「10画」の名前に使える漢字
-
モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
可愛い おしゃれ 草花・樹木
読みリ・レイ・
-
明らか、はっきりしている。光、ひかる、輝く、明るい
明るい 誠実 希望
読みコウ・あき(らか)・ひか(る)・あきら・きら・てる・ひかり・ひかる・みつ
-
さく。新月、月と太陽との視位置の黄経が等しくなることおよび時刻。陰暦で月初めの日、古代中国における歳末の翌年の暦と政令の頒布
かっこいい 冬
読みサク・ついたち・きた・きた・はじめ・もと
-
いと。生糸。まじりけのない、飾らない、偽りのない、けがれのない、自然のままであること。善い、美しい、立派。和らぐ、穏やか、大きい。もっぱら。へり。つつむ、束ねる。
素直 優しい 爽やか 冬
読みジュン・【表外読み】きいと・あつ・あつし・あや・いたる・いと・きよし・すなお・すみ・つな・とう・まこと・よし
-
まこと、本当。まことに、本当に。偽りではない真実。自然のまま。真の姿。生まれつき、天性の。生まれたままの。
誠実 堅実
読みシン・ま【表外読み】まこと・さだ・さな・さね・ただ・ただし・ちか・なお・まき・まさ・ます・まな・み
-
うすぎぬ。薄く目の粗い絹織物。ベールのような織物。
おしゃれ 古風・和風
読みサ・シャ・うすぎぬ・すず・たえ
-
めぐむ、めぐみ。情けをかける、憐れんで親切にする、かわいがって大切にする。思いやる、かわいそうに思う。神仏が幸福を与える。物を与える。賢い、さとい、気が利く。素直、従う。美しい。贈る、賜う(たまう)。
幸運 希望
読みケイ・エ・めぐ(む)・あや・さと・さとし・しげ・とし・めぐみ・めぐむ・やす・よし
-
はな。花が咲く草木の花の総称。華やか、美しい、人目をひく、優れて美しい。派手な華やかさ。立派、栄える。輝き、光。はっきりしていること。栄える、名声を得る。
美しい 上品 草花・樹木 華やか
読みカ・ケ【表外読み】ゲ・はな【表外読み】しろ(い)・てる・は・はる・みやこ
-
わらう、ほほえむ。わらい、ほほえみ、笑み。顔をほころばせる。
可愛い 明るい 平和
読みショウ・わら(う)・え(む)・え・えみ・ふさ
-
しおり。本の読みかけのところにはさむしるし、案内書、手引き、山道などで、木の枝を折ってつくる道しるべ、くるわ、城郭、枝折り戸の略。
古風・和風
読みカン・しおり・しお・か・けん
-
明らか、はっきりしている。光、ひかる、輝く、明るい
明るい 誠実 希望
読みコウ・ひか(る)・あき(らか)・あき・あきら・きら・てる・ひかる・みつ
-
りょう、しのぎ、しのぐ。上に出る、乗り越える、相手を踏みつぶす。
読みリョウ・しの(ぐ)・
-
ひめ、きさき、天子の娘、身分の高い人の娘。身分の高い女性の敬称。美女、婦人の美称。小さいものや愛らしいものにつける語。
可愛い 美しい 裕福 華やか
読み【表外読み】キ・ひめ・
-
さくら、バラ科の落葉小高木。しなみざくらや中国原産のゆすらうめを指すことも。桜色の略。
可愛い 美しい 自然 おしゃれ 古風・和風 草花・樹木 色 春
読みオウ・さくら・お・さ
-
やすい、やすらか。穏やか、安らか、落ち着いている。安心できる、ゆるやか。大きい、広い、豊か。悩みがない、心が穏やかな様子。はなはだしい、きわみ、非常に。おごる、おごりたかぶる。贅沢する。
おおらか 平和
読みタイ・【表外読み】やす(い)・ やす(らか)・ おご(る)・あきら・とう・とおる・ひろ・ひろし・やす・やすし・ゆたか・よし
-
たま。真珠、真珠のように小さく丸い玉。美しいもの、立派なものの例え。
上品 美しい 宝石
読みシュ・【表外読み】たま・じゅ・す・ず・み
-
れん、こい。特定の人物に強く惹かれ会いたい、独占したい気持ち、目の前にない対象を慕う気持ち、思い焦がれる。
可愛い
読みレン・こ(う)・こい・こい(しい)・
-
さとる。物事を理解する。真理に目覚める、迷いから目覚める、はっと気がつく。理解が早い、さとい。目覚める、眠りから覚める。神仏が告げ知らせる。
聡明
読みゴ・さと(る)・さと・さとし・さとる・のり
-
つな、大きい綱。ひも、冠のひも。広い、広く大きい。縄張り、境界、果て、きわみ。
おおらか
読みコウ・おおづな・ひろ(い)・つな・ひろ・ひろし
-
ほがらか。あきらか。性格が明るく、ほがらかな様。曇り、にごりのない美しい様子。素直、わだかまりがなく、心が澄んでいる。高らか、高らかに。よく通る声、はっきりしている様子。
勇ましい 元気 古風・和風
読みロウ・ほが(らか)【表外読み】あき(らか)・ たか(らか)・あき・あきら・お・さえ・とき・ほがら