おしゃれ / 中性的な名前 / 古風 / 珍しい / 男の子の名前
キラキラネームじゃない珍しい&かぶらない男の子の名前900選
[更新日] 2025年4月14日
【動物、海、宇宙、etc】自然モチーフの珍しい男の子の名前
様々な自然モチーフから珍しい名前を考えてみましょう。
動物モチーフの珍しい男の子の名前
動物モチーフの名前は、生命力と躍動感が魅力。力強く人生を歩んでいけるよう願いを込めてみましょう。
「獅」を使った名前
百獣の王と言われるライオンの和名(獅子・しし)です。
ラテン語ではレオ(Leo)なので、当て字で読ませても良いでしょう。
「彪」を使った名前
彪は、虎の鮮やかな毛皮の模様のことを指す言葉です。
美しさを表す言葉ですが、漢字に虎が使われているため勇ましい印象もあります。
読み方が多く、一文字名は色々なバリエーションがあります。
- 彪 ひゅう、ひょう、あきら、かおる、たけし、ただし、つよし
「とら、あや、たけ」などの読み方もあるので名前に使いやすい漢字です。
「琥」を使った名前
虎の形をした玉の器や、黄色、黄褐色をした石を意味し、宝石の「琥珀(こはく)」にも使われています。
虎の雄々しさ、宝石の美しさが共存する漢字なので、華やでバイタリティ溢れる魅力的な人になれそうですね。
【関連記事】虎が付く男の子の名前
「犀」を使った名前
動物のサイを意味する漢字で、サイの体のように硬い、鋭い、と言う意味もあります。香り高い秋の花、金木犀(きんもくせい)にも使われています。
「鷹、鷲」を使った名前
鷹(タカ)、鷲(ワシ)共にタカ科の猛禽類で、中型から小型のものをタカ、大きめのものをワシと区別しています。
精悍な顔立ちや、迫力のある飛翔姿など空の王者に相応しい存在感で、鳥の中でも特に強くてかっこいいイメージがあります。
読み方は鷹(たか、よう、おう)、鷲(わし、しゅう、 じゅ)など。画数が多いので名付けの際は組み合わせる漢字とのバランスに気を付けましょう。
「燕」を使った名前
燕(つばめ)は、春先~夏に日本にやってくる渡り鳥です。軒下などに巣を作りヒナを育てる様子は風物詩としておなじみですね。
害虫を食べてくれる益鳥で、ツバメが巣をつくる家は縁起がよく、幸運をもたらすと言われています。名付けに使うと良い意味を与えることができますね。
燕の読み方は「つばめ、えん」などです。
「麒麟」を使った名前
麒麟(きりん)は、中国の空想上の動物で、良いことがある前触れとして姿を現すとされています。麒麟児(きりんじ)とは優れた才能を持つ神童を指す言葉です。
子供の輝やかしい未来を名前に込めることができますね。
その他の生き物モチーフの珍しい名前
海モチーフの男の子の珍しい名前
元気なイメージ、癒しのイメージなど様々な印象がある海をモチーフとした珍しい名前を集めました。
「浬(かいり)」は、海里と同義語で、海上の距離を表す単位です。
汐、潮の違いは漢字のつくりからも分かるように、汐は夕方の、潮は朝の海の満ち引きを意味します。
【関連記事】ハワイ語モチーフの女の子男の子の名前はこちら
【関連記事】海に関する男の子の名前はこちら
星、月、宇宙モチーフの男の子の珍しい名前
広大な宇宙をモチーフにした名前は、スケールの大きい人物に、いつまでもキラキラとした魅力あふれる人に、などの願いを込めることができます。
【関連記事】宇宙モチーフの男の子の名前
音楽モチーフの男の子の珍しい名前
音楽は人生を豊かにする存在。音楽に親しみ、豊かな感性を持つ子になるよう名付けてみましょう。
指揮、ト音記号、アルト、タクト、フーガなど音楽用語から付けても素敵です。
【関連記事】音楽関連の男の子の名前
芸能人、有名人の珍しい名前
有名人の名前は、独特な響きや魅力的な意味を持つものが多く、新しい名前のアイデアとして参考になるでしょう。
俳優、ミュージシャンなど、様々な分野で活躍する有名人の珍しい名前をご紹介します。
- 米津 玄師(けんし)
-
米津 玄師(よねづ けんし)ミュージシャン。
「玄」は深遠な、奥深いという意味を持ち、「師」は教え導く人という意味があります。
