「8画」の名前に使える漢字
256 件の漢字がみつかりました
-
やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
おおらか 優しい 誠実 平和 古風・和風
読みワ・オ【表外読み】カ・やわ(らぐ)・やわ(らげる)・なご(む)・なご(やか)【表外読み】な(ぐ)・ あ(える)・あい・あつし・たか・ちか・とし・とも・なごみ・のどか・ひとし・まさ・ます・むつぶ・やす・やすし・やまと・やわら・よし・より・わたる・かず・かた・かつ・かのう
-
助ける、かばって助ける、力を貸す。飲食をすすめる。報いる、お礼をする。許す、罪などを許す。
優しい
読みユウ・ウ・すす(める)・たす(ける)・むく(いる)・ゆる(す)・あつむ・すすむ・すけ・たすく・ゆ・ゆき
-
くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
希望
読みライ・く(る)・きた(る)・きた(す)・くる・な・ら
-
さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
読みサイ・【表外読み】と(る)・ いろどり・ すがた・ うね・あや・うね・こと
-
しあわせ、さいわい、さち。運がいいこと、ありがたいこと、幸運、幸福。かわいがる、大切にする、いつくしむ。いつくしみ、めぐみ。さいわいする、さいわいにして。みゆき(天子、天皇、上皇の外出、旅行のこと)。
幸運 希望
読みコウ・さいわ(い)・さち・しあわ(せ)【表外読み】みゆき・さい・さき・たつ・たか・とみ・とも・ひで・みゆき・むら・ゆき・よし
-
茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
可愛い 自然 草花・樹木 夏
読みマツ・バツ・ま
-
久しい、遠い。広くいきわたること、あまねし。時を経る、時間が経過する。大きい。繕う、縫う、ほころびをつくろう。おさめる、やめる、終える。いよいよ、ますます、さらに。
おおらか 古風・和風 春
読み【表外読み】ビ・ ミ・や【表外読み】あまね(し)・ ひさ(しい)・ わた(る)・ つくろ(う)・ いよいよ・ いや・いよ・ひさ・ひさし・ひろ・ます・まね・みつ・やす・よし・わたり・わたる
-
そら、おおぞら、地球を覆う大気、天。大きい、広い。から、中身のない、うつろ。寂しい、乏しい。むなしい、無駄、むなしくする。
希望 可愛い おおらか 自由 宇宙 色
読みクウ・そら・あ(く)・あ(ける)・から【表外読み】うつ(ろ)・ す(く)・ うつ(ける)・ むな(しい)・・く・たか
-
さとい、賢い、利口。あわれむ、いとおしく思う。
かっこいい 聡明
読みレイ・さと(い)・さと・さとし・とき・れ
-
草木の実。草木の種。実や種ができること。満ちる。いっぱいになる、栄える、充実する、足りる、豊かになる。満たす、実る。富み。まこと、本当のこと、偽りのないこと。まことに、本当に。
生命力 堅実 裕福 自然 秋
読みジツ・み・みの(る)【表外読み】み(ちる)・ まこと・ さね・ まめ・これ・さね・ちか・つね・なお・のり・ま・みつ・みのる・みる
-
姿形がよい、美しい、優れている、素晴らしい、立派。時機がちょうどいい、めでたい。
上品 美しい 聡明 古風・和風
読みカ・【表外読み】よ(い)・よし
-
紅リンゴ、唐梨などと呼ばれる果樹の名前。疑問や反語を表す語。いかん、いかんせん。なんぞ
可愛い
読みナ【表外読み】ナイ・ ダイ・【表外読み】いかん・ いかん(ぞ)・ なん(ぞ)・なに
-
明るい。光に照らされよく見える状態。希望がもてる前向きな様子。物事について詳しく理解している。明らか、はっきりしている。明らかにする、見分ける。聡い、賢い。明かり、明かりがつくこと。
明るい 聡明 希望
読みメイ・ミョウ【表外読み】ミン・あ(かり)・あか(るい)・あか(るむ)・あか(らむ)・あき(らか)・あ(ける)・あ(く)・あ(くる)・あか・あかる・あき・あきら・あけ・きよし・くに・さやか・てる・とおる・とし・のり・はる・ひろ・みつ・よし
-
寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
素直
読みイ・エ・【表外読み】よ(る)・より
-
ごう、こう。おおいなる、万物のうえに位置している存在の意味。
かっこいい 宇宙
読みコウ・そら・あき・あきら・そら・ひろ・ひろし
-
