/

宇宙・天体モチーフの女の子の名前120選【宙花、美宇、紗月、莉星etc】

[公開日]2024年7月11日

壮大な夢とロマンがあふれる宇宙モチーフの女の子の名前です。

宇宙、月、星などを使った神秘的でおしゃれな響きの名前から、竹取物語や七夕物語などからインスピレーションを得た名前まで幅広くご紹介します。

この記事の執筆者

執筆者

名付けポン編集部
子育て中ママ多数在籍。名付けの基本から姓名判断まで、名付けのヒントを発信しています。

宇宙モチーフのおしゃれな名前

まずは「宇宙」を使った名前をご紹介します。

宇は「う」の響き、宙は「そら、みち、ひろ」の響きが使いやすいでしょう。

宇宙のように果てしない未来を見据え、大きな志を持つ人物に成長してほしいという願いが込められます。

月を使った神秘的な名前

静かな輝きを放つ月は、古来より人々の心を引きつけ、その光は希望や夢、安らぎを与えてくれる存在です。

名付けにも人気があり、古風で神秘的な魅力に満ちた名前になります。

月の優しい光が周囲を照らすように、周りの人々に癒しと希望を与える存在になるように願いを込めることができます。

星を使ったゆめかわいい名前

星は一つ一つが小さな光でありながらも夜空に輝く存在感を持っています。

星をモチーフにした名前はロマンチックで可愛らしい雰囲気になりますが、困難な時でも明るい未来を信じ、希望の光を放つ存在になってほしいという深い願いを込めることができます。

宇宙が出てくる物語から名前を考える

竹取物語、七夕物語、七つの星、など、宇宙が出てくる昔ばなしから名前を考えてみましょう。

竹取物語

竹取物語は、日本最古の物語文学とされています。竹から生まれた「かぐや姫」が美しく成長し、月からの使者によって月に帰っていく物語です。

月、姫などをモチーフに名前を考えてみましょう。

七夕物語

七夕物語は、天の川を挟んで離れ離れに暮らす織姫と彦星の恋物語です。二人は一年に一度、7月7日にだけ会うことが許されており、日本ではその日を七夕祭りとして願い事を短冊に書いて祝います。

織姫、七夕、天の川などを名付けのモチーフにしてみましょう。

七つの星

ロシアのトルストイが書いた「七つの星」は、心の優しい少女が見つけた不思議なひしゃくが北斗七星になるお話です。

おおくま座の一部である北斗七星は1年中見ることができますが、特に2月~4月が見頃なので春生まれの女の子にもおすすめです。

【未知、遥か、煌く】宇宙を表す言葉やイメージから発想を広げる

未知なる宇宙をイメージした言葉から名前を考えてみましょう。

未来(みらい)、未知(みち)

未來、未知というスケールの大きい言葉を使って、希望に満ちた未来や、未知なる可能性を感じる名前を考えてみましょう。

永遠(えいえん)、永久(えいきゅう)

終わりのない愛や永続する幸福を願う気持ちを込めた名前です。

遥か(はるか)、煌く(きらめく)

遥か、煌く、という言葉を使い、広大な宇宙と輝く星々を連想させる名前を考えてみましょう。

公式Instagramで「宇宙モチーフの名前」をチェック!

名付けポン公式インスタグラムでも宇宙や天体をモチーフとした素敵な名前の数々をご紹介しています。

夢とロマンが詰まった名前をぜひチェックしてみてください。

名前を探してみよう

女の子の名前を探す

  • 女の子の名前ランキング
  • 女の子の名前

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」