男の子の名前で昔から人気なのは、漢字一文字からなる名前です。一文字名は、見た目がすっきりまとまりがある、覚えてもらいやすい、漢字の持つ意味やイメージがダイレクトに伝わる、などの利点があります。
普遍的な人気の一文字名ですが、時代に合わせて昔にはあまり見かけなかった漢字でも名付けられるようになりました。そのため、他の人と被りたくないという方にもおすすめできます。
このページでは、かっこいい、古風、和風、中性的、珍しい、など、様々な一文字の男の子の名前をご紹介します。
かっこいい・クールな一文字の男の子名前
男の子の名付けランキングで上位に入るものや、響きや漢字が今風のクールでかっこいい名前をピックアップしました。読みの音数(2音、3音)別にご紹介します。
- 瑛(えい、あきら)
- 凱(がい、かい)
- 匡(きょう、たすく、ただし)
- 憲(けん、のり、かず、あきら)
- 朔(さく)「朔」を使った名前は映画の「世界の中心で愛を叫ぶ」の主人公「朔太郎」から広く認知されるようになりました。朔は、一日(月の第一日目)、北の方角、と言う意味があるので、一日生まれや、長男、冬生まれの赤ちゃんにもおすすめです。
- 旬(じゅん、しゅん)
- 卓(すぐる、たく、まこと、まさる)
- 直(すなお、なお、ただし)
- 奏(そう、かなで)
- 蒼(そう、あおい)
- 創(そう、はじめ)「そう」は爽やかで人気の響きですが、創造性、独創性などに使われる「創」だと、クリエイティブな印象にもつながります。
- 善(ぜん、よし)
- 健(たける、けん)昔は「けん」と読むことが多かったですが、最近では「たける」の方が人気です。「けん」よりも和風な印象が強くなりますね。同じ名前に、俳優の佐藤健(さとう・たける)さんがいらっしゃいます。
- 佑(たすく、ゆう)
- 巧(たくみ)精巧、技巧、などに使われることから、卓越した技術や、器用さを感じる言葉です。同じ「たくみ」と読む「匠、工」も同じイメージがあります。手に職を付けられるような才能あふれた人に、と言う願いを込めて。
- 工(たくみ、こう)
- 暖(だん)「だん」は男らしい勇ましさを感じる響きですが、「暖かい」を意味する漢字なのでやわらかな印象もプラスされます。
- 力(ちから、りき)
- 司(つかさ、おさむ)
- 亨(とおる、あきら)
- 央(ひろ、あきら、ひろし)
- 基(もとき、はじめ)
- 力(りき、ちから、つとむ)
- 律(りつ)「律儀」「規律」など、きっちりしている印象ですが、「旋律」「音律」など、音楽的要素も含まれます。
- 琉(りゅう)
- 遼(りょう、はるか)「りょう」と読む漢字は他にも稜、諒、亮、涼、良などがあり、それぞれ人気です。元号が令和になってから「令(りょう」も増えてきました。
- 渉(わたる)
夢・希望モチーフの男の子の名前
生まれたばかりの赤ちゃんは限りない可能性を秘めています。夢、希望をイメージできる漢字で、光輝く未来を名前に込めてみましょう。
- 旭(あさひ)「旭」は凛々しく締まった印象の漢字ですが、「あさひ」と言う言葉は、一日の始まりや、明るい太陽の光が連想されるので、ポジティブなイメージもプラスされています。
- 新(あらた、しん)物事の始まりや初めてなどの意味があり、希望に満ちたイメージもあるので、新しい人生が始まる赤ちゃんにピッタリの名前です。
- 開(かい、さとる、はじめ)
- 恵(けい)
- 昂(こう)
- 暁(さとる、さとし、あき、あきら)
- 駿(しゅん、はやお、たかし)
- 昇(しょう、のぼる)
- 翔(しょう、かける)