たっとぶ、重んじる、尊ぶ、大切に思う、敬う。好む。格が高い。強く願う、こい願う。加える、付け加える。高い、高くする。久しい、遠い、古い。まだ、なお。その上に。
上品 希望 古風・和風
読みショウ・【表外読み】なお・ たっと(ぶ)・ とうと(ぶ)・ くわ(える)・さね・たか・たかし・なか・なり・ひさ・ひさし・まさ・まし・ます・よし・より
-
えん、のばす、のべる。長くのびる、広がる、導く、中世の枡の大小から生じる計量上の増加分、商品・代金の受渡しをその場で行わない信用取引
自由
読みエン・の(びる)・の(べる)・の(ばす)【表外読み】ひ(く)・ は(え)・すけ・すすむ・ただし・とお・なが・のぶ・のぶる
-
き。とき。時節、ある一定の期間。四季それぞれの時節。季節の終わり、時代の終わり。兄弟のなかの最年少の者、末っ子。幼い、若い。
自然
読みキ・【表外読み】すえ・すえ・とき・とし・ひで・みのる
-
め、草木のめ。新たに生まれ、これから成長するもの。めぐむ、めばえる。物事の起こるきざし、はじめ、起こり。
自然 可愛い 生命力 草花・樹木 春
読みガ・め【表外読み】めぐ(む)・めい
-
あるく、あゆむ、前に進む。月日が流れる。物事が進行する、進み具合、進捗、程度、段階。歩き方、進み方。
おおらか 優しい 素直 堅実
読みホ・ブ・フ・ある(く)・あゆ(む)・あゆみ・あゆむ・すすむ
-
おう、あきら、さかん。美しい光、勢いのよいさま。堂々とした貫録や魅力のあるもののたとえ。
勇ましい 元気 生命力
読みオウ・【表外読み】さか(ん)・あき・あきら・お
-
正しい、素直、まっすぐ、曲がっていない。心がまっすぐ。なおす、なおる。じかに、すぐに、ただちに。あたい、値打ち、ね。あたいする、価値がある、値打ちがある。
素直 誠実
読みチョク・ジキ【表外読み】チ・ただ(ちに)・なお(す)・なお(る)【表外読み】じか・ すぐ・ あたい・ ひた・すなお・ただし・ただす・ちか・なお・なおき・なおし・なが・ね・のぶる・ま・まさ
-
はな。特に実のならない花。藤のように花が房のように咲く花、はなぶさ。花びら。秀でていること、すぐれていること、すぐれて美しいこと。すぐれている人。
勇ましい リーダー 聡明 誠実 海外
読みエイ・【表外読み】はなぶさ・ はな・ ひい(でる)・あきら・あや・すぐる・たけし・つね・てる・とし・はな・ひで・ひでる・ひら・ふさ・ぶさ・よし
-
ちゅう、おき、ひろ。大空、天、地上から離れた場所、空中、空間、暗記していること、そらで覚えていること。
おおらか おしゃれ 幻想的 自然 宇宙
読みチュウ・【表外読み】そら・おき・ひろ・ひろし・みち
-
こ、とら。ネコ科の哺乳類、とらのように強いもののたとえ、酔っ払い。
勇ましい 生命力
読みコ・とら・たけ
-
木や草などの実。くだもの。物事の終わり、できばえ、仕上がり。果たす、成し遂げる、やり遂げる。思い切りのよい、思い切ってする、勇ましい。はたして、思った通り。本当に。原因があって生じたこと、むくい。
希望 草花・樹木 秋
読みカ・は(たす)・は(てる)・は(て)【表外読み】くだもの・ おお(せる)・ はか・あきら・はた・まさる
-
みやこ。帝都、皇居のある都市、東京。京都。高い、大きい、さかん。
リーダー 古風・和風
読みキョウ・ケイ【表外読み】キン・【表外読み】みやこ・あつ・おさむ・たかし・ちか・ひろし
-
や、よる。日没から日の出までの間、太陽が沈んでいる暗い間。静かで落ち着きのあるもののたとえ。
おしゃれ 幻想的 宇宙
読みヤ・よ・よる・やす
-
げん。弓のつる、弦楽器に使われる発言体としての金属製の糸、弦楽器の略称。
幻想的 古風・和風 芸術 音楽
読みゲン・つる・いと・お・ふさ・ゆづる
-
知る、さとる、感じる、認める、分かる。知らせる、知らせ。ちえ、考える能力、知りたいという欲求。相手を知っている、知り合い。つかさどる、おさめる。
聡明 誠実
読みチ・し(る)【表外読み】し(らせる)・あき・あきら・おき・さと・さとし・さとり・さとる・ちか・つぐ・とし・とも・のり・はる・かず
-
なみ。水面のうごき。波立つ、波のようにうごくもの。波のように伝わるもの。
おしゃれ 自然 夏 海
読みハ・なみ・ば
-
いちご。バラ科の草本または小低木、キリスト教における正義の象徴。
可愛い 自然 草花・樹木
読みバイ・マイ・いちご・こけ・いち・まい
-
あがる、たかく上がる、上昇する。日が昇る、高くなる。たかぶる。あきらか。
希望
読みコウ・ゴウ・あ(がる)・たかぶ(る)・たか(い)・あき・あきら・たか・たかし・のぼる
