2月生まれ名付けエピソード

6 件のエピソードがみつかりました

澄玲(すみれ) ちゃん

おかっち

  • 2021年2月(冬)生まれ
  • 女の子

妊娠中に名付け辞典や名付けサイトで候補の名前を挙げては画数が良いかどうかを見ていました。

わかっていたのは2月が予定日ということぐらいなので、冬生まれにふさわしい名前にしようと思い、澄んだ空気の「澄」、涼しげな音色という意味の「玲」で澄玲という名前を考え出しました。

玲の字は母である私の名前にも入っているし字面も綺麗で響きもかわいいという事で夫婦でとても気に入り画数判断してみたら大大大吉な結果で、即決しました。

ただ性別は生まれるまでのお楽しみだったので男の子だった場合の事は考えていませんでした。

時が来て予定日より3日早く娘が生まれてきました。

顔を見てから正式に澄玲と命名しました。

参考になった29

琥太郎(こたろう) くん

kt

  • 2019年2月(冬)生まれ
  • 男の子

中々妊娠出来ず不妊治療していた際に、ぬいぐるみがいつか本当の我が子になったらと望んで、ぬいぐるみに名前をつけて旅行にも連れて行ったりして可愛がっていました。そんな時に授かった子だったので、本当にぬいぐるみを呼んでいた名前を我が子につけました。

主人の名前から漢字をもらいたいと思っていたので太郎は主人から貰いましたが、琥は考えていなかったので少し悩みました。

主人がこれが良いと提案してくれた漢字の意味を調べた時に素敵だなと思い採用しました。

参考になった5

(あらた) くん

新米ママ

  • 2021年2月(冬)生まれ
  • 男の子

名前を決めるまでには色々な姓名サイトを見たりたまひよの名付けの本を買ったりしました。私が使いたいなと思っていた漢字が全て苗字と合わせた時に画数が悪く、名付けは早々に夫に任せることにしました(笑)

「新」という名前には、この世界に生まれて色々と新しいものを見たり聞いたり経験したりする中で、身の回りのことにたくさん興味を持ちながら元気いっぱい育ってほしいという意味があります。また、この子が産まれるまでに妊娠糖尿病になったり夫が転職したりと激動の1年間を過ごしましたが、新しい環境で家族3人で心機一転頑張っていきたいという想いも込めています。

参考になった4

(あおい) ちゃん

アイラちゃん

  • 2019年2月(冬)生まれ
  • 女の子

性別が分かるまでは、何故か男の子の名前ばかり考えていました。二人の名前を一文字ずつ付けたものや、漢字一文字の名前など、何故か分からないですが男の子が産まれる気がしていたので。半年程が過ぎ、性別が女の子だとわかった後は、また一文字の名前に拘って考えました。ただ名字が簡単なので、少し画数の多い名前にしようと思いました。そこで最終的に決まったのが、「葵」という男女どちらでもいける名前でした。今、お腹の中に二人目がいるのでまた一文字の名前になりそうです。

参考になった6

鈴太(りんた) くん

ナツキ

  • 2019年2月(冬)生まれ
  • 男の子

長男が、敢太という名前であり、同じ響きの名前を考えていました。

色々な案がありましたが、将来的に、自分で名前を書く際に書きやすい書体を考えました。

りんという響きから、あらゆる漢字を考えましたが、結局のところ長い目で見て、分かりやすい、鈴という漢字にしました。

シンプル過ぎたかと思いますが、名前に負けない人間になって貰うために、誰からも愛される人間になってもらうためにも鈴という漢字にしました。

参考になった4

智哉(ともや) くん

こめまる

  • 2021年2月(冬)生まれ
  • 男の子

広く親しまれるコになって欲しかったので、流行りに惑わされず、老若男女誰でも読めてあだ名が付けやすいであろう名前を重視しました。

そして苗字の画数が悪いので、せめて名前だけでも!と画数にもこだわりました。

お互いの出身地にまつわる文字を入れようと考えもしましたが、なかなか画数が良いものがなく断念。また私が漢字マニアで下手に知識がある分、なかなか他人とかぶらないような漢字も候補に挙げていましたが、主人と話して結局無難な漢字に落ち着きました。

結果的に子供の内でも書きやすそうだしバランスも良く収まったと思います。

参考になった8

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」