- 平(たいら、おさむ)
- 翼(つばさ)大空を気ままに飛び回る、自由と平和に満ちた名前です。広い視野を持ち、世界を股にかけて活躍する人に。
- 望(のぞむ)
- 大(はる、ひろむ)
- 福(ふく)
- 由(ゆう、よし)
- 航(わたる、こう)
花・植物・自然モチーフの男の子の名前
大自然のようなスケールと困難に負けないたくましい精神を持つ子に。花のように彩り豊かな人生を送れるように、願いを込めましょう。
- 樹(いつき、たつき)大樹の生命力、器の広さを感じる名前です。「たつき」とも読め、同じ名前で、元フィギュアスケート選手の町田樹(まちだ・たつき)さんがいます。
- 汐(しお、うしお)
- 潮(しお、うしお)
- 海(かい、うみ)
- 浬(かいり)
- 岳(がく)標高が高い山々を指す「岳」は、スケールが大きく気高いイメージがあります。高い志を持ち、どんな困難にも負けない屈強な精神を持てるよう願いを込めて。
- 幹(かん、もとき、みき)
- 柊(しゅう)
- 峻(しゅん)
- 葉(しょう、よう)
- 昴(すばる、こう、あきら)
- 星(せい、しょう)
- 然(ぜん)
- 颯(そう、はやて)
- 凪(なぎ)
- 隼(はやと、しゅん、じゅん)
- 柾(まさき)
- 湊(みなと、そう)海や水辺がイメージされる爽やかな漢字です。読みの「そう」「みなと」両方人気があります。
- 港(みなと)
- 洋(よう、ひろし)
- 陸(りく)スケールの大きさと、安定感を感じる名前です。若い内は自由に、大人になったら地に足の着いた堅実な人生を、などの願いが込められます。
- 蓮(れん)ここ数年名前ランキング上位の常連で「れん」と言うクールでおしゃれな響きが人気です。蓮の花は仏教と深いかかわりがあり清廉なイメージがあります。
- 漣(れん)
- 渉(わたる)
古風・和風な一文字の男の子の名前
古風で、和の趣のある日本的な名前をご紹介します。
勇ましい印象や、実直な雰囲気があるので、幅広い世代に好印象を持ってもらえる名前になります。
- 寛(かん、ひろ、ひろし)
- 佳(けい、よし)
- 慶(けい)慶び(よろこび)やお祝いを表す表すおめでたい漢字。歴史上の人物名や、慶應義塾大学にも使われていることから文武両道なイメージもあります。
- 剣(けん、あきら、つとむ)
- 玄(げん、はる、ひかる)
- 源(げん、はじめ)
- 仁(じん、ひとし)仁義、仁徳から連想されるように、義理堅く、人情味のある印象です。人々からの信頼が厚く、頼られる存在に。
- 臣(じん)
- 政(せい、まさ)
- 禅(ぜん)
- 辰(たつ、しん)
- 庵(いおり)
- 勇(いさむ、いさみ、ゆう)
- 縁(えにし、えん)
- 京(きょう、おさむ、たかし)
- 匠(たくみ、しょう)
- 尊(たける、たかし)
- 巽(たつみ)
- 丞(たすく、すすむ、しょう、じょう)
- 士(つかさ、あきら、おさむ、まもる)
- 雅(みやび、まさし、まさる)
- 龍(りゅう、たつ)
- 和(やまと、わたる、なごみ、かず)やまとは他に「倭」がありますが、こちらは中国側が日本を表す時の言葉になります。
- 弦(ゆづる、げん)
- 弥(わたる、ひさし、あまね)
かわいい、中性的な一文字の男の子の名前
男女どちらにも使える中性的なイメージの一文字名をご紹介します。性別の枠にとらわれないジェンダーレス時代にピッタリな名前です。
- 蒼(あおい、そう)蒼は緑がかった青色を表します。「蒼天」と言う言葉から広々とした空、自由なイメージも浮かびます。「あおい」と読む漢字の中で「蒼」が一番人気です。
