/ /

珍しい女の子の名前集!キラキラネームじゃないかわいい響き、漢字の名前

[更新日] 2025年4月14日

【桜、海、宝石、宇宙、etc】人気モチーフの珍しい女の子の名前

名付けに人気のモチーフから考えた珍しい女の子の名前です。

桜モチーフの珍しい女の子の名前

【思桜、衣桜莉、実桜那、千櫻、鈴櫻、櫻来、etc】桜モチーフの珍しい女の子の名前

日本を代表する「桜」を使うと趣きと品がプラスされた素敵な名前に。

桜の花言葉は「精神の美」「優美な女性」「純潔」など。心身ともに美しい女性になるよう願いが込められますね。

桜の読み方は「さくら、おう」など。名付けでは「お」の音で使うのが人気です。

旧字の「櫻」を使うとより和風・古風なイメージが出て落ち着いた雰囲気になります。

名前ランキング上位に入る人気の名前でも旧字を使うと一味違った印象になります。

海モチーフの女の子の珍しい名前

【海音、海禾、風海、etc】海モチーフの女の子の珍しい名前

海は夏のイメージがありますが、季節を問わず名付けに人気です。

読み方は「うみ、かい、あま、うな、み」などです。「か」「う」の一音で使うのも人気です。

海音は様々な読み方ができます。「海の音」は様々なイメージが呼び起こされる情趣ある名前になりますね。

季節ごとの表情を見せる海は、美しいだけでなく自然の厳しさも教えてくれる存在。

海のイメージは、生命力、アクティブ、優しさ、雄大、などたくさんあります。

海のような包容力のある子に、明るく前向きな子に、目標に向かって努力できる行動力のある子に、などさまざまな願いを込めることができます。

宝石モチーフの女の子の珍しい名前

【琥珀、真珠、氷翠、etc】宝石モチーフの女の子の珍しい名前

様々なカラー、輝きを持つ宝石は未来ある赤ちゃんの名付けモチーフにピッタリです。

宝石の美しさ、魅力を名前に込めてみましょう。

真珠、ヒスイなど宝石そのものの名前や、瑛、珠、琳など、宝石を表す言葉を使った名前をご紹介します。

緑の宝石「翡翠」から。翡は名付けに使えない漢字なので「ひ」と読む漢字(陽、日、緋など)と組み合わせてみましょう。

宝石の和名そのままではなく、漢字の一字だけを使っても素敵ですよ。

星、月、宇宙モチーフの女の子の珍しい名前

【結星、星叶、煌良、惺月、宙花、天彌、etc】星、月、宇宙モチーフの女の子の珍しい名前

宇宙は神秘的で壮大。未知なる力を秘めている宇宙をモチーフにすれば限りない未来を感じる名前になるでしょう。

想像力が広がる言葉なので当て字もはまりやすいです。

一文字の名前

「星」を使った名前

「月」を使った名前

「宇宙」を使った名前

「天」を使った名前

音楽モチーフの女の子の珍しい名前

【響、奏心、七音、etc】音楽モチーフの女の子の珍しい名前

音、奏、詩、琴などの音楽関連の漢字は昨今の名付けで人気で、名付けランキングでも上位に入っています。

ここでは定番以外の珍しい音楽モチーフの名前をご紹介します。

豊かな感性を持ってほしい、音楽のように楽しく人生を歩んでほしい、と言った願いを込めることができます。

女性芸能人、有名人の珍しい名前

さまざまな分野で活躍する有名人の名前には、独自の個性と魅力が宿っており、名付けのヒントに最適です。

個性を大切にするなら、有名人の名前をそのまま真似するよりも、響きや漢字、イメージなどからインスピレーションを得て名前に反映するのがおすすめです。

武藤 十夢(とむ)

武藤 十夢(むとう とむ)タレント。元AKB48。

「とむ」は海外では男性の名前(トーマスの略称)として定番の響きですが、この名前の由来は、上から読んでも下から読んでも同じ音にという父親の考えの元に名付けられたそうです。

