「えま」と読む女の子の名前・漢字100選|海外でも人気!国際的な女性に
[更新日] 2023年9月5日
「えま」は近年の名前ランキングで上位に入る人気の女の子の名前です。
海外でもEmmaの綴りで古くから人気の名前なので、広い世界で活躍できる国際的な女性にと言う願いを込めた名前にもおすすめ。夢を叶える芯の強い努力家になりそうですね。
このページでは、さまざまな漢字を使った「えま」をご紹介するとともに、「えま」のイメージ、名前に込める意味や願いもご紹介します。
名付けポン公式Instagramでも[「えま」の名前は人気!
「えま」は、女の子の名前ランキングで常連の名前です。
名付けポンのお気に入りランキングでは、100位以内に愛茉、 依茉、 瑛麻、 咲茉、 愛真、などがランクイン。
咲舞、 瑛麻、 永茉、 衣舞、なども「いいね」の数が多く、さまざまな「えま」が評価されていることがわかります。
「えま」は可愛らしさと共に聡明で自立した女性のイメージが湧く響きです。
また、神様へのお願い事を書く「絵馬」に通じる響きなので、夢や希望が叶えられると言うポジティブなイメージもあります。
アメリカ、ヨーロッパなどの海外でも「エマ」は女の子の定番の名前として知られています、
かなり昔からある名前ですが、近年でも名付けベスト10に入るほど普遍的な人気があります。
エマ(Emma)の意味は宇宙
海外のエマは「Emma」と書くのが一般的。元々古代ドイツがルーツの名前で、ゲルマン語で「宇宙」「全て」などを意味する言葉です。
エマ(Emma)は壮大な意味を持つ、名前に相応しい言葉ですね。
このことから、「えま」は、広い世界で活躍できる、誰とでも分け隔てなく接することができる、なども連想できます。
さらに、漢字を使うことによって名前に込める意味や願いが広がります。
名前に使える漢字で、一字で「えま」と読めるものはないので、2文字で表現することになります。「え」「ま」それぞれの漢字を見てみましょう。
「えま」はたくさんの漢字がありますが、可愛らしいものや、クールな印象など、組み合わせによって印象は様々。
おすすめの漢字と共に、名前に込められる意味や願いをまとめました。
- 瑛真(えま)
-
瑛は「美しく透明な玉」と言う意味があり、「え」と読む漢字の中で近年人気がある漢字の一つです。
「真」の真っ直ぐ、真面目、などの意味と合わせて「心が美しく、何事にもひたむきに頑張れる子に」「純粋で真っ直ぐな性格な子に」などの願いを込めることができます。
- 永茉(えま)
-
永遠、永久の「永」に、「茉莉花(ジャスミン」の漢字に使われる「茉」を組み合わせた名前。
「えま」は人気名なので、名付けではあまり見かけない「永」を使うことで個性が出せます。
ジャスミンの花言葉は「優美」「愛想の良い」「愛らしさ」など。
「末永く幸せで誰からも愛される人生を送れるように」「年齢を重ねても魅力的でいられるように」などの意味付けができます。
- 咲舞(えま)
-
咲は「笑」の古字で昔は「笑う」と言う意味を持っており、「えみ」と読むこともできます。
「舞う」と言う躍動感のある漢字を組み合わせることで、華やかでポジティブな印象の名前になります。
「いつでも笑顔で元気でいられるように」「芸術の分野で才能が花開くように」などの想いを名前に込めることができます。
「えま」と読む女の子の名前一覧
次に漢字別の「えま」と読む名前をご紹介します。
「え」と読む漢字で特に人気の「瑛、依、咲」、名付けで定番の「恵」個性を出したい方におすすめの「永、笑、詠」を使った名前を中心にまとめました。

瑛の意味は、「美しい透明な玉、光の玉」。見た目の美しさだけではなく、純粋さ、素直さなど内面の美しさもイメージできます。

花が咲く、笑う、と言ったポジティブな意味がある漢字なので、明るく笑顔が似合う女の子にぴったりな名前になります。

依の意味は、「よりかかる。頼る。よりどころにする」など。周りからの信頼が厚く、面倒見の良い姉御肌的存在になるよう願いを込めることができます。

恵は、昔から名付けの定番の漢字です。慈しみの心を持つ人に、良運に恵まれるように、などの願いを込めた名前におすすめです。旧字の「惠」は重厚感があり、古風な印象になります。

永は「距離・時間が長く続く。いつまでも、限りなく」と言う意味があり、おおらかでのびのび育ってほしい、いつまでも永く幸せが続くように、などの願いを込めることができます。画数が少なく、左右の払いが優雅な印象の漢字なので、旧字体や画数が多めの漢字との組み合わせでもすっきりまとまります。

「笑」が入ると明るく陽気なイメージの名前になります。いつも笑顔が絶えない楽しい毎日を送れそうです。

詠は「声を長く引いて調子をつけて詩歌をうたう。詩歌をつくる」と言う意味があります。「えま」は海外でも通じる名前ですが、和風で雅びやかな漢字を使うことで和洋折衷の魅力的な名前になります。
海外でも多い名前なので、国際的に活躍する方が多い印象です。
- 宮澤エマ(みやざわ えま)
- 1988年11月23日生まれ
タレント、女優。アメリカ人の父、日本人の母を持つハーフで、祖父は第78代内閣総理大臣の宮澤喜一。
- エマ・ワトソン
- 1990年4月15日生まれ
イギリス出身の女優。代表作は、映画「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー役など。
- エマ・ストーン
- 1988年11月6日生まれ
アメリカ合衆国の女優。映画「ラ・ラ・ランド」で 第89回アカデミー賞主演女優賞受賞。
本名はエミリーだが、同名の俳優がいたためエマにしたとのこと。
他にも、女優の藤澤恵麻さん、サッカー選手の髙木惠生さんなどがいます。
似た響きの名前は、頭文字や母音が同じの「えな」など。
エマは海外ではエミーと言う愛称で呼ばれることが多いので、えみ、えみい、などもおすすめです。
【関連ページ】日本と海外両方で通じる女の子の名前
名付けポン公式のInstagramでも「えま」と読む名前例を厳選してご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
女の子の名付けに迷ったら、さまざまなモチーフでまとめた女の子の名前アイデア集をヒントにしてみましょう。
▼人気のイメージ・モチーフはこちらです
名前を探してみよう
女の子の名前を探す
- 人気ランキング みんなのお気に入りの名前がわかる
- アクセスランキング 良く見られている名前、読み、漢字がわかる
- 男の子の名前ランキング 男の子に使われた名前の年別のランキング
- 女の子の名前ランキング 女の子に使われた名前の年別のランキング