- 碧(あおい)美しい青(緑)色や、光沢のある石を表します。宝石のように美しくキラキラしたイメージがあるので、光り輝く人生を送れるように、と言う願いを込めて。
- 葵(あおい)男女問わず人気で、中性的な魅力がある名前です。葵の花は初夏に咲くので、夏生まれの男の子にもおすすめです。
- 歩(あゆむ)一歩ずつ着実に前進し、夢を叶える、そんなイメージがあります。急がずゆっくり、マイペースに人生を楽しんでほしいと言う願いを込めて。
- 泉(いずみ)
- 浬(かいり)
- 楓(かえで)
- 薫(かおる)
- 奏(かなで、そう)
- 響(きょう、ひびき)
- 心(こころ、しん)
- 忍(しのぶ)
- 咲(さく、しょう)
- 空(そら、たか)
- 昊(そら、こう)
- 朋(とも)
- 尚(なお、しょう、たかし、ひさし)
- 渚(なぎさ)
- 悠(はる、ゆう、ちかし、あきら)悠久、悠々など、おおらかでゆったりした印象があります。二文字名にもよく使われる人気の漢字ですが、一文字でも色々な読み方ができます。
- 陽(はる、よう、ひなた、ひかる)明るく朗らかなイメージで、昔から名付けによく使われている漢字です。最近では一文字で「ひなた」と読む名前も人気です。
- 晴(はる、せい)一点の曇りのないカラッとした明るさを感じる名前です。ポジティブ思考で行動的なイメージがあります。
- 光(ひかる、こう)明るさや豊かさ、希望を感じる前向きな名前です。周りを明るく照らす存在、人々を導く存在、などの願いを込めて。
- 晄(ひかる、あきら、てる)「ひかる」と読む漢字は、定番の「光」以外にも輝、陽、晃など色々あります。どれも明るく希望に満ちた名前になりますね。
- 陽(ひなた)
- 浩(ひろ、こう、ひろし)
- 澪(みお、れい)
- 岬(みさき)
- 瑞(みずき)
- 充(みちる)
- 実(みのり)
- 睦(むつみ)
- 廻(めぐる)
- 結(ゆう、ひとし)
- 優(ゆう、まさる、すぐる)
- 柚(ゆう、ゆず)植物の名前を使うとより可愛らしい印象に。柚子は冬の果物なので冬生まれにもおすすめです。
- 頼(らい、のり、よし)
- 玲(れい、りょう、あきら)似た漢字に「怜、伶」がありますが、玲は玉の涼しげな美しい音<、怜と伶は賢いと言う意味があります。
- 類(るい)
知性を感じる一文字の男の子の名前
賢さを表す漢字はたくさんあり、名付けでも定番です。「聡明な子になるように」「豊かな才能を持てるように」などの願いを込めてみましょう。
- 英(えい、ひで、すぐる、あきら)
- 理(おさむ、まこと、さとし、さとる、ただし)
- 学(がく、まなぶ)
- 完(かん)
- 慧(けい、さとる)
- 賢(けん、まさる、ただし、さとし、すぐる)
- 研(けん、きわむ)
- 叡(さとし、あきら、えい)
- 悟(さとる)
- 知(さとる、とも)
- 聡(さとる、さとし、あきら、ただし)
- 識(しき、のり)
- 秀(しゅう、ひで、よし)
- 俊(しゅん、とし、まさる、すぐる)
- 優(すぐる、ゆう、まさる、まさし)
- 全(ぜん)
- 史(ちかし、ふひと)
- 典(つかさ、のり)
- 哲(てつ、さとる、さとし、あきら)
- 才(とし)
- 智(とも、さとる、さとし、まさる)
- 博(ひろむ、ひろし)
- 啓(ひろむ、けい、ひろ、あきら、はじめ)
- 勉(べん、つとむ)
- 了(りょう)
- 怜(れい、さとし)
名前を探してみよう
男の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング