「9画」の名前に使える漢字
-
玉が透き通るように美しいさま。玉のように美しく、鮮やかなさま。玉や金属が触れあって鳴る美しい音。
美しい 上品 おしゃれ
読みレイ・あき・あきら・たま・れ
-
明らか、明るい、はっきりしている。はっきりしている様子。まこと、本当のこと。助ける、補佐。
明るい
読みリョウ・あき(らか)・すけ・あき・あきら・かつ・きよし・たすく・とおる・ふさ・まこと・よし・より・ろ
-
(耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。
芸術 おしゃれ 音楽
読みオン・イン・おと・ね【表外読み】たよ(り)・お・と・なり
-
花が咲く。花のつぼみが開く。わらう。
可愛い 自然 希望 草花・樹木 春
読み【表外読み】ショウ・さ(く)・えみ・さ・さき
-
見た目において美しい、きれい、かわいい、立派であること。色や形、音などが気持ちよく感じられる様子。褒める、たたえる。(食べ物が)うまい、おいしい
可愛い 美しい
読みビ【表外読み】ミ・うつく(しい)【表外読み】よ(い)・ ほ(める)・うま・うまし・きよし・とみ・はし・はる・ふみ・みつ・よ・よし・よしみ
-
しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
自然 草花・樹木 冬
読みシュウ・ひいらぎ・ひ
-
りつ、りっする。ある基準で物事を検討または処理する、定める、唐律を母法とする日本の古代法典のひとつ。
かっこいい おしゃれ 音楽
読みリツ・リチ・【表外読み】のり・ のっと(る)・おと・ただし・ただす・たて・のり
-
ゆず。ミカン科の常緑低木。機織り機のたて糸を巻く道具。
自然 可愛い 草花・樹木 冬
読みユウ・ユ・ゆず・
-
かぐわかしい、香りが高い。文化の盛んな様子、文化が高い。あたたかい。
上品
読みイク・かぐわ(しい)・さか(ん)・あや・たかし・ふみ・ゆう・か・かおり・かおる
-
かなでる、音を奏でる、演奏する。すすめる、申し上げる、差し上げる、たてまつる、献上する。なす、成し遂げる、やりとげる。
芸術 音楽
読みソウ・かな(でる)【表外読み】すす(める)・かな・かなで
-
うみ。広く大きいこと、広く大きいところ。多くの人や物が集まるところ。大きな湖や池。度量が広いこと。辺境、地の果て。
生命力 おしゃれ 海外 かっこいい 爽やか 自由 自然 夏 海
読みカイ・うみ・あま・うな・み
-
水が広がるさま。水が湧き立つ。水が深く広いさま。水が押し寄せるさま。いさましい様、堂々とした様子。ほのか、かすかな。
勇ましい 自由
読みコウ・ほの(か)・たけし・ひろ・ひろし・ふかし
-
り。かしこい、さかしい、頭の働きがよく知恵がすぐれているさま。要領がよい、抜け目がない。
聡明
読みリ・かしこ(い)・さか(しい)・さと・さとし
-
さかえる、さかえ。物事が栄える。華やかに栄える。はえ(栄え)、ほまれ、名誉、名声。名声が高い、かがやく、輝かしい。
希望 裕福
読みエイ・さか(える)・は(え)・は(える)【表外読み】は(やす)・え・さか・さかえ・しげ・しげる・たか・てる・とも・なが・はる・ひさ・ひさし・ひで・ひろ・まさ・よし
-
しん、じん、かみ。天のかみ、万物の創造主、人知でははかりしれない不思議な、霊的なはたらき、たましい、こころ。 きわめてすぐれていること、尊いこと。
幻想的 クリスマス
読みシン・ジン・かみ・かん・こう【表外読み】たましい・か・きよ・しの・たる・みわ
-
助ける、助け、神仏の助け。神が助けること。天の助け。
幸運
読みユウ・たす(ける)・たす(け)・さち・すけ・たすく・ち・まさ・ます・むら・ゆ・よし
-
か、が。宝石のひとつ、白めのう、くつわ貝およびそれを使った飾り。
宝石
読みカ・たま・てる
-
疑問や反語を表す助字、~や、~か。感動や感嘆を表す助字、~かな、~だなあ。はじめ、はじまり。はじまる。
読みサイ・かな・や・か・えい・き・すけ・ちか・とし・なり・はじめ
-
おう。せおう。になう。引き受ける。受ける。まけ。戦いにまける。たのみとする。うらぎる。したがわない。ゼロよりも小さい数、マイナス。値引きする。
読みフ【表外読み】ブ・ フウ・ま(ける)・ま(かす)・お(う)【表外読み】たの(む)・ そむ(く)・え・ひ・おい・ます
-
しゅん、じゅん、まこと。本当に、心をこめて、ひとしい、流れる。誠実さのあるもののたとえ。
誠実
読みジュン・シュン・まこと・まこと(に)・のぶ・ひとし