「運」の意味、読み方や画数は?運に込める願い、運を使った名前一覧

運

  • いいね
    5
意味・イメージ
めぐる・動く・移動する、活動する。物事を動かす、運ぶ。めぐり合わせ・さだめ(運命・幸運・不運)。 など…
「運」の意味や由来
印象・願い
良い巡り合わせに恵まれるように。自ら道を切り開く力を。変化の波を楽しむ探求者に。
「運」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「運」は、名前として「運子(かずこ)、運子(ゆきこ)、運琉(めぐる)、運美(かずみ)、運来(うんき)、多運(たうん)、運友(うんゆ)」などの読み方で使われています。
「運」を使った名前一覧を見る
画数 12画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり かず・やす・ゆき
訓読み はこ(ぶ)【表外読み】めぐ(る)・ さだめ
音読み ウン
部首 辶(しんにょう/しんにゅう)
学習漢字 学習漢字3年
熟語 水運(すいうん)・天運(てんうん)・文運(ぶんうん)・非運(ひうん)・国運(こくうん)・命運(めいうん)・幸運(こううん)・武運(ぶうん)・海運(かいうん)・衰運(すいうん)・隆運(りゅううん)・悪運(あくうん)・悲運(ひうん)・開運(かいうん)・福運(ふくうん)・漕運(そううん)
他字体
意味 うん、はこぶ、めぐる。物を動かす。めぐる、まわる。めぐらす、まわす。めぐりあわせ、めぐり。

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「運」の意味

  • めぐる・動く・移動する、活動する
  • 物事を動かす、運ぶ
  • めぐり合わせ・さだめ(運命・幸運・不運)

「運」は、何かを動かしたり運んだりすることを表し、「運動」や「運搬」などの熟語に使われます。

さらに、「運」は目には見えない「幸運」や「運命」といった意味でもよく使われます。人生での巡り合わせや人間の力ではコントロールできない物事を表す際に使われます。

人生に良いことや悪いことがあると「運」が良い・悪いと表現しますが、私たちが普段感じている運というものは、実は周囲との関係性や動きの流れなど、さまざまな要因が絡み合って生まれる不思議な巡り合わせでもあるのです。

「運」のイメージ、名前に込める願い

「運」は“めぐる”“動く”というダイナミックなエネルギーを持ち、流れやチャンスを自ら呼び込む前向きな姿を想像させます。

「運搬」「運動」のように何かを動かす働きから、行動力や実行力を連想できます。

また「幸運」「運命」にも使われるように、見えない巡り合わせまでも味方にしていくイメージがあり、周囲との関係性を大切にしながら道を切り開く人物像が浮かびます。

努力して流れをつくり、その流れに乗ってさらに遠くへ進む──そんなポジティブな循環を思わせる漢字です。

行動力とともに幸運を呼び込む力を願えるため、チャレンジ精神や広い世界観を育んでほしいと言う願いも込められます。

良い巡り合わせに恵まれるように

「運」には“めぐり合わせ”という意味があり、環境や人との出会いに恵まれてほしいという願いを込められます。

思いやりを持って行動することで自然と良い流れが生まれ、チャンスが訪れる人生を想像できます。

自ら道を切り開く力を

“物事を動かす”という意味から、行動力と決断力を授ける願いを表せます。

困難な状況でも自ら流れを変え、目標へと運んでいく頼もしさをイメージできます。

変化の波を楽しむ探求者に

“流れ”をキーワードに、世界を旅し学び続ける姿を重ねる独自の視点です。

新しい土地や文化に身を運び、変化を恐れず成長を楽しむ探求者になってほしいという願いを込められます。

「運」を使った名前

15 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(9月13日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
259
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
250
3 9 しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
63
4 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
202
5 13 ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。
129
6 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
457
7 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
531
8 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
280
9 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
144
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
363

前日(9月13日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」