「邦」の意味、読み方や画数は?邦に込める願い、邦を使った名前一覧

邦

  • いいね
    1
意味・イメージ
くに。国家。領土。わがくに。日本の。 など…
「邦」は「古風・和風」のイメージがあります。
「邦」の意味や由来
印象・願い
国を牽引する立派な人への成長を願って。世界に目を向け、国際社会でリーダーシップを発揮し、多くの人々に貢献できる人物に成長してほしい。故郷や家族を大切にし、どこへ行っても自分のルー……
「邦」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「邦」は一文字の名前として「くに、ほう」などの読み方で使われています。
「邦」を使った名前一覧を見る
画数 7画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり さかえ
訓読み 【表外読み】くに
音読み ホウ
部首 阝(おおざと/おおざる)
熟語 万邦(ばんぽう)・友邦(ゆうほう)・本邦(ほんぽう)・他邦(たほう)・旧邦(きゅうほう)・連邦(れんぽう)・異邦(いほう)・隣邦(りんぽう)
他字体
意味 くに。国家、大国、国土。日本の。みやこ。その国の土地。封ずる。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「邦」の意味

  • くに。国家。領土。
  • わがくに。日本の。

「邦」は、「邦家」や「本邦」「連邦」など、国や国家を意味する漢字です。

また、「邦人」「邦楽」など、日本を意味する漢字としても使われます。

「邦」と「国」の違い

同じ国という意味がある「邦」と「国」は、領土の広さといった違いがあるのみで大きな違いはありません。

もともとは同じ意味で使われていた漢字でしたが、漢王朝の始祖である劉邦が皇帝に即位した際、「邦」の使用を禁じたことから見る機会が少なくなりました。

「連邦」のイメージが強い「邦」ですが、「邦人」「邦画」など日本にまつわる言葉に多く使われていることから、日本人には馴染み深い漢字と言えます。

「邦」の漢字の成り立ち・由来

偏(へん)の「⻏」は「邑(おおざと)」で、これが「国」や「領地」を意味します。

旁(つくり)の「丰(ほう)」は音を示し、豊かである、または繁栄を意味することから、国全体が豊かであることを表す漢字として成り立ちました。

「邦」のイメージ、名前に込める願い

「邦」は、国という意味からスケールが大きく、国を統治する優れたリーダーシップや判断力を持つ人物がイメージしやすい漢字です。

国の統治者は、複数の問題やトラブルに取り組むため、強かで忍耐強い性格もうかがえるでしょう。

スケールの大きさや自分の大切な人や周囲の人を慮る、優しさや思いやりにあふれた様子もうかがえる漢字です。

故郷と家族を大切にする心

また、日本人であることや日本由来のものを意味する漢字であるため、「日本人であることに誇りを持ってほしい」といった思いを名前に込めることもできるでしょう。

大きな夢を持って国から遠く離れた場所に行ったとしても、故郷と家族を思い、心の支えになる様子も連想できます。

国際的な視野と活躍への期待

国内だけではなく、広い視野を持って世界を舞台に活躍する人物をイメージさせます。

「世界に羽ばたき、多くの人々に貢献してほしい」という希望を託すことができます。

様々な印象を与えてくれるので名付けの幅も広がります。

  • 故郷
  • 壮大
  • 雄大
  • 国際的
  • スケールが大きい
  • リーダーシップ
  • 優秀
  • 判断力
  • 忍耐力
  • 誇り
  • 家族

これらのイメージから、名前にこのような由来や意味を込めることができます。

国を牽引する立派な人への成長を願って

世界に目を向け、国際社会でリーダーシップを発揮し、多くの人々に貢献できる人物に成長してほしい

故郷や家族を大切にし、どこへ行っても自分のルーツを忘れない心を持ってほしい

「邦」の読み方いろいろ

「邦」の音読みは「ホウ」、訓読みは「くに」です。

名乗りに用いられる読みは、ありません。

同じ意味をもつ「国」よりも名前に用いられる印象が強く、特に男の子の名前に人気があります。

邦を使った男の子/女の子の名前~由来&意味付け~

「邦」を使った名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

邦泰(くにやす)

「泰平」「安泰」といった漢字から、「泰」は穏やかで朗らかな人物を連想できる漢字と言えます。

「やす」の読みでも知られているため「くにやす」は読みやすく、親しまれやすい名前と言えるでしょう。

スケールが大きな「邦」と組み合わせることで、「平和な世の中で過ごせるように」「争いとは無縁の穏やかな人生を歩めるように」といった願いを込めることができます。

人に恵まれ、明るい人生を歩めることが期待できるでしょう。

⇒ 邦泰の姓名判断をチェック

邦浩(くにひろ)

「浩」は、大きい、広々としているという意味がある漢字です。

男の子の名前にも人気があり、「包容力や影響力を持てるように」といった願いを込めることができます。

国家を意味する「邦」と組み合わせることで、広い視野と冷静さで人を導いていける人物が連想できるでしょう。

リーダーシップを持ち、国のトップになることができる器を持った姿もうかがえます。

たくさんの人を助けることができる人への成長が期待できます。

⇒ 邦浩の姓名判断をチェック

高邦(たかくに)

「高」は「高尚」や「高潔」など、気高く誇り高い様子をイメージできる漢字として人気があります。

目標を高く持ち、切磋琢磨する様子から忍耐強さや努力、真面目な性格を連想できるでしょう。

「邦」と組み合わせることで、高い志を持って故郷や国に住む人に貢献できる様子がうかがえます。

ボランティアなど社会的に貢献する人には人徳があり、周囲に人が集まり慕われます。

尊敬される穏やかで優しい人になれるでしょう。

⇒ 高邦の姓名判断をチェック

邦策(ほうさく)

「策」を添字に用いた男の子の名前です。

作戦といった目標を達成するために計画を練り、実行に移すといった意味を持つ「策」は、几帳面で賢く、粘り強い様子を連想できます。

失敗しても策を変えて挑戦することから、努力家な一面もうかがえるでしょう。

「邦策」は、国の行末を案じ、改善に向けて尽力する人柄を連想できます。

「豊作」と同じ読みであるため、大切な我が子が豊かで輝かしい道を歩めることも期待できます。

⇒ 邦策の姓名判断をチェック

邦恵(くにえ)

恵みを意味する「恵」を名前に用いることで、「心身ともに豊かになるように」「人生が充実したものになるように」といった願いを込めることができます。

規模が大きくたくさんの人が関わる「邦」と組み合わせることで、平和や喜びを分かち合う様子を連想できるでしょう。

優しく、慈愛に満ちた人柄をイメージできます。

「国内外で活躍し、誰かの役に立てる穏やかな人に成長するように」といった願いを込めることができる名前です。

⇒ 邦恵の姓名判断をチェック

「邦」を使った男の子/女の子の名前リスト

男女どちらにも名付けられる名前

男の子におすすめの名前

女の子におすすめの名前

「邦」を使った名前

3 件の名前がみつかりました

」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(5月20日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
201
2 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
152
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
493
4 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
121
5 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
43
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
247
7 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
345
8 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
329
9 11 ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。
47
10 12 かける、とぶ。飛びめぐる、空高く飛ぶ。羽を広げてとぶ。めぐる、あちこち歩きまわる。振り返る。かけり。つまびらか、くわしい。
106

前日(5月20日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」