です。

「颯」は、風が吹き抜ける様子や颯爽とした姿を表すので、清々しい響きにぴったりの漢字です。

そよ風のように優しく、自由な心を持ち、広い世界で活躍してほしいという願いを込めることができます。

「そよ」と読む名前

「颯」を使ったさわやかな名前

「風」を使った女の子の名前

「風」は自然界の風という意味だけでなく、風情や風格、さらには時代や文化の流れをも表す奥深い漢字です。

自由、軽やかさ、洗練された美しさのイメージや、常に変化し続ける革新的なイメージなどを込めることができます。

風香(ふうか)

「ふう」はやわらかい風を思わせる響きで、心地よい風に乗って漂う優しい香りを連想させる名前です。

「風」の爽やかさと「香」の優雅さを兼ね備えた風香は、内外共に美しくふんわりとした魅力を持った人物を思わせます。

優雅で繊細な美しさを持ち、人々に癒しと喜びをもたらす存在になるよう願いを込めることができます。

「風」を使ったさわやかな名前

「涼」を使った女の子の名前

清涼感を感じる「涼」を名前に使うと、涼やかな風が吹き抜けるような爽やかで清らかな印象を与えることができます。

どんな時もクールで落ち着きがあり、周りの人々に癒しを与える穏やかな存在になるでしょう。

涼音(すずね、りおん)

「涼」の文字が持つ爽やかさは、森の木陰で感じる心地よい涼しさを思わせます。また、「音」は、自然界の美しい音色や、人々の心に響く声を表現しています。

人々の心を癒す、優しい風のような存在になってほしいという願いを込めることができます。

「涼」を使ったさわやかな名前

「澄」を使った女の子の名前

「澄」は、透き通った静けさと清々しさを持ち合わせており、澄み渡る空や澄んだ水のような美しさを思い起こさせます。

この漢字を名前に使うことで、透明感と純粋さ、そして心の清らかさを連想させることができます。

澄玲(すみれ)

花の菫(スミレ)と同じ響きの透明感あふれる爽やかでかわいい名前です。

「澄」は心の澄んだ清らかなイメージ、「玲」は美しさや優雅さをイメージさせる漢字です。

また、英語のSmile(スマイル=笑顔)にも通じることから笑顔の似合う素敵な女性も彷彿とさせます。

「澄」を使ったさわやかな名前

「泉」を使った女の子の名前

地中から湧き出る清水を意味する「泉」は、清らかさと尽きることのない生命力を感じさせます。

また、泉が絶えず水を湧き出すように、常に新しいアイデアや発想を生み出せる人になってほしいという願いも込められます。

玲泉(れみ、れい)

「玲」は、澄んだ音色や、玉のように美しい様子を表します。心を洗うように清々しく、透き通るような美しさを感じさせる漢字です。

大地から湧き出る清らかな泉と組み合わせることで、透明感と神秘的な魅力を秘めた名前になります。

「泉」を使ったさわやかな名前

その他の爽やかな名前

清涼感ある漢字は他にもいろいろあります。自然や色からも名前を考えてみましょう。

季節感を感じる爽やかな名前

生まれた季節の素晴らしさを表す爽やかな名前を考えてみましょう。

春生まれの爽やかな名前

春の息吹を感じさせるこれらの名前は、桜や春風のイメージを巧みに取り入れています。

「涼桜」「凛桜」といった名前は、桜の優美さと爽やかさを表現し、「春風」「爽久良」は春の清々しさを感じさせます。

どの名前も、新しい始まりと希望に満ちた春の季節を思わせる爽やかさを持っています。

夏生まれの爽やかな名前

夏の清涼感を見事に表現したこれらの名前は、海や風鈴、涼しげな音を連想させます。「渚颯」「爽凪」は海辺の爽やかな風を、「涼夏」「涼海」は夏の暑さを和らげる涼しさを表現しています。

「風鈴」「澄雨」といった名前は、夏の情景を音で表現し、暑い季節に清々しさをもたらします。

秋生まれの爽やかな名前

秋の澄んだ空気と豊かな実りを感じさせるこれらの名前は、季節の移り変わりを美しく表現しています。「涼楓」「清楓」は秋の紅葉を、「彩晴」は秋晴れの空を連想させます。

「実凛」「実冴」といった名前は、秋の実りと凛とした空気感を巧みに組み合わせ、爽やかさと豊かさを表現しています。

冬生まれの爽やかな名前

冬の凛とした空気と清らかな雪を連想させるこれらの名前は、厳しくも美しい冬の情景を表現しています。

「冬空」「冴冬」は澄み切った冬の空を、「冴雪」「爽雪」は輝く雪の清らかさを感じさせます。「椿冴」は冬に咲く椿の凛々しさを表現し、冬の厳しさの中にも生命力を感じる名前です。

Instagramでも爽やかな名前は人気

爽やかな名前の魅力は尽きません。四季折々の美しい響きを持つ名前たちを、さらに詳しくインスタグラムでご紹介しています。素敵な名前との出会いを求めて、ぜひ公式アカウントをチェックしてみてください。

名前を探してみよう

女の子の名前を探す

  • 女の子の名前ランキング
  • 女の子の名前

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」