[重要]  姓名判断結果の不具合について詳細

/

2025年3月男の子名前ランキング【1位は陽葵(はるき)!特集は花モチーフの名前】

[公開日]2025年5月6日

Youtubeで観る

春風が心地よい3月、2025年の新生活に向けて期待が高まるこの時期の男の子の名前ランキングが決定しました。

今月の1位に輝いたのは「陽葵(はるき)」。

太陽を表す「陽」に花の「葵」を組み合わせた名前は、春の訪れを感じさせる爽やかさと力強さを兼ね備えています。

ランキングでは他にも「蒼」や「湊」を使った名前が複数ランクインするなど、春の爽やかさを感じる名前が多く見られました。

今回は、ランキングともに、1位の「陽葵」から着想を得た「花の漢字を効果的に使った男の子の名前」を特集。

これからの季節に咲く花々の魅力を取り入れた、センスあふれる名付けのヒントをご紹介します。

この記事の執筆者

執筆者

名付けポン編集部
子育て中ママ多数在籍。名付けの基本から姓名判断まで、名付けのヒントを発信しています。

2025年3月の男の子名前ランキング

まずは、2025年の3月に「お気に入り」にキープされた、男の子の名前ランキングを見てみましょう。

順位 名前(読み) 主な読み
1陽葵(はるき)
2結翔(ゆいと)
3湊斗(みなと)
4蒼真(そうま)
5陽翔(はると)
6朝陽(あさひ)
7蒼空(そら)
8颯真(そうま)
9怜央(れお)
10千隼(ちはや)
11遙真(とうま)
12悠真(ゆうま)
13理玖(りく)
14楓真(ふうま)
15陽向(ひなた)
16伊織(いおり)
17蒼生(あおい)
18一颯(いぶき)
19蒼大(そうた)
20湊音(みなと)
21颯斗(はやと)
22真叶(まなと)
23陽琉(はる)
24陽大(ひなた)
25琉生(るい)
26凌空(りく)
27蓮翔(れんと)
28絢斗(あやと)
29凌久(りく)
30湊(みなと)

動画でチェックしたい方はこちら

※ランキングの集計期間にタイムラグがあるため、動画と記事で順位が異なる場合があります

2025年3月の男の子の名前ランキングを見ると、春の訪れとともに、「陽」や「春」を連想させる名前が人気を集めているようです。

上位には「結翔(ゆいと)」「陽翔(はると)」「朝陽(あさひ)」といった、音の響きが明るく開放的な名前が並び、これからの季節にふさわしい生命力あふれる印象を与えます。

漢字の使用傾向を見ると、「蒼」「陽」「空」「真」の人気が続いており、とりわけ「蒼」は「蒼真」「蒼空」「蒼生」「蒼大」と4つもランクインしています。

さらに「湊(みなと)」関連の名前が目立ち、30位圏内に「湊斗」「湊音」「湊」の3種類がランクイン。

海や港を意味する「湊」には、多くの人や物が集まる場所という意味合いから、人を引き寄せる魅力や豊かな人間関係を築ける人物になってほしいという願いが込められているようです。

3月という新学期・新年度を前にした時期だからこそ、明るく希望に満ちた未来を象徴するような名前が特に好まれているのではないでしょうか。

1位の陽葵は中性的な魅力のある名前

ランキング1位の「陽葵(はるき)」は、太陽を表す「陽」と、花の名前である「葵」を組み合わせた素敵な名前です。

太陽に向かって力強く伸びていく葵のように、困難にめげず、常に上を目指して成長してほしい

このような願いを込めることができるでしょう。

また、同じ漢字を使った「陽葵」は女の子名でも人気があり、「ひまり」や「ひなた」といった読み方で使われています。

花の名前を取り入れてる点や、男女関係なく名前に使える点もこの名前の中性的な魅力につながっています。

花の名前を効果的に入れた男の子の名前

今回は陽葵(はるき)のように、花の名前を使った名前、とりわけこれからの季節である春から夏にかけて咲く美しい花の漢字を取り入れた、男の子にもぴったりな名前をご紹介します。

花の名前をそのまま使うのではなく、力強い漢字と組み合わせたり、添え字として使ったりすることで、華やかさの中にも凛々しさを感じさせる、バランスの取れた名前に仕上げるのがポイントです。

これからの季節を彩る花々の持つ美しさや生命力を、お子さまの名前に取り入れてみましょう!