「玄」の文字が持つ神秘的で奥深いイメージは、アーティストとしての米津さんの独特な世界観や創造性を表現しているようにも感じられます。
また、「師」という字は、単に教える人というだけでなく、その分野の達人や熟練者という意味も持ちます。 これは、音楽や芸術の世界で卓越した才能を発揮し、多くの人々に影響を与える存在である米津さんにピッタリな名前と言えるでしょう。
- 横浜 流星(りゅうせい)
-
横浜 流星(よこはま りゅうせい)俳優。
名字を含めてスターになるべくして名付けられたような華やかな名前ですが、その由来は「何か自信を持って輝いて欲しい」「生まれた瞬間に流れ星が流れた」という二つの理由があるそうです。
親の願いの通り、流星のようにエンタメ界で鮮烈な印象を残し、多くの人々の夢や希望の象徴となるような存在になっていますね。
- 平野 紫耀(しょう)
-
平野 紫耀(ひらの しょう)俳優、タレント。
読み方は「しよう」ではなく「しょう」。母親が自分の好きな色である紫を名前に入れたそうです。
「紫」は古来より高貴な色とされ、「耀」は光り輝くという意味を持ちます。この組み合わせによって、気品と輝きを持つ存在をイメージできます。
独特で華やかな印象を与える「紫耀」という名前は、彼のアイドルとしての輝かしい活躍や、俳優としての多彩な表現力とよく合致していると言えるでしょう。
- 新田 真剣佑(まっけんゆう)
-
新田 真剣佑(あらた まっけんゆう)俳優。
父親はアクション俳優として海外でも活躍した千葉真一さん。真剣佑(まっけんゆう)という個性的な響きの名前は、「真実の剣を持って、人の右に出てほしい」という意味を込めて名付けたそうです。
「真剣」の力強さと、「助ける」「守る」という意味がある「佑」の組み合わせから、強さと優しさを兼ね備えた人というイメージがある名前です。
この名前は、彼の俳優としての真摯な取り組みや、国際的な活躍、そして父親の遺志を継ぐような姿勢とよく合致しており、名付けられた願いを体現しているように見えます。
- 眞栄田 郷敦(ごうどん)
-
眞栄田 郷敦(まえだ ごうどん)俳優。
父親は千葉真一さん、上記で紹介した新田真剣佑さんの弟にあたります。名前は、千葉真一さんが脚本を書く時に使っていたペンネーム「GORDON」が由来です。 おそらく、響きに合う漢字を後から付けたと思われます。
「郷」は故郷や地元を意味し、「敦」には「厚い」「篤い」という意味がありますが、「敦」は倫敦(ロンドン)にも使われており、国際的なイメージもあります。
「郷敦」という郷土愛と思いやりを示す名前の組み合わせが、伝統を重んじながらも新しい時代に適応できる人物像を思わせます。
- 神尾 楓珠(ふうじゅ)
-
神尾 楓珠(かみお ふうじゅ)俳優。
名前は、母親が「ふうじゅ」の響きが気に入り、あとから画数や意味を考慮して漢字を当てたのだそうです。
楓(カエデ)は美しい紅葉で知られています。「珠」は宝石や真珠を意味し、この二つの組み合わせにより個性的で多面的な魅力を持つ人物をイメージできるでしょう。
彼の俳優としての多彩な演技や、若々しくも落ち着いた雰囲気とよく合致しており、名前の意味を体現しているように感じられます。
名付けポン公式Instagramでも珍しい名前は人気
名付けポンのインスタグラムでも個性的な珍しい名前をご紹介しています。その他にも色々なテーマ、モチーフの名前をご紹介しているので、名付けの発想を広げるためにもぜひチェックしてみてくださいね。 大切な我が子に授けたいと思える素敵な名前に巡り合えたら幸いです。
特別な存在の赤ちゃんに贈る、個性的で珍しい名前をご紹介しました。
珍しい名前を付ける際は、かぶらないことや個性を出すことにこだわるあまり過ぎたキラキラネームになってしまうこともあるので注意が必要です。
キラキラネームじゃない程度の珍しい名前の基準は個人差があります。周りの人の意見を聞くなどして将来子供が苦労しないよう配慮も忘れないようにしましょう。
名前を探してみよう
男の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング