/ / / / /

春生まれの男の子の名前230選!かっこいい、古風、かわいい等イメージ別にご紹介

[更新日] 2023年4月10日

3月、4月、5月に誕生する男の子に、温かい春の日差しのような素敵な名前を考えましょう。

春は新たな命が芽吹き、新たなスタートの季節でもあります。春の気候や花、草木などの自然をモチーフに男の子の名付けに人気の【かっこいい】【古風】【中性的】【珍しい】など様々なイメージの名前をご紹介します。

名付けポンで、2022年春(3月-4月-5月)に人気があった男の子の名前もランキングにして紹介していますので参考にしてみてください。

この記事の執筆者

執筆者

工藤ユカ
漢字検定2級、WEBライティング技能検定取得。趣味は文章を書くことです。現在、さまざまなWEBメディアで記事を執筆しています。男の子女の子のお母さんです!

春らしい漢字から男の子の名前を考える

冬の寒さから解放されて、暖かくやわらかな空気に包まれる春。この季節を待っていたかのようにそこここで新緑が芽吹き、色とりどりの花も咲き誇ります。

見目麗しく、活力あふれるこの季節には、名付けにふさわしい言葉や漢字がたくさんあります。まずは、春らしさを表す漢字をヒントにしてみましょう。

漢字をクリックすると、その漢字の入った名前リストが表示されます。文字数、音数などを絞って好みの名前を探してみましょう。

(※1)「颯」は風の吹く音を意味します。爽やかな春風をイメージさせる漢字です。
(※2)3月の異名「弥生」から。
(※3)2019年5月からスタートした「令和」から。出典は万葉集「梅花の歌」

春らしい暖かな気候モチーフの男の子の名前

春のポカポカとした気候や爽やかな青空を表す漢字、響きを使った男の子の名前です。

春は柔らかいイメージの漢字が多いですが、組み合わせる漢字や読み方によって洗練された男らしい名前になりますよ。

「陽」「颯」は季節を問わず名付けに人気の漢字ですが、特に春らしさを感じる名前をピックアップしました。

「陽」を使った春らしい名前

「陽」は、訓読みで「ひ、ひなた」、音読みで「ヨウ」などの読み方があります。名のり訓では「あき、あきら、きよ、はる、や」などの読み方があるので、名付けの幅はかなり広いです。

「颯」を使った春らしい名前

「颯」は風の吹くさまを表す漢字で、「颯爽(さっそう」の熟語からも春の気持ちの良い風を思わせる漢字です。名付けでは「ソウ、サツ、はやて」の読み方や、その音の一部を使った名前が人気です。

「爽」を使った春らしい名前

「爽」は。さわやかさだけじゃなく、夜があけて明るい、などの意味もあります。清々しいサッパリとした性格になりそうですね。

「暖、温、晴」を使った春らしい名前

その他にも春の気候を表す漢字はたくさんあります。特に名付けに人気の漢字を使った名前をご紹介します。

「春」を使った名前、春らしい響きの名前

季節そのものを表す「春」や、「はる、ひなた」など、春らしい温かみのある響きの名前をご紹介します。

「はる」と読む名前

「ひなた」と読む名前

「ひなと」と読む名前

「いぶき」と読む名前

春らしい『和風・古風』な男の子の名前

昨今では、キラキラネームの流行が落ち着き、古風、和風な名前が人気になっています。

昔ながらの名前は、堅実で地に足が付いた印象を持たれることから、就職活動でも有利と言われていますね。

雅、弦、など和の風情を感じる漢字を用いた名前、正親、吉成、など歴史上の人物風の名前、太郎、誠、など昭和~近年までよく使われたなじみ深い名前など様々あります。

ここでは、春らしさ+日本らしさを感じる名前をご紹介します。

古風・和風な二文字名

古風・和風な三文字名

春らしい『中性的・かわいい』男の子の名前

春を色で例えるとパステルカラー。柔らかい日差しに桜や菜の花などの花々に恵まれるので、可愛らしい印象が強い季節です。

花のモチーフや、柔らかい女性的な響きの名前は、最近では男の子にも人気です。

ここでは、男女関係なく付けられる中性的な名前や、かわいいイメージの漢字、響きがある名前を中心にご紹介します。

1 2

名前を探してみよう

男の子の名前を探す

  • 男の子の名前ランキング
  • 男の子の名前

不具合/ご要望

ツイッターも更新中!

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」