桜(さくら)を使った男の子の名前

日本を代表する花「桜」は、春の訪れを告げる象徴的な存在です。

満開の桜が一斉に咲き誇る様子には力強さがあり、男の子の名前に使うとさわやかさと凛々しさを兼ね備えた印象を与えます。

「桜」は「優しさの中にある強さ」や「多くの人を魅了する華やかさ」を連想させる漢字で、名前に入れることで親しみやすさと存在感を両立させることができます。

桃(もも)を使った男の子の名前

春の陽気とともに咲き誇る桃の花は、優しいピンク色が特徴で、古来より魔除けの力があるとされてきました。

「桃」の漢字には「健やかに育つ」「厄災から守られる」という意味合いがあり、子どもの健康と成長を願う親の気持ちが込められています。

男の子の名前に使うと、強さの中にも優しさを感じさせる、バランスの取れた印象を与えることができます。

その他の春の花を使った名前

菜の花の「菜」、菫(すみれ)などを使った名前は女の子に人気ですが、男の子の名前に使うと春の香りが漂う優しい印象になります。

春を彩る菜の花は明るさと活力の象徴です。「菜」には若々しさと生命力のイメージがあり、健やかな成長への願いを表します。

一方、菫(すみれ)は控えめながら強い生命力を持つ花で、「菫」の字は謙虚さと内に秘めた強さを感じさせます。

これらを男の子の名前に取り入れると、穏やかさと誠実さを兼ね備えた印象になるでしょう。

蓮(はす)を使った男の子の名前

夏の水面に凛と咲く蓮の花は、泥の中から美しい花を咲かせることから「逆境を乗り越える力強さ」の象徴とされています。

仏教では清らかさの象徴とされる「蓮」は、「清廉潔白」「高潔な精神」というイメージを持ち、名前に使うことで品格と強さを兼ね備えた人になってほしいという願いが込められます。

男の子の名前としても人気が高く、ランキング27位の「蓮翔(れんと)」のように、力強い漢字と組み合わせることで凛々しい印象の名前になります。

葵(あおい)を使った男の子の名前

夏の日差しに向かって力強く伸びる葵(あおい)の花は、太陽に向かって咲く姿から「向上心」や「前向きさ」の象徴とされています。

ランキング1位の「陽葵(はるき)」のように、明るさや活力を表す漢字と組み合わせることで、希望に満ちた印象の名前になります。

また葵は古くから高貴な家紋としても用いられ、名前に取り入れることで「品格」や「格式の高さ」も感じさせることができます。

名付けポン公式SNSもチェック!

名付けポンでは、

などのSNSで、さまざまなテーマの名前をご紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください!

Instagramの最新の投稿はこちら

Youtubeの最新の投稿はこちら


2025年3月の男の子の名前ランキングと花の漢字を取り入れた名前特集をお届けしました。

1位の「陽葵」のように、花の漢字を効果的に取り入れることで、凛々しさの中にも優しさや華やかさを感じさせる素敵な名前が生まれます。

桜や蓮、葵など、日本の四季を彩る花々は、その美しさだけでなく、それぞれに込められた意味や象徴性も豊かです。

新年度を迎えるこの季節、新しい生命に名前を授ける際の参考にしていただければ幸いです。

花のようにいきいきと、芯の強さを持って成長していってほしいという願いを込めて、お子さまだけの特別な名前を見つけられますように。

名前を探してみよう

男の子の名前を探す

  • 男の子の名前ランキング
  • 男の子の名前

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」