「14画」の名前に使える漢字

191 件の漢字がみつかりました

  • ちょう、はじめ。はじめる。謀る。正す、正しくする。

    読みチョウ・はじ(める)・はじ(め)・こと・ただ・ただし・とし・なが・はじめ・はつ・けい

  • ざん、ようやく。次第に、だんだんと。少しずつ進む。物事が起きるきざし。ひたす、しみこむ。川が注いで海に流れ込む。山が高く険しいさま。

    読みゼン【表外読み】ザン・【表外読み】ようや(く)・ すす(む)・ やや・すすむ・つぐ

  • ゆう、くま。動物の名前。

    読み【表外読み】ユウ・くま・かげ

  • はな。息をしたり、においを嗅いだりする器官。はじめ。はじまり。はじめて。

    読みビ・はな【表外読み】はじ(め)・

  • かくす。おおいかくす。見えないようにする。知られないようにする。かくれる。ひそむ。身をかくす。あわれむ。心配する。よる。よりかかる。もたれる。

    読みイン【表外読み】オン・かく(す)・かく(れる)・やす

  • かん、くだ。空中の細長いつつ。ふえ、楽器のひとつ。つかさどる。とりしまる。ふで。筆の軸。視野の狭いこと。担当の範囲を取り締まる。管理の略。

    読みカン・くだ【表外読み】ふえ・ つかさど(る)・うち・すげ

  • れき、りゃく、へる。経過する、すぎたこと。とびこえる。次々に、ことごとく。あきらかなさま、はっきりとしているさま。

    古風・和風 

    読みレキ【表外読み】リャク・【表外読み】へ(る)・つね・ふる・ゆき

  • しゅ、たね、うえる。植物や草木のたね。血筋、種族、たぐい。仲間、ともがら。発端。種をまく。

    読みシュ【表外読み】ショウ・たね【表外読み】う(える)・ くさ・おさ・かず・ぐさ・しげ・ふさ

  • とう、しま。海や湖で四方が囲まれた陸地のこと。

    読みトウ・しま・と

  • よう、さま。すがたかたち、ありさま。かた、のり、手本。質や個数、種類などを数えることば。名前などの下につけて敬意を表す。

    読みヨウ・さま・

  • ぶん、きく。音声を耳にする、においをかぐ、うわさ、ほまれ。

    読みブン・モン・き(く)・き(こえる)・ひろ・か

  • ぼ、したう。思いをよせる、恋しく思う。しのぶ、なつかしむ。おもいしたう。

    読みボ・した(う)【表外読み】しの(ぶ)・もと

  • にん、じん、みとめる。ゆるす。承知する。見定める。したためる。手紙を書く。食事をする。食べる。みとめ。みとめ印の略。

    読みニン【表外読み】ジン・みと(める)【表外読み】したた(める)・もろ

  • りょう。同じ仕事や役目を持つ仲間、役人、つかさ。

    読みリョウ・【表外読み】とも・ つかさ・あきら・とも

  • ぞう、そう、にくむ。きらう、不快に思いいやがる。にくしみ。にくみ嫌う気持ち。にくい、にくらしい。ねたましいほどすぐれている。

    読みゾウ【表外読み】ソウ・にく(む)・にく(い)・にく(らしい)・にく(しみ)・

  • まん、ばん、おこたる、なまける。いいかげんにする。あなどる、見下す、ばかにする。おごりたかぶる、思い上がる。ゆるやか。おそい。だらだらと長引く。

    読みマン【表外読み】バン・【表外読み】おこた(る)・ おご(る)・ あなど(る)・

  • きょう、けい、さかい。くぎり、境界。場所。地域、区域。置かれている状態や様子。めぐりあわせ。ありさま。

    読みキョウ・ケイ・さかい・

  • じゅく、門の両脇にある建物。まなびや。個人が学問などを教授する私設の教育の場。

    読みジュク・いえ

  • ひろい、ゆったりしてゆとりがある。心が広い。空間が広い。態度が厳しくなく、ゆるやかでゆったりしている。許す。くつろぐ、ゆったりする、のんびりする。体を休める。

