1文字で「なお」と読む名前に使える漢字46件
46 件の漢字がみつかりました
-
こう、なお。ためらう。ぐずぐずする。やはり。それでもなお。ちょうど~のようである。さながら~のようだ。似ている。
読みユウ・【表外読み】なお・ なお…(ごとし)・さね・より
-
ふく、かえる。引きかえす。もとにもどす。仕返しをする。申し上げる。答える。易の六十四卦の一つ。さらに、もう一度、ふたたび。もう一度行う。
読みフク・【表外読み】かえ(る)・ かえ(す)・ また・ ふたた(び)・あきら・あつし・さかえ・しげる・なお・もち
-
かく、こう、車の箱の左右の板の上に曲がって出ている取っ手。争う。突き合わせて比べる。はっきりしているさま。おおよそ。あらまし。多少。割合に。
読みカク【表外読み】コウ・【表外読み】くら(べる)・あつ・とお・なお
-
じょう、なわ。すみなわ、直線を引くための大工道具。のり。法則。標準。正しさの基準。ただす。悪事を調べ正す。
読みジョウ・なわ【表外読み】ただ(す)・ただ・つぐ・つな・なお・のり・まさ
-
じゅう、しょう、たて。上下または南北の方向。矢を発する、火をつける。追いやる。ゆるす。ゆるい。きままにする。たとい、よしんば。
読みジュウ【表外読み】ショウ・たて【表外読み】はな(つ)・ ゆる(す)・ ゆる(める)・ ほしいまま・ よし(んば)・なお
-
しゅく、ちぢむ。ちぢまる。ちぢめる。ちぢれる。ちぢこまる。心がいじける、かしこまる。ちぢみ。ちぢみ織り。
読みシュク・ちぢ(む)・ちぢ(まる)・ちぢ(める)・ちぢ(れる)・ちぢ(らす)・おさむ・なお
前日(4月23日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
3 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
6 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
7 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
8 | 唯 | 11 | ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。 | |
9 | 悠 | 11 | 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。 | |
10 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 |
「なお」を含む名前
46 件の名前がみつかりました
「■」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。