「11画」の名前に使える漢字

309 件の漢字がみつかりました

  • しゅくば。継ぎ場。うまつぎば。手紙や命令などを運ぶ人馬の中継ぎ場。早馬。手紙や物品などを送る。畑の中の小屋。あやまち。とがめる。すぐれる。

    読みユウ・【表外読み】しゅくば・

  • そ、かつて。これまでに、以前に。幾重にもかさなる。ふえる、ふやす、ます。ところが、なんと、いったいぜんたい。

    読みソウ・ゾ【表外読み】ソ・ ゾウ・【表外読み】かつ(て)・ かさ(なる)・ ま(す)・ すなわ(ち)・つね・なり・ます

  • い、ことなる。ことにする。別の。ほかの。ふつうとちがう。めずらしい。正しくない、正当でない。あやしい。あやしむ。むほん。

    読みイ・こと【表外読み】あや(しい)・より

  • ざん、さん、きる。刃物で切る、切り殺す。たえる。たちきれる、とぎれる。

    読みザン【表外読み】サン・き(る)・

  • もる、高く積み上げる、器のなかに入れる。もられたもの、神仏への供えもの。さかん。さかんになる、勢いが強い、盛り立てる。多い、広く大きい。若い、人の一生における充実した時期。

    元気  生命力 

    読みセイ・ジョウ・も(る)・さか(る)・さか(ん)・さかり・しげ・しげる・たけ・もり

  • ばい、はい、つちかう。草木の根本に土をかける。やしなう、そだてる。土をのせかける。おか、つか。小さな丘や塚。

    読みバイ【表外読み】ホウ・ ハイ・つちか(う)【表外読み】おか・ます

  • だん、たつ。たちきる、やめる。きめる、決定する。絶対に、決して。申し出などを退ける、拒絶する、ことわる。わけを述べる。理由を説明して許しを得る。

    読みダン・た(つ)・ことわ(る)【表外読み】さだ(める)・さだ・さだむ・たけし・とう

  • ひつ、おわる、ことごとく。終わる、終える。完全に、ことごとく、すべて、みな。柄のついたあみ。

    読みヒツ・お(わる)・ことごと(く)・

  • りゃく、はかる。はかりごと。領土を経営する。筋道を立てた計画、たくらみ。うばいとる。おかす。はぶく。かんたんにする。ほぼ。あらまし。おさめる。

    読みリャク・【表外読み】はか(る)・ はかりごと・ おか(す)・ はぶ(く)・ ほぼ・ おさ(める)・のり・もと

11画の漢字を含んだ名前

309 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」