女の子なら一度は憧れるおとぎ話の主人公のような≪ファンタジー≫≪ゆめかわいい≫≪ふわふわ≫≪ロマンティック≫な名前を集めてみました。
昔はアニメや漫画などの創作の世界でしか見ることのできませんでしたが、最近では名付けの多様化により違和感なく受け入れられていますね。可愛さを凝縮したゆめかわ、ふわふわな名前は赤ちゃんにピッタリ!
響きから、漢字から、モチーフやテーマ(古風、花、宝石、色など)から、などカテゴリごとに分けているので好みの名前を探してみてくださいね。
響きがメルヘンチックなふわふわ可愛い女の子の名前
まずは、響きを重視したゆめかわいい名前をご紹介します。
女の子の名付け全般で「ゆ」「り」などの響きが人気ですが、組み合わせる音によってよりメルヘンチックになります。ここ、ねね、などの繰り返し言葉も可愛らしいですね。
響きに対して漢字を当てはめますが、ファンタジー&ふわふわな雰囲気を大事にするなら、ひらがなやカタカナの名前も素敵です。ピンとくる漢字が無かったら当て字でも良いですが、当て字にする場合は、初見で読んでもらえないという面があることに注意してくださいね。
2音の名前
限りある50音の中から組み合わせた特別な2音。耳に心地よいふわふわ可愛い名前を意識しましょう。
「ゆ」から始まる2音の名前
「り」から始まる2音の名前
あ行~は行の名前
ま行~ら行の名前
繰り返し音の2音の名前
3音の名前
印象深い音でありながら、名前として違和感のない響きにするとキラキラネーム感が少なくなります。同じ響きでも漢字二文字、三文字と文字数によっても印象が変わるのでいろいろな漢字を当てはめてみましょう。
あ行の名前
か行の名前
さ~は行の名前
ま行の名前
や行~ら行の名前
拗音(ゃ、ゅ、ょ)を使った名前は海外風な響きが新鮮です。促音(っ)を使った名前は、可愛らしさの中に溌溂さも加わり、印象深い響きとなります。
拗音(ゃ、ゅ、ょ)の名前
促音(っ)の名前
幻想的な漢字を使った女の子の名前
ロマンチックな空想の世界をイメージさせる漢字を使った名前をご紹介します。
月、星、夜、夢、虹、雨、羽、音、などがイメージにピッタリですね。
よくある響きの名前でも、これらの漢字を使うことによってゆめかわいい世界を表現できます。
月、星、夜を使った名前
夜空の主役たちを使った名前です。「月」は名付けに人気の漢字で、使い方によっては古風にもファンタジーにもなります。個性を出したいなら組み合わせる漢字を工夫してみましょう。
【関連ページ】「月」が付く女の子の名前101選
夢、羽を使った名前
ふわふわとした夢、羽の雰囲気を壊さないよう、組み合わせる漢字も柔らかさのあるものが良いでしょう。羽の読みは「はね、う、わ、は」と複数あるので、一つの名前でも色々な読み方ができます。
雨、虹を使った名前
雨は恵みの雨として生き物の成長に欠かせない特別な存在。人生の成功や発展を思わせる漢字です。名前に使うと落ち着いた雰囲気になりますね。
虹は希望の象徴。7色が織りなす自然美から、彩りある人生を思わせる名前になります。
音を使った名前
素敵なメロディが聞こえてくるような名前です。「音」は「おと、おん、のん、ね、と」など様々な読み方ができる使い勝手の良い漢字です。
和風、古風な雰囲気の名前
ふわふわとした幻想的な雰囲気と和の雅やかな雰囲気が融合した小洒落た名前です。
【関連ページ】【和風でモダン】古風な女の子の名前211選
花や植物からゆめかわいい名前を考える
素朴なかわいさと生命力を感じる花々は、昔から女の子の名付けのモチーフとして定番ですね。
桜や葵などの人気の花もアレンジ次第でさらにかわいらしい名前になります。
春の花・植物
夏の花・植物
秋の花・植物
冬の花・植物
その他、花や植物をイメージした名前
【関連ページ】花の名前を使った女の子の名付け165選
海外の素敵な言葉から名付ける
外国語の単語から、日本名にも使える響きをピックアップしました。カタカナでも漢字をあてても個性のある名前になります。
- 乃恵瑠(のえる)ノエル(Noel)はフランス語でクリスマスを意味します。薪(ブッシュ)の形をしたケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」で日本でもなじみがあります。12月生まれにおすすめです。
- 真凛(まりん)マリン(Marine)は英語で海の~、海生の~を意味します。マリンルックやマリンスポーツでおなじみですね。夏生まれの女の子におすすめです。
- 来夢(らいむ)ライムは英語で、かんきつ類のLime、ラップなどで韻を踏む意味のRhymeがあります。夢を使うとよりファンタジーに。
- 瑠奈(るな)ルナ(Luna)は、ラテン語で月のことです。知名度があるため「月(ルナ)」と言う名前も見かけますね。
- 亜美(あみ)アミ(Ami)はフランス語で友達や仲間を意味します。友達に恵まれる楽しい人生になるよう願いを込めることができます。
- 杏樹(あんじゅ)アンジュ(Ange)はフランス語で天使を意味します。生まれたばかりの赤ちゃんはまさに天使。そのイメージをそのまま名前に込めることができます。
- 紗蘭(さらん)サランは、韓国語で「愛」のことです。ご両親が韓国人の格闘家、秋山成勲さんとモデルのSHIHOさんの娘さんもサランちゃんです。
- 星莉佳(せりか)セリカ(Celica)は、スペイン語で「天空の、神の」と言う意味があります。トヨタのセリカの社名の由来もこのスペイン語からです。
- 芽(めい)メイ(May)は、英語で五月を指します。五月は新緑の季節。「芽」を使うことで自然の息吹も感じます。
- 愛央(あお)アオ(Ao)はハワイ語で光や夜明けを意味します。色の青を思わせる響きもハワイらしいですね。
- 真留(まる)マル(malu)は、ハワイ語で平和を意味します。響きからもすべてがまるく納まる、という平和のイメージがあります。
名前を探してみよう
女の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング