「10画」の名前に使える漢字

294 件の漢字がみつかりました

  • モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。

    可愛い  おしゃれ  草花・樹木 

    読みリ・レイ・

  • 明らか、はっきりしている。光、ひかる、輝く、明るい

    明るい  誠実  希望 

    読みコウ・あき(らか)・ひか(る)・あきら・きら・てる・ひかり・ひかる・みつ

  • さく。新月、月と太陽との視位置の黄経が等しくなることおよび時刻。陰暦で月初めの日、古代中国における歳末の翌年の暦と政令の頒布

    かっこいい  冬 

    読みサク・ついたち・きた・きた・はじめ・もと

  • まこと、本当。まことに、本当に。偽りではない真実。自然のまま。真の姿。生まれつき、天性の。生まれたままの。

    誠実  堅実 

    読みシン・ま【表外読み】まこと・さだ・さな・さね・ただ・ただし・ちか・なお・まき・まさ・ます・まな・み

  • うすぎぬ。薄く目の粗い絹織物。ベールのような織物。

    おしゃれ  古風・和風 

    読みサ・シャ・うすぎぬ・すず・たえ

  • いと。生糸。まじりけのない、飾らない、偽りのない、けがれのない、自然のままであること。善い、美しい、立派。和らぐ、穏やか、大きい。もっぱら。へり。つつむ、束ねる。

    素直  優しい  爽やか  冬 

    読みジュン・【表外読み】きいと・あつ・あつし・あや・いたる・いと・きよし・すなお・すみ・つな・とう・まこと・よし

  • めぐむ、めぐみ。情けをかける、憐れんで親切にする、かわいがって大切にする。思いやる、かわいそうに思う。神仏が幸福を与える。物を与える。賢い、さとい、気が利く。素直、従う。美しい。贈る、賜う(たまう)。

    幸運  希望 

    読みケイ・エ・めぐ(む)・あや・さと・さとし・しげ・とし・めぐみ・めぐむ・やす・よし

  • しおり。本の読みかけのところにはさむしるし、案内書、手引き、山道などで、木の枝を折ってつくる道しるべ、くるわ、城郭、枝折り戸の略。

    古風・和風 

    読みカン・しおり・しお・か・けん

  • さくら、バラ科の落葉小高木。しなみざくらや中国原産のゆすらうめを指すことも。桜色の略。

    可愛い  美しい  自然  おしゃれ  古風・和風  草花・樹木  色  春 

    読みオウ・さくら・お・さ

  • たま。真珠、真珠のように小さく丸い玉。美しいもの、立派なものの例え。

    上品  美しい  宝石 

    読みシュ・【表外読み】たま・じゅ・す・ず・み

  • はな。花が咲く草木の花の総称。華やか、美しい、人目をひく、優れて美しい。派手な華やかさ。立派、栄える。輝き、光。はっきりしていること。栄える、名声を得る。

    美しい  上品  草花・樹木  華やか 

    読みカ・ケ【表外読み】ゲ・はな【表外読み】しろ(い)・てる・は・はる・みやこ

  • ひめ、きさき、天子の娘、身分の高い人の娘。身分の高い女性の敬称。美女、婦人の美称。小さいものや愛らしいものにつける語。

    可愛い  美しい  裕福  華やか 

    読み【表外読み】キ・ひめ・

  • わらう、ほほえむ。わらい、ほほえみ、笑み。顔をほころばせる。

    可愛い  明るい  平和 

    読みショウ・わら(う)・え(む)・え・えみ・ふさ

  • りょう、しのぎ、しのぐ。上に出る、乗り越える、相手を踏みつぶす。

    読みリョウ・しの(ぐ)・

  • やすい、やすらか。穏やか、安らか、落ち着いている。安心できる、ゆるやか。大きい、広い、豊か。悩みがない、心が穏やかな様子。はなはだしい、きわみ、非常に。おごる、おごりたかぶる。贅沢する。

