青春
恋愛
『耳をすませば』登場人物/キャラクターの名前一覧!
『耳をすませば』とは1995年にスタジオジブリが制作したアニメーション映画である。監督は近藤善文、脚本は宮崎駿。原作は柊あおいによる同名少女漫画で1989年に「りぼん」に連載された。配給収入は約18億円、これまでに11回テレビ放送されている。物語は読書好きの少女、月島雫が図書カードで何度も目にする「天沢聖司」という人物に淡い恋心を抱くことから始まる、中学生の男女の恋、思春期の不安、将来への憧れを描く青春ストーリー。
のクリック数が多い順になっています
名前/読み | 姓名判断 | ||
---|---|---|---|
月島 雫 つきしま しずく | 姓名判断 | ||
9
主人公 - 向原中学3年生。読書好きでファンタジー系の小説を好む。図書カードに「天沢聖司」という名を見つけ思いを巡らせる。聖司と出会った当初は反発するが徐々に好意を持つ。自ら物語を書き始める。
|
|||
フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵 ふんべると ふぉん じっきんげんだんしゃく | |||
8
西司朗がドイツから持ち帰った猫の人形。通称「バロン」。連れだった貴婦人の猫の人形があったが戦時中に行方不明となる。雫の書いた物語の主人公。『猫の恩返し』にも登場する。
|
|||
柊 あおい ひいらぎ あおい | 姓名判断 | ||
4
漫画家 - 1984年『コバルト・ブルーのひとしずく』が「りぼんオリジナル」に掲載されデビュー。『耳をすませば』は連載当初は人気が無かったが掲載誌を見た宮崎駿が気に入り映画化された。
|
|||
天沢 聖司 あまさわ せいじ | 姓名判断 | ||
3
向原中学3年生。読書好きで才色兼備な美少年。雫に自分の存在を知ってもらうため何冊も本を借りていた。将来はヴァイオリン職人になるため中学卒業後はイタリアに修行にいくつもりである。
|
|||
月島 汐 つきしま しほ | 姓名判断 | ||
3
月島雫の母親。43歳。社会人学生をしており大学院に通っている。性格は雫と似て現実主義である。
|
|||
西 司朗 にし しろう | 姓名判断 | ||
3
古道具屋「地球屋」の主人で天沢聖司の祖父。戦前ドイツ留学中に猫の男爵人形「バロン」と出会った。優しい性格で雫と聖司の良き理解者である。料理が得意。
|
|||
月島 靖也 つきしま せいや | 姓名判断 | ||
2
月島雫の父親。45歳。黒縁眼鏡をかけた男性。図書館に勤務している。本業は郷土史家である。雫の一番の理解者であり、物語を書きたいという雫を応援している。
|
|||
原田 夕子 はらだ ゆうこ | 姓名判断 | ||
1
向原中学3年生。雫の親友。顔のそばかすを気にしている。性格は優しくおとなしい。杉村のことが好きだが、杉村には女心を理解してもらえず泣いてしまう。
|
|||
近藤 善文 こんどう よしふみ | 姓名判断 | ||
1
監督 - 1968年~アニメーターとして様々な作品に参加。1987年スタジオジブリに入り宮崎駿・高畑勲作品で作画スタッフとして活躍する。1995年『耳をすませば』で初映画監督デビューする。
|
|||
ムーン むーん | |||
0
雫が図書館に行く時に電車に乗り込んできた猫。「ムーン」という名前は聖司がつけた。あちこちを渡り歩いているらしく、各地で色んな名前をもらっている。『猫の恩返し』にドナルド・ムーンとして登場する。
|
|||
北 きた | |||
0
西司朗の友人。70歳。雫らと「カントリー・ロード」を演奏した時にはリュートを弾いていた。
|
|||
南 みなみ | |||
0
西司朗の友人。60歳。雫らと「カントリー・ロード」を演奏したときは、タンバリン・コルネット・リコーダーを担当していた。
|
|||
高坂 こうさか | |||
0
向原中学の保健室の先生。三つ編みに眼鏡をかけ、男勝りな口調で話す。サバサバした性格の女性で多くの生徒に慕われている。
|
|||
杉村 すぎむら | |||
0
向原中学3年生。雫の友人で野球部に所属している。恋愛には鈍い。雫のことが以前から好きで、告白するも断られる。夕子が自分のことを好きだということを知らない。
|
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
『人気のアニメ』
1 | 227 | - | |
2 | 34 | - | |
3 | 28 | - | |
4 | 22 | - | |
5 | 20 | - | |
6 | 19 | - | |
7 | 13 | - | |
8 | 11 | - | |
9 | 10 | - | |
10 | 9 | - |