    おおらか  優しい 

    読みカン・くつろ(ぐ)・ひろ(い)・ゆる(やか)・

  • いん、おおう、おかげ。かばう、助ける。おおう、しげる。庇護。木のかげ、日陰。

    読みイン・かげ・おかげ・おお(う)・しげ(る)・

  • ぼく、もく。字や絵をかくときにもちいるすみ。書画。黒い。黒ずんでいる。すみなわ、線を引くための大工道具。入れ墨。墨家の略。長さの単位。

    読みボク【表外読み】モク・すみ・

  • しち、うるし。ウルシ科の落葉高木、またそれからとった黒い塗料。うるしのように黒い。契約書などで七の代わりにもちいる大字。

    読みシツ・うるし・

  • あ、わ、くぼ。くぼみ。くぼむ。低い。低くへこんだところ。

    読みワ・ア・くぼ・くぼ(む)・

  • ひょう、ただよう。さまよう、さすらう。風がふきつける、つむじ風が巻き上がる、ひるがえる。水にさらす。水で布や綿を白くする。

    読みヒョウ・ただよ(う)【表外読み】さら(す)・

  • ちょう、つた。ブドウ科の植物。

    読みチョウ・つた・

  • ごく、ひとや、ろうや。罪人を閉じ込めておくところ。うったえ。うったえる。裁判。訴訟。罪人が死後に行く世界。

    読みゴク・【表外読み】ひとや・ うった(える)・

  • ふく。さいわい、しあわせ、裕福なさま。

    幸運  裕福  縁起が良い 

    読みフク・さいわ(い)・

  • りょく、みどり。みどり色、青と黄色の中間色。草の名前、かりやす。

    読みリョク・ロク・みどり・つか・つな・のり

  • すい、いき。気性や身なりがあか抜け自然な色気がある、人情や世に通じている、遊里・花柳界、いろごと、すぐれている、まじりけがない。

    読みスイ・いき・きよ・ただ

  • そう、かさなる。幾重にもかさなる、またはかさなったもの。二階以上ある建物。かさなった建物。社会における階級やグループ。

    読みソウ・【表外読み】かさ(なる)・

  • ぼ、くれる、くらす。日が沈む。季節などが終わりに近づく。夕暮れ、季節の終わり。日々を過ごす、生活する。

    読みボ・く(れる)・く(らす)・

  • えき、うまや。馬継ぎ場。馬を交換したり休んだりする場所。はやうま。つぎうま。乗り継ぐために用意された馬。電車が発着する場所。

    読みエキ・【表外読み】うまや・

  • きわ。境目。分かれ目。まじわる。まじわり。ふれあい。あい。あいだ。関係。めぐり合わせ。機会。

    読みサイ・きわ【表外読み】まじ(わる)・ あい・

  • しょう、すすめる。たすけはげます。

    読みショウ・ソウ・すす(める)・

  • せい、さい。 周代の侯国、南朝の王朝、北朝の王朝、そろう、そろえる、ととのえる、おさめる。

    読みサイ・シ・セイ・ととの(える)・ひと(しい)・ものいみ・

  • か、こ。物を数えるのに用いる語。物事を一つひとつ指す語。この、これ、あの、あれ。

    読みカ・【表外読み】コ・かず・とも

  • き、み。穀物の殻・ごみなどを除く道具。ちりとり。両足を前に伸ばした座り方。

    読みキ・み・ちりとり・みる

  • つい、うち、つち。物をうちたたく道具。うつ、たたく、うちたたく。

    読みツイ・つち・う(つ)・

  • せん、ふだ。注釈などを書いて書物にはりつける紙。はりふだ。手紙や文章などを書くための紙。なふだ。名刺。ときあかし。注釈。てがみ。かきもの。文書。

    読みセン・【表外読み】ふだ・ はりふだ・ なふだ・ ときあ(かし)・ てがみ・ かきもの・ふみ

  • じゅう、斧の柄をさしこむ穴。つつ。こづつ。弾丸を発射する小型の武器。鉄砲。

    読みジュウ・【表外読み】つつ・かね

  • かたよる。かたむく。不公平。公平でない。すこぶる。いささか。すこし。たいへん。かなり。非常に。

    読みハ・かたよ(る)・すこぶ(る)・

  • しん、てん、まき。マキ科の常緑高木、こずえ。

    自然  草花・樹木 

    読みシン・テン・まき・

  • じ、し、やきもの。鉄をひきつける、または南北を指し示す性質を持つ鉱物。またはそのような性質のこと。やきもの、せともの、堅く焼き上げた陶器。

    読みジ【表外読み】シ・【表外読み】やきもの・

  • りょう、えり、うなじ。首筋、衣服の襟。大切なところ。おさめる、支配する。受け取る。引き連れる。まとめおさめる人物。衣類の数詞。

    読みリョウ・【表外読み】おさ(める)・ う(ける)・ かなめ・ かしら・ うなじ・ えり・おさ・さとる・むね

  • そう。仏道に入った人。法師。僧侶。

    読みソウ・

  • せき、おおきい。大きい、優れる。立派である、充実している。

    読みセキ・おお(きい)・おお・ひろ・みち・みつる・ゆたか

  • ぜに。お金。貨幣。重さの単位、一両の十分の一。すき、土をけずる農具。貨幣の単位、一円の百分の一。

    読みセン【表外読み】ゼン・ぜに【表外読み】すき・

  • はく、すだれ。日よけや部屋のしきりに使う竹製の道具。金属を薄くのばしたもの、のべがね。まぶし。蚕を入れ、まゆを作らせる養蚕用の道具。

    読みハク・すだれ・のべがね・

  • せん、ずく。精錬された金属。つやのある金属。弓の両端につける金の飾り。鋳物の原料となる鉄。

    読みセン・ずく・さね・てつ

  • ひ、いしぶみ。たていし。記念などを目的に文字などを刻んでたてた方形の石。語り伝えるもの。

    読みヒ・【表外読み】いしぶみ・

14画の漢字を含んだ名前

191 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」