「十夢」で「たくさんの夢」という意味付けができます。大きな夢や目標を持ち、それに向かって進んでいく人になってほしいという願いを込めることができますね。

武藤 小麟(おりん)

武藤 小麟(むとう おりん)アイドルグループAKB48のメンバー。

上記で紹介した武藤 十夢さんの妹です。姉妹揃って個性的な名前ですが、小麟(おりん)さんの名前の由来は、シドニーオリンピックの年に生まれたのでオリンピックの「オリン」を取って小麟(おりん)にしたそうです。」

「麟」は、伝説上の霊獣の麒麟(きりん)に使われている漢字で、慈しみや思いやりの心を持ち、幸せを運ぶ動物と言われています。

「小麟」という名前には、小さい頃から優しい心を持ち、人々に幸せをもたらす存在に、という願いを込めることができます。

蒔田 彩珠(あじゅ)

蒔田 彩珠(まきた あじゅ)女優。

彩珠(あじゅ)という個性的で美しい響きの名前は母親が付けました。彩は、母親の好きな川の名前から取り、珠は、真珠から。母親の名前に「真」が使われているので二人合わせて「真珠」となるようにしたのだそうです。

「彩珠」という名前からは、繊細で美しい色彩と、輝く宝石のような強さと価値が感じられます。女優として、さまざまな役柄を彩り豊かに演じ、その存在感で観客を魅了することを期待されているようにも思えますね。

星(ひかり)

森 星(もり ひかり)モデル。

世界的なファッションデザイナーの森英恵さんの孫として一躍有名になりました。兄弟そろって一文字の名前で揃っています(研、勉、泉、雪)

「星」は普遍的な美しさや永遠の輝きを象徴するため、時代を超えて輝き続けるような魅力や影響力を持つイメージがありますね。

星(ひかり)という読み方は当て字ですが、個性的な読み方や星が持つイメージも相まって特別感のある名前になっています。

伊藤 沙莉(さいり)

伊藤 沙莉(いとう さいり)女優。

読み方は「さり」では「さいり」。姉の名前は史織(しおり)さんで、兄はお笑いコンビ・オズワルド伊藤俊介(しゅんすけ)さん。上の二人のイニシャルと同じSにすることにこだわったのだとか。

兄姉はスタンダードな名前だったので、少し変わった名前にしようと「さいり」にしたのだそうです。

「沙」という文字が砂のように柔らかく、自然と調和するイメージを持つ一方で、「莉」はその中に清らかさと香りを秘めた存在を示しています。これにより、「周囲に安らぎと癒しを与えつつも、自分らしさを失わず、強く美しく生きる人であってほしい」というイメージが感じられます。

川島 海荷(うみか)

川島 海荷(かわしま うみか)女優。

名前の「海」は、父方の祖母が海が好きだったことから。名前に「荷」が付くのは珍しいですが、荷は、蓮(はす)という意味もあり、「泥の中でも咲く蓮の花のように強く心が美しい女性になってほしい」という願いを込めて付けられたのだそうです。

生見 愛瑠(める)

生見 愛瑠(ぬくみ める)タレント、モデル。

かわいらしい響きの「める」という名前の由来は、なんとメタルから。父親がメタルバンドをやっており、男子だったら「めたる」と名付ける予定でしたが、女の子だったので「める」にしたのだそうです。

名前に使われている「愛」と、宝石の瑠璃の「瑠」は「める」という響きにぴったりです。誰からも愛され、宝石のように大切にされる存在でありながら、自分自身も他者に愛を与えられる、そんな人物像が浮かびます。

名付けポン公式Instagramでも珍しい名前は人気

名付けポンの公式インスタでは、様々なテーマ、モチーフの名前集を配信していますが、珍しい個性的な名前は特に人気があります。ぜひチェックしてみてください。


人と被らない名前を、と願う親は多くいらっしゃいますが、昨今ではキラキラネームじゃない、程よい珍しい名前が好まれています。

色々な響き、漢字から個性ある素敵な名前を見つけてみましょう。

1 2

名前を探してみよう

女の子の名前を探す

  • 女の子の名前ランキング
  • 女の子の名前

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」