「2画」の名前に使える漢字

14 件の漢字がみつかりました

  • すなわち、そういう理由で、そこで。昔、以前に。なんじ、あなた、おまえなど、身分が対等または下のものに対する二人称代名詞。助詞に使われる「の」を表す語。

    古風・和風 

    読みダイ・ナイ・すなわ(ち)・なんじ・の・おさむ・の

  • なな、数字の七。七番目、七つ目。何度も、何回も。

    幸運  希望  夏 

    読みシチ【表外読み】シツ・なな・なな(つ)・なの・かず・な

  • ひと、人間、人類。ひとりひとり、民、人々。成長した者、大人。人柄、性質。人を数えるときの語。

    リーダー  誠実 

    読みジン・ニン・ひと・きよ・さね・たみ・と・ひこ・ひとし・ふと・むと・め

  • りき、ちから。人や動物の体内にある作用のもとになるもの、本来そなわっていて発揮が期待できるもの、ほかに影響をあたえるもの。

    健康  元気  生命力 

    読みリョク・リキ・ちから【表外読み】つと(める)・いさお・いさむ・お・ちか・つとむ・よし・り・か

  • や、やつ、はち。七よりひとつ多い数、数がおおいさま、末広がりの字形から縁起のよい数とされる。

    幸運  希望  古風・和風  縁起が良い 

    読みハチ・や・や(つ)・やっ(つ)・よう・は・やつ・わ・わかつ・かず

  • とお、じゅう。九の次の数、おおくの、ことごとく、たてよこに線の交わった形

    読みジュウ・ジッ・とお・と・じつ・しげ・そ・ただ・とみ・ひさし・みつ・みつる・かず

  • りょう、とおる。おわる、おえる、明らかなさま、わかる、さとる、理解する。

    読みリョウ・【表外読み】お(わる)・ しま(う)・ さと(る)・あき・あきら・お・おさむ・さだ・さと・さとし・さとる・すみ・のり

  • 数の名前。ふたつ、ふたつめ。次、次の。二番目、二番目の。ふたたび、再度、もう一度。別の、違った。

    読みニ【表外読み】ジ・ふた・ふた(つ)・すすむ・つぎ・つぐ・ならぶ・ふ・かず

  • とう、かたな。細長い片刃の武器。小刀に対して長刀、長刀に対して小刀。解剖や手術で使用するメス。

    勇ましい  古風・和風 

    読みトウ・かたな・と・はかし

  • ゆう、また。さらに、ふたたび。右の手。ゆるす。

    読み【表外読み】ユウ・また【表外読み】ふたた(び)・すけ・たすく・やす

  • ほく、ぼく、うらない。うらなう。物事の吉凶を判断する。選ぶ。選定する。

    読みボク・ホク・うらな(う)・うらな(い)・うら

  • きゅう、ここのつ。八よりひとつ多い数、数や程度が多いこと。

    読みキュウ・ク・ここの・ここの(つ)【表外読み】あまた・ここ・ただ・ちか・ちかし・ひさ・ひさし・かず

  • てい、ちょう。距離や土地面積の単位、市と村の間の地方公共団体、一人前の男性、召使、書物の表裏二ページ、手厚い、ねんごろ、物が当たる音、偶数。

    読みチョウ・テイ【表外読み】トウ・【表外読み】ひのと・ あ(たる)・あつ・つよし・のり

  • にゅう、じゅう、いれる、はいる。中にはいる。受け入れる、おさめる。実入り、収入。漢字の四声のひとつ。物を染色するときに、染料につける回数の数詞。

    読みニュウ【表外読み】ジュウ・ ジュ・い(る)・い(れる)・はい(る)【表外読み】しお・いり・なり

2画の漢字を含んだ名前

14 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」