少女漫画
ギャグ漫画
エッセイ
『ちびまる子ちゃん』登場人物/キャラクターの名前一覧!
「ちびまる子ちゃん」は1986年から1996年に「りぼん」にて連載された漫画。作者のさくらももこが小学生時代を過ごした1970年代の静岡県清水市を舞台に、家族や友人と繰り広げる日常を描いたコメディ作品。作者自身の実話を元にしたエッセイからスタートしている。1990年にTVアニメ化されると大ヒットし国民的アニメ、キャラクターとなる。TVアニメ放送は30年を超えてなお継続され、世代を超えて愛されている作品。
のクリック数が多い順になっています
名前/読み | 姓名判断 | ||
---|---|---|---|
浜崎 憲孝 はまさき のりたか | |||
2
まる子のクラスメイト。愛称は「はまじ」。お調子者の性格でいつもみんなを笑わせるクラスの人気者。家は貧しくボロ家に住んでいる。
|
|||
野口 笑子 のぐち えみこ | |||
2
まる子のクラスメイト。おかっぱ頭で無口無表情、地味な雰囲気だがお笑い芸人好きで知識も多い。実は多趣味、多彩、頭も良い陰の実力者。
|
|||
さくら ももこ さくら ももこ | |||
1
漫画家 -1984年「教えてやるんだありがたく思え!」でデビュー。代表作は「ちびまる子ちゃん」「コジコジ」。漫画だけでなく、エッセイスト、作詞家としても数多くの作品を残している。
|
|||
丸尾 まるお | |||
1
丸尾末男の母親。眼鏡をかけていて着物を着ている事が多い。語尾は「ざます」教育熱心な母親。息子を「末男さん」と呼び、末男は「母様(かあさま)」と呼んでいる。
|
|||
浜崎 はまさき | |||
1
はまじの母親。気性の荒い性格で、躾にも厳しい。はまじも頭が上がらない。いつも末っ子の赤ちゃんを背負っている。
|
|||
さくら ももこ さくら ももこ | |||
1
主人公 - 作者自身がモデル。おかっぱ頭の小学3年生。愛称は「まる子」。楽天的でお調子者・怠け者だが、正義感の強い優しい性格の持ち主。山口百恵のファン。
|
|||
さくら ひろし さくら ひろし | |||
1
まる子の父。40歳で酒とタバコ、巨人の野球観戦が趣味。マイペースでのん気、怠け者な性格。登場時はいつも茶の間でダラダラしている。職業不詳。
|
|||
さくら 友蔵 さくら ともぞう | |||
1
まる子の祖父。76歳。まる子を溺愛しており、いつもまる子の味方をしてくれる。優しく穏やかな性格。俳句が好きでよく心の中で「友蔵心の俳句」を詠んでいる。
|
|||
穂波 たまえ ほなみ たまえ | |||
1
愛称は「たまちゃん」まる子のクラスメイトで親友。髪をお下げにして眼鏡をかけている。優しく女の子らしい性格でしっかり者。まる子とは1年生の時からの親友で絆は強い。
|
|||
山田 笑太 やまだ しょうた | |||
1
まるこのクラスメイト。成績はオール1のクラスのおバカ男子。「アハハ、アハハ」と笑い語尾には「だじょ」をつけて話す。脳天気で陽気な憎めない性格。
|
|||
山根 強 やまね つよし | |||
1
まる子のクラスメイト。胃腸が弱く、緊張やストレスなどですぐに胃腸炎を起こす。気は弱いが真面目で優しい性格。歌手城みちるの大ファン。
|
|||
長谷川 健太 はせがわ けんた | |||
1
まる子のクラスメイト。サッカー部に入っている。真面目で明るい性格。将来はサッカー選手になるために、日々努力を怠らない頑張り屋。
|
|||
佐々木 茂男 ささき しげお | |||
0
呉服屋の店主。通称「佐々木のじいさん」。毎日町内の草木や街路樹の世話をしている。自宅に皆から天国と呼ばれるような庭園を持っている。
|
|||
松岡 三郎 まつおか さぶろう | |||
0
「みつまや」という雑貨店の店主。元気の良いおじさん。町内会の催しには必ず登場する。町内の色物担当と言われている。
|
|||
川田 守 かわだ まもる | |||
0
川を掃除したり、魚を放流したり町内の川を守っているおじさん。佐々木のじいさんを見習い川を守ろうと決意した。
|
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
『人気の漫画』
1 | 1101 | - | |
2 | 272 | - | |
3 | 259 | - | |
4 | 182 | - | |
5 | 131 | - | |
6 | 116 | - | |
7 | 105 | - | |
8 | 98 | - | |
9 | 75 | - | |
10 | 70 | - |