「21画」の名前に使える漢字

15 件の漢字がみつかりました

  • かく、つる。 ツル目ツル科の鳥の総称。体形優美で長寿、夫婦仲がよい、鳴き声が遠方=天まで届くことから、縁起ものとしてあつかわれる。

    健康  自然  冬  縁起が良い 

    読み【表外読み】カク・つる・ず・たず・つ・づ・づる

  • さくら、バラ科の落葉小高木。しなみざくらや中国原産のゆすらうめを指すことも。桜色の略。

    可愛い  美しい  おしゃれ  古風・和風  自然  草花・樹木  色  春 

    読みオウ・さくら・お

  • ま。人の心をまどわすもの。何かに熱中して本質を見失った者、またそのその原因。怪しい術。梵語の「魔羅」を略したもの。仏道修行の妨げ。

    読みマ・【表外読み】バ・

  • つゆ、ろ、あらわ。むき出しのさま、気持ちや意見をかくさない、はっきりわかるようになる、はっきり感じられる、水滴、わずかな、はかない。

    自然 

    読みロ・ロウ・つゆ【表外読み】あらわ(れる)・ あらわ・あきら

  • ごう、とどろく。雷鳴などの大きな音や鳴り響くさま。爆発する。非常に、きわめて。はなはだしいさま。名前が広く知れ渡る。胸がどきどきする。

    読みゴウ・とどろ(く)・こう

  • やく、てき、おどる。はねあがる、とびあがる。胸がわくわくする。速く走る、飛び上がって走る。

    読みヤク【表外読み】テキ・おど(る)・おどる・すすむ

  • てん、まつる、まとう。まつわる。めぐらす。からまる。たばねる。さおの先に飾りをつけたもの、火消しのしるし、まとい。まとめる。

    読みテン・まと(う)・まつ(わる)・まとい・まと(める)・まつ(る)・

  • ほん、はん、ひるがえる。ひるがえす。ひらひらさせる。ひっくりかえす、急に変える。裏返す。うつしかえる。うつしとる。対応するものと入れ替える。

    読みホン・ひるがえ(る)・ひるがえ(す)・

  • せつ、しょう。とる、もつ、すべおさめる、代わっておこなう、兼務する、やしなう、ととのえる、摂津の略語。

    読みショウ・セツ・と(る)・か(ねる)・か(わる)・

  • かえりみる。ふりかえって見まわす。見まわす。気を配る。過去をふりかえる。反省する。目をかける。かわいがる。かえって。反対に。

    読みコ・かえり(みる)・み

  • いわし。ニシン科の海水魚。

    読みいわし・

  • ろう、ろうそく。みつろう。ミツバチの巣からとったろう。ろうをぬる。

    読みロウ・

  • かん、いくさぶね。軍艦、軍隊。

    読みカン・【表外読み】いくさぶね・

  • らん、てすり、わく。橋や階段から人が落ちるのを防ぐ横木。獣をとじこめておくおり。わく、しきり、さかい。

    読みラン・おばしま・おり・てすり・わく・

  • けい、とり、にわとり。キジ科の鳥。にわとりの肉。家禽。

    読みケイ・にわとり・

21画の漢字を含んだ名前

15 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」