10月生まれ名付けエピソード
11 件のエピソードがみつかりました
楓人(ふうと) くん
Hank
- 2021年10月(秋)生まれ
- 男の子

パパの名前が秀人(しゅうと)で弟の名前が拓人だったので、人という時は絶対につけたいと思いました。他の候補補だった快人や優人などは友達に結構いたので、身近な友達の名前とは被らないように名前をつけたかったのです。秀人は父が優秀な人になるようにという理由や、ワールドカップの年に生まれたという理由、弟は自分で人生を切り開いていってほしいという理由があったと聞いていたので、楓人というのは最初風をイメージして爽やかな性格になってほしかったのですが、生まれたのが紅葉の秋だったので楓という字を選びました。
参考になった9
優子(ゆうこ) ちゃん
はな
- 2019年10月(秋)生まれ
- 女の子
夫が学校の教員なので生徒と被る名前だとその子を思いだすから嫌だと、名前の候補を上げるのは難航しました。候補の優奈は最後まで悩んだけれど漢字違いの生徒がいるから却下となりました。最終的には苗字が難しい漢字なので誰でも読める優子に決まりました。でも決定したのは優子の兄です。当時3歳のお兄ちゃんにどんな名前がいいか聞くと真剣な顔をして「くだん」ちゃんか「ぴだん」ちゃんのどちらかだと言います。それはさすがに、ということで「優子」ちゃんは?と聞くと、しばらく考えてそれならいいよ!いい名前じゃん!と言ってくれたので、家族満場一致で決まりました。
参考になった10
壮汰(そうた) くん
リンゴスター
- 2005年10月(秋)生まれ
- 男の子
初めはクールな感じの名前をと思っていて考えた名前が両親たちに反対され、兄弟や両親家族みんなで名前を考えて発表会をしたりあの頃を思い出すと本当に楽しい時間でした。両親は占いにまで行って考えてくれました。私はどうしても「汰」という字を入れたくて最終的に私が考えた名前になり、最後の家族会議で皆から了承を得てもらい半紙に名前を書き床の間に生まれる時まで飾っていました。決まった時は皆で拍手をして喜んでもらったのでとても嬉しかったのを思い出します。
参考になった6
治憲(はるのり) くん
HH
- 2011年10月(秋)生まれ
- 男の子
治憲というのは、上杉鷹山からとっています。上杉鷹山は多くの人に愛された江戸時代の大名。なせば成るなさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけりという上杉鷹山の話は有名であり、私の行動指針もここからききています。私の行動指針の礎である上杉鷹山の本名をどうしても子どもにつけたかったのです。ジョン・F・ケネディが1961年に就任した際に、日本でいちばん尊敬する人物として上杉鷹山の名前を挙げたという話しもあります。アメリカでも通用する名前です。
参考になった0
里穂(りほ) ちゃん
ててこ
- 2003年10月(秋)生まれ
- 女の子
名字が画数が多い漢字一文字なので見た目のバランスが取れたらいいねと相談していました
また、産まれるのが秋の予定なのでできれば季節にちなんだ名前がいいねという話もしていました
名前の候補を漁っていた時に女優の牧瀬里穂さんを思い出し、また、日本の子供だから、瑞穂(=穂)の国(=里)の子供だからということでなんとなくしっくりきたのでこの名前が候補になりました
いくつかある姓名判断サイトに姓+名前を入力し、画数上の占いも悪くはないという判定が出たのでこの名前に決めました
参考になった5
美緒梨(みおり) ちゃん
Hachi
- 2014年10月(秋)生まれ
- 女の子
夫婦で一緒にあれこれ相談しながら決めたかったのですが、お互いの名前の好みが合わず苦労しました。最終的に妻の私が決めたようなものですが、夫の意向を聞きつつ、なるべくお互いの意見が合うところで折り合いをつけて決めていきました。画数も考慮しましたが、完璧な画数のものを選ぶと、再び夫婦の意見が食い違ってしまうので、ものすごく悪い結果でなければ良いと思い、あくまで参考程度に留めています。具体的には、最初に自分が良いと思う音の組み合わせを決め、夫に意見を聞き、お互いに良いと思うものを選択しました。そして、その音に漢字を当てはめ、最終的に夫婦の意見が合致したものを選びました。
参考になった7
幸大(こうだい) くん
こえまま
- 2016年10月(秋)生まれ
- 男の子

まずは、主人の名前に使っている漢字を一文字使うことを前提として考えていきました。色々な名前を紙に書いてみて響きや書きやすさなどを考慮して考えていきました。画数を考慮しようとしたのですが、あまりに候補が絞られてしまうので途中で画数は気にしないことにしました。結果的に幸大という名前を主人ごが提案してきて、幸せが大きくなるようにと意味の良い名前にしようということでわたしも賛成してこの名前に決まりました。
参考になった3
燈(あかり) ちゃん
ホソダ
- 2021年10月(秋)生まれ
- 女の子

上の子が漢字一文字で名付けたので揃えたいと思い、いくつか候補を考えました。名字の漢字が画数少ないので、下の名前は比較的多い画数、かつ画数占い的にもよくなる7画か、11画、16画に縛りを設けて探しました。
友達とのグループチャットでも候補を募集するなどして、結構考えました。
最終的に、あかりという響きの良さと、燈という仄かで控え目な意味合いを持つ字がイメージに合いそうということとなり、この名前に決めた次第です。
参考になった9
悠翔(はると) くん
なづな
- 2016年10月(秋)生まれ
- 男の子
名前の読みだけは最初に決めて漢字は画数を優先したが、名字がどうしても画数が良くなく組み合わせに苦戦した。
また漢字の中に心か友を入れたかったが、画数の関係でかなり条件は絞られてしまった。
無料の名付け相談などにも相談した。
ちょっと画数が増えてしまったので、将来テストなとで苦戦しないか最後まで悩んだが、最終的に自分もまわりの人も大切に大きくはばたくようにと願いをこめた。
参考になった7
宇宙(そら) くん
シンパパ
- 2010年10月(秋)生まれ
- 男の子
私自身が自由気ままに各地を転々としながらの生活をしたりしていたので子供にも小さいことを気にしない大きな男になってもらいたいと思いつけました。
そして無限に広がる宇宙のように広い心で人と接することが出来るようにとの思いも込めて。
名前が決まるまでの流れは妻から
「名前どうする?」と聞かれて私が「宇宙とかいてそらだな」の返答をするまで5秒、画数やら互いの名前やらのこだわりはなくすぐに決めました。
参考になった10