    おおらか  平和 

    読みタイ・【表外読み】やす(い)・ やす(らか)・ おご(る)・あきら・とう・とおる・ひろ・ひろし・やす・やすし・ゆたか・よし

  • 四季のひとつである、なつ。大きい、さかんな。中国の王朝または国名。または中国の自称、中国のひとを指すことも。

    明るい  元気  爽やか  夏  海 

    読みカ・ゲ・なつ・

  • とう、すける、とおる。液体や光線が裏側まで突き抜ける、薄いものやすき間から内部が見えるさま。

    冬 

    読みトウ・す(く)・す(かす)・す(ける)【表外読み】とお(る)・すき・すみ・とおる・ゆき

  • こう、かず、ふね、わたる、かわら。和船の船首から船尾まで通した厚い船底材、水面をわたる船

    かっこいい  向上心  爽やか  夏  海 

    読みコウ・【表外読み】わた(る)・つら・わたる・かず

  • うやうやしい。慎む、慎み深い。礼儀正しくていねい。かしこまる。控えめにする。

    上品  誠実 

    読みキョウ・うやうや(しい)【表外読み】つつし(む)・うや・すみ・すけ・ただ・ただし・たか・たかし・ちか・つか・のり・みつ・やす・やすし・ゆき・よし

  • 明らか、はっきりしている。光、ひかる、輝く、明るい

    明るい  誠実  希望 

    読みコウ・ひか(る)・あき(らか)・あき・あきら・きら・てる・ひかる・みつ

  • れん、こい。特定の人物に強く惹かれ会いたい、独占したい気持ち、目の前にない対象を慕う気持ち、思い焦がれる。

    可愛い 

    読みレン・こ(う)・こい・こい(しい)・

  • さとる。物事を理解する。真理に目覚める、迷いから目覚める、はっと気がつく。理解が早い、さとい。目覚める、眠りから覚める。神仏が告げ知らせる。

    聡明 

    読みゴ・さと(る)・さと・さとし・さとる・のり

  • つな、大きい綱。ひも、冠のひも。広い、広く大きい。縄張り、境界、果て、きわみ。

    おおらか 

    読みコウ・おおづな・ひろ(い)・つな・ひろ・ひろし

  • せい、じょう、あきら、さかん。あきらか。日光が降り注ぐさま。明るく前向きなもののたとえ。

    明るい  健康  元気  生命力 

    読みセイ・あき(らか)・さか(ん)・あきら・てる・まさ

  • とまる、とどめる。とめる、とどまる。じっと動かない様子。引き留める。位置に長く在る状態。遅らせる、長引かせる。後に残す。久しい、長い。後に残る、中止する。

    可愛い  海外 

    読みリュウ・ル・と(める)・と(まる)【表外読み】とど(まる)・たね・と・とめ・ひさ

  • ほがらか。あきらか。性格が明るく、ほがらかな様。曇り、にごりのない美しい様子。素直、わだかまりがなく、心が澄んでいる。高らか、高らかに。よく通る声、はっきりしている様子。

    勇ましい  元気  古風・和風 

    読みロウ・ほが(らか)【表外読み】あき(らか)・ たか(らか)・あき・あきら・お・さえ・とき・ほがら

  • り、かいり。海上での距離をあらわす単位で1,852メートル。ノット、一浬あたりの船の速度の単位。

    夏  海 

    読みリ・かいり・ノット・

  • 支える。進む、前進する、おこなう、従う。献上する、たてまつる、申し上げる。軍人の階級のひとつ。

    勇ましい  リーダー  古風・和風 

    読みショウ・【表外読み】ひき(いる)・ まさ(に…す)・ はた・すけ・すすむ・たすく・ただし・たもつ・のぶ・ひとし・まさ・もち・ゆき

  • しゅう、はやぶさ。ハヤブサ科の鳥。旧陸軍の一式戦闘機。キリスト教でのイエスの現世の姿。北欧神話の標章や騎士の象徴。巡査や俊敏な刑事。

    かっこいい  勇ましい  堅実  自然 

    読みシュン・ジュン・はやぶさ・たか・たかし・とし・はや・はやし・はやと

  • まこと、本当。まことに、本当に。偽りではない真実。自然のまま。真の姿。生まれつき、天性の。生まれたままの。

    誠実  堅実 

    読みシン・ま・さだ・さな・まさ

  • さち、さいわい、幸せ。よいこと、めでたいこと、ありがたいこと。物事が起こる前触れ、吉事の前兆、吉兆。喪が明ける際。

    幸運 

    読みショウ・【表外読み】さいわ(い)・ さち・ きざ(し)・あきら・さき・さち・さむ・さか・ただ・なが・やす・よし

  • もも。バラ科の落葉小高木。ももの実。桃の節句。

    可愛い  自然  草花・樹木  色  春 

    読みトウ・もも・

  • はい、うた。仏の徳を褒めたたえる歌、またはその歌をうたうこと。

    音楽 

    読み【表外読み】バイ・うた・

  • かん、ふとい。カヤツリグサ科の多年草、またはそれで織ったむしろやたたみ。にこやかに笑うさま。

    草花・樹木 

    読みカン・い・むしろ・ふと

  • りゅう、る、ながれ。水などがながれる、世に広がる、遠方に送る、さすらう、形にならず終わる、転用する、目的からはずれる、旗の単位。手法、様式。仲間

    自由  自然 

    読みリュウ・ル・なが(れる)・なが(す)・しく・とも・はる

  • しゅく、いわう、のる。幸福を願う。神に使える人、神主、かんなぎ。断ち切る、短く切る。不幸をねがう、のろう、まじなう。神に告げる言葉、のり、のりと。

    読みシュク・シュウ・いわ(う)・い・とき・のり・ほう・よし・はじめ

  • ぎょう、こう、しあわせ、さいわい。思いがけない幸運、ありがたいこと、願い望むこと。

    幸運  希望 

    読みコウ・さいわ(い)・へつら(う)・さ・さち・ゆき

  • さ、たがわす。くいちがう。まちがう、あやまる。やや、少し。さしひいた数の差。くいちがってそろわない。派遣する。病気の症状がよくなる、いえる。

    読みサ【表外読み】シ・さ(す)【表外読み】たが(う)・ つか(わす)・しな・すけ

  • すい、いき。気性や身なりがあか抜け自然な色気がある、人情や世に通じている、遊里・花柳界、いろごと、すぐれている、まじりけがない。

    読みスイ・いき・きよ・ただ

  • 哺乳類のうま。家畜の一種。数をかぞえること。大きいもの、悪いものの例え

    元気  生命力  自然  秋 

    読みバ【表外読み】メ・ マ・うま・ま・たけし

10画の漢字を含んだ名前

294 件の名前がみつかりました

不具合/ご要望

ツイッターも更新中!

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」