-
ひらく、ひろげる、土地を切りひらく。押す、手で押す、持ち上げる。石ずり、文字や模様などに紙などをあてて刷り写す。
向上心 希望
読みタク・【表外読み】ひら(く)・ひろ・ひろし
-
とも、ともだち、友人、仲間。同じ目的をもつ仲間。対、組み(二つのもの)。
優しい
読みホウ・とも・なかま・
-
ほう、たから。まれで貴重なもの、かけがえのない大切なものや人物、金銭、天子に関する美称、貨幣。
裕福 宝石 縁起が良い
読みホウ・たから・たか・たかし・たけ・とみ・とも・ほ・みち・よし・かね
-
おさめる、おさまる、管理する、鎮める。裁く、正す。営む、整える。世の中を治める。つかさどる、取り仕切る。病気やけがを治す、治療する、なおる。比べる、匹敵する。助ける。さかん、盛んになる。
リーダー 誠実 堅実 平和
読みジ・チ・おさ(める)・おさ(まる)・なお(る)・なお(す)・おさむ・さだ・ず・ただす・つぐ・とお・のぶ・はる・よし
-
おおもと、物事のはじまり、起こり、根本。家元、祖先、本家。祖先をまつるところ。かしら、おさ、中心人物、人々が尊敬する人物。神仏の教え、教義、教理。
リーダー
読みシュウ・ソウ・【表外読み】むね・かず・たかし・とき・とし・のり・ひろ・もと
-
れい、たとえる。たとえ。たぐい。同じ種類、同類。ためし、きまり、しきたり、ならわし。たとえば。たとえをあげれば。
読みレイ・たと(える)【表外読み】たぐい・ ためし・ただ・つね・とも・みち
-
いく、そだつ、そだてる、はぐくむ。やしなってみちびく。成長する。
素直 元気 生命力
読みイク・そだ(つ)・そだ(てる)・はぐく(む)・すけ・なり・なる・やす
-
き、うけい、のり、いのる。古代の占いのひとつ、神や仏に対して願う、心から望む、ひたむきでおごそかなもののたとえ。
幻想的 希望 クリスマス
読みキ・いの(る)・いのり
-
ふみ、書物、文書。のり、手本、規則、決まり、しきたり。儀式、礼式、つね、いつもと変わらず同じであること。整っている。つかさどる。物を質に入れること。
聡明 堅実
読みテン・【表外読み】ふみ・ のり・おき・すけ・つかさ・つね・ふみ・みち・もり・よし・より
-
まわり、まわる、ひとまわりする、めぐる。あまねし、すみずみまで広く行き渡るさま。周囲。いたる。手抜かりがない。救う、助ける。かなう、適合する、合う。
自由
読みシュウ【表外読み】ス・まわ(り)【表外読み】めぐ(る)・ あまね(く)・あまね・いたる・ただ・ちか・ちかし・なり・のり・ひろし・まこと・めぐる・かた・かぬ・かね
-
ち、かや。イネ科の多年草、屋根をふく丈の高い草の総称。
自然 草花・樹木
読みボウ・かや・ち・ちがや・あき
-
まごころ、まじめ、まこと。偽りのない真心。誠意を尽くすこと。国家や君主に心を込めて仕え尽くすこと。まじめな様子、面倒がらずよく働く様子。
素直 誠実
読みチュウ・【表外読み】まごころ・あつ・あつし・きよし・すなお・ただ・ただし・ただす・つら・なり・のり
-
う、さめ、あめ。空から降ってくる水滴、恵みや恩恵、絶え間なくふりそそいでくるもののたとえ。
幻想的 希望 自然 夏
読みウ・あめ・あま・さめ・ふる
-
めい、いのち。生命。目上の人からの指図、おおせ。告げる。天のさだめ、めぐりあわせ。言葉。めあて、目印、目標。神や貴人の名にそえた敬称。
生命力
読みメイ・ミョウ・いのち【表外読み】おお(せ)・ みこと・あきら・かた・とし・な・なが・のぶ・のり・まこと・み・みち・もり・や・よし・より
-
あお、せい、しょう。三原色のひとつ。藍や緑などの青系統の総称。馬の青味がかった毛色。さわやかで若々しいもののたとえ、未熟な、若い。
色 夏 海
読みセイ・ショウ・あお・あお(い)・きよ・じょう・しげ・しげる・はる
-
びょう、なえ。芽を出した種子で植え替えるためのもの、主に稲を指す。子孫、免疫のための接種材料。
自然
読みビョウ【表外読み】ミョウ・なえ・なわ【表外読み】か(り)・え・たね・なり・みつ
-
強く勇ましい、たけだけしい。強い、意気が盛ん。もののふ、軍人、つわもの。いくさ、戦い、戦争。軍事、戦力。武器、兵器。しのぐ、超える。
勇ましい リーダー 誠実 堅実
読みブ・ム・【表外読み】たけ(し)・ もののふ・いさ・いさむ・たつ・たけ・たけし・たける・ふか
8画の漢字を含んだ名前
256 件の名前がみつかりました
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます