冬生まれの男の子におすすめのクールでかっこいい名前126選
[最終更新日] [公開日] 2019/5/29
冬と聞いてイメージする言葉から赤ちゃんの名前を考えましょう。
冬はまず雪が思い浮かびますが、空気が清らかで澄んでいるので星空の美しさも際立ちますし、冷たい空気に負けじと咲かせる花もあります。クリスマスや大晦日、お正月など盛り上がる行事もたくさんありますね。
様々な顔を持つ冬のイメージから12月、1月、2月生まれの男の子におすすめの名前をご紹介します。
前年の冬に人気だった男の子の名前TOP20も紹介します。
一年で最も寒い冬を象徴するのが雪です。雪は純白、純真など清らかなイメージがあるので名前にピッタリな漢字です。
一面が真っ白な雪に覆われている景色は、キラキラ輝いている様子から銀世界とも言いますね。
名付けには雪の色を表現している白、銀の他、雪の結晶から「晶」を使うのもおすすめです。
- 雪哉(ゆきや)
- 雪翔(ゆきと)
- 雪成(ゆきなり)
- 光雪(みつゆき)
- 冬雪(ふゆき)
- 雪之丞(ゆきのじょう)
- 銀司(ぎんじ)
- 銀雅(ぎんが)
- 銀之助(ぎんのすけ)
- 真白(ましろ)
- 白澄(きよと)
- 晶(あきら、しょう)
- 晶斗(あきと)
- 晶輝(まさき)
- 千晶(ちあき)
冬は寒さに覆われるため動植物も休息の時期です。しかしそんな寒い冬に美しく花を咲かせる植物もあります。
最近では男の子に花の名前を付けるのも人気ですね。特に冬の花は強くたくましいイメージがあるので男の子の名付けに最適です。
名前に使いやすい冬の花は、柊、柚子、橙、椿などです。
- 柊(しゅう)
- 柊哉(しゅうや)
- 柊珂(しゅうか)
- 柊悟(しゅうご)
- 柊月(しゅうき)
- 柊一郎(しゅういちろう)
- 柚生(ゆう)
- 柚斗(ゆずと、ゆうと)
- 柚樹(ゆうき)
- 柚真(ゆうま)
- 柚太(ゆうた)
- 柚仁(ゆうじん)
- 柚季(ゆずき)
- 柚琉(ゆずる)
- 橙弥(とうや)
- 橙磨(とうま)
- 蒼橙(あおと)
- 陸橙(りくと)
- 悠橙(ゆうだい)
- 椿生(つばき)
- 椿冴(つばさ)
寒ければ寒いほど空気が澄むので、冬は一年で最も空気の透明度が高い季節。普段は見えない遠くの山々が見えたり、夜になると星々がとてもキレイに見えますね。
澄み渡る空気の中で静かに揺らめく満天の星は冬の醍醐味ですね。
そんな冬の清らかなイメージから名前を考えてみましょう。
「透」は、す、とう、とおる、ゆき、などの読み方ができます。
「純」は、じゅん、すみ、ずみ、あつ、などの読み方ができます。
「冴」は、さえ、ご、こ、などの読み方ができます。「さ」と区切るのも人気です。
「澄」は、す、すみ、ずみ、きよ、などの読み方ができます。
「清」は、せい、しょう、きよ、きよし、などの読み方ができます。
朔(さく)と言う漢字は生まれた季節を問わず、男の子の名付けに人気ですが、北の方角と言う意味があるので、冬にちなんだ名付けにも向いています。
「さく」と言う響きはやわからく、「さくちゃん」と言う愛称も可愛らしいですね。
朔太郎、朔矢、など漢字の組み合わせによって男らしさがアップします。
-
名付けPON > 名前の付け方 > 男の子名前 > 冬生まれの男の子におすすめのクールでかっこいい名前126選