「文字数」名付けエピソード
16 件のエピソードがみつかりました
美緒梨(みおり) ちゃん
Hachi
- 2014年10月(秋)生まれ
- 女の子
夫婦で一緒にあれこれ相談しながら決めたかったのですが、お互いの名前の好みが合わず苦労しました。最終的に妻の私が決めたようなものですが、夫の意向を聞きつつ、なるべくお互いの意見が合うところで折り合いをつけて決めていきました。画数も考慮しましたが、完璧な画数のものを選ぶと、再び夫婦の意見が食い違ってしまうので、ものすごく悪い結果でなければ良いと思い、あくまで参考程度に留めています。具体的には、最初に自分が良いと思う音の組み合わせを決め、夫に意見を聞き、お互いに良いと思うものを選択しました。そして、その音に漢字を当てはめ、最終的に夫婦の意見が合致したものを選びました。
参考になった7
燈(あかり) ちゃん
ホソダ
- 2021年10月(秋)生まれ
- 女の子

上の子が漢字一文字で名付けたので揃えたいと思い、いくつか候補を考えました。名字の漢字が画数少ないので、下の名前は比較的多い画数、かつ画数占い的にもよくなる7画か、11画、16画に縛りを設けて探しました。
友達とのグループチャットでも候補を募集するなどして、結構考えました。
最終的に、あかりという響きの良さと、燈という仄かで控え目な意味合いを持つ字がイメージに合いそうということとなり、この名前に決めた次第です。
参考になった9
葵(あおい) ちゃん
アイラちゃん
- 2019年2月(冬)生まれ
- 女の子


性別が分かるまでは、何故か男の子の名前ばかり考えていました。二人の名前を一文字ずつ付けたものや、漢字一文字の名前など、何故か分からないですが男の子が産まれる気がしていたので。半年程が過ぎ、性別が女の子だとわかった後は、また一文字の名前に拘って考えました。ただ名字が簡単なので、少し画数の多い名前にしようと思いました。そこで最終的に決まったのが、「葵」という男女どちらでもいける名前でした。今、お腹の中に二人目がいるのでまた一文字の名前になりそうです。
参考になった6
優葵(ゆうき) ちゃん
ペコ
- 2009年8月(夏)生まれ
- 女の子
名前【優葵(ゆうき)】という名付けは【ゆうき】という名前は正直出産前から決めていました。
【優】という漢字からは誰にでも優しく接していける心を持った人間に育ってもらいたいという思いで選び、【ゆうき】は人と接する為には時には【勇気】が必要な時もありますし、困っている人を助ける【人助け】もとても【勇気】が必要な行動だと思います。そんな行動を積極的にできるような人間になってもらいたいという願いから【ゆうき】という名前その漢字の中に【優】を入れることを選択しました。
【葵】は漢字画数の縁起と私の子供は2卵生双子なので下の子への名前への配慮からも選択された名前です。
【葵】私の勝手なイメージですが、この漢字からは【澄みきった青い空のような人の心】を連想される漢字です。そんな心の広い人間に育ってもらえると願いながら子供と一緒に成長させてもらっています。
参考になった4
碧芭(あおは) ちゃん
あおみとん
- 2017年9月(秋)生まれ
- 女の子

あおちゃんと呼べるお名前にする事は私のたっての希望で、主人を説得しました。主人も賛成してくれ、いざどの漢字を当てるか、ひらがなにするか悩みました。夫婦共々名字を入れて漢字三文字だったので、バランスが悪かったと思っていたので、子供は漢字四文字になるようにしました。ただ画数でなかなかしっくりくるものがなく、結婚したら名字は変わりますが、名前だけでも画数が良いものになるようにこだわりました。私は名前の画数が悪いので、余計に調べました。あおいちゃんや、アオトくん等とあおちゃんと同じあだ名ではありますが、そういう時はあおはちゃんとフルで呼んでいただけるので、本人も迷う事なく、気に入ってくれたようです。また珍しい名前なので、素敵なお名前ね、と褒めてもらえる事もおおく本人も私達も満足しています。
参考になった14
智哉(ともや) くん
こめまる
- 2021年2月(冬)生まれ
- 男の子

広く親しまれるコになって欲しかったので、流行りに惑わされず、老若男女誰でも読めてあだ名が付けやすいであろう名前を重視しました。
そして苗字の画数が悪いので、せめて名前だけでも!と画数にもこだわりました。
お互いの出身地にまつわる文字を入れようと考えもしましたが、なかなか画数が良いものがなく断念。また私が漢字マニアで下手に知識がある分、なかなか他人とかぶらないような漢字も候補に挙げていましたが、主人と話して結局無難な漢字に落ち着きました。
結果的に子供の内でも書きやすそうだしバランスも良く収まったと思います。
参考になった8