「玖」の意味、読み方や画数は?玖に込める願い、玖を使った名前一覧

玖

  • いいね
    103
意味&イメージ
黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。など。
「玖」の漢字データを見る
漢字の意味から「玖」は「美しい 宝石」のイメージがあります。 ▼「玖」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「玖」は、名前として「理玖(りく)、朔玖(さく)、莉玖(りく)、陸玖(りく)、光玖(みつき)、吏玖(りく)、美玖(みく)」などの読み方で使われています。 ▼「玖」を使った名前一覧を見る
画数 7画
種類 人名用漢字   名付けに使えます
名のり き・く・たま・ひさ
訓読み
音読み キュウ・ク
部首 王(たま/たまへん/おうへん)
漢字検定 準1級
他字体
意味 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「玖」の意味

  • 黒色の美しい石。
  • 九の大字。

「玖」は、黒く美しい石を意味する漢字です。

また、重要書類で金額の書き換えを防ぐための「九」の大字のとしても用いられます。

熟語も少ないため日常生活ではあまり目にする機会はありませんが、証書の記載などで見ることがある漢字です。

黒色の美しい石とは?

「玖」が意味する黒色の石は、世界中にたくさんの種類があります。

有名な種類なら、ブラックダイヤモンドやオニキス、黒曜石などが代表的と言えるでしょう。

深みのある黒はシックで上品な印象を与えるため、ジュエリーでも人気がある石です。

強い言葉も多彩で、ブラックダイヤモンドの石言葉は「不屈」「超越」、オニキスの石言葉は「成功」「魔除け」などです。

また硬い石から、恒久的な平穏といった意味も込めることができます。

「玖」の漢字の成り立ち・由来

「玖」は、会意兼形声文字です。「王(玉)」と「久」が組み合わさって成り立ちました。

「王」は、3つの美しい球を糸で通した様子を意味する象形文字で、「久」は「灸」だけでなく「時間がかかる」「久しい」の意味があります。

長い時間をかけて黒ずんだ石の様子から、「玖」が成り立ちました。

「玖」のイメージ、名前に込める願い

「玖」は、美しい黒色の石のイメージから美しさや気品を感じさせる漢字です。

黒は数あるどの色にも負けない強い色であり、別格のクールさと吸い込まれるような輝きがあります。

「あなたの色に染まる」といった意味がある白のウェディングドレスとは対照的に、黒のウェディングドレスには「あなた色以外には染まらない」という意味があるそうです。

ロマンチックで芯の強さも感じますよね。

石のような強さ、信念

堅い石のイメージからは、忍耐力や清廉な雰囲気も連想できます。

揺るぎない信念や自分が選んだ道を真っ直ぐ進んでいく様子も思い浮かぶでしょう。

また「九」は、中国では幸福を呼ぶ数字とされています。

南米キューバ(玖馬)の当て字としても用いられるので、大人っぽさ以外にも人を魅了する魅力やグローバルでの活躍も感じさせてくれる漢字です。

様々な印象を与えてくれるので名付けの幅も広がります。

  • 美しい
  • 輝く
  • 気品
  • 高貴
  • シック
  • 大人っぽい
  • クール
  • 一途
  • 揺るぎない信念
  • 冷静
  • 幸福
  • 魅力的

これらのイメージから、名前にこのような由来や意味を込めることができます。

大人っぽく上品な雰囲気を持つ人になって欲しい

自分の信念を貫き、輝かしい人生を歩んで欲しい

大勢の人の中にいても一際目を引くような雰囲気を持って欲しい

「玖」の読み方いろいろ

「玖」の音読みは「キュウ、ク」、訓読みはありません。名付けに用いられる響きは「き、ぐ、たま、ひさ」です。

「玖」は、男女問わず名づけに人気の漢字であり、特に「く」の響きが多く用いられます。

男の子に人気の「理玖(りく)」や女の子の「未玖(みく)」など、幅広い漢字と組み合わせることができます。

玖を使った男の子/女の子の名前~由来&意味付け~

「玖」を使った名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

玖音(くおん)

男女ともに名づけに人気の「音」を添え字に用いた名前です。

美しく奏でられた音は、心を癒す効果があります。

一緒にいて落ち着く人、癒される穏やかな人になって欲しいという想いを込めることのできる漢字です。

音は調和も大切なことから、協調性や柔和なイメージなども連想できます。

芸術の才能はもちろん、伸びやかで自由な印象も与えるでしょう。

穏やかな性格に育ち、輝かしい将来を切り開けるようにという願いが込められます。

⇒ 玖音の姓名判断をチェック

伊玖(いく)

地名や姓などでも目にする「伊」を頭字に用いた名前です。

生活の中でもよく目にする漢字だけあって、落ち着きや親しみやすさを感じられます。

「伊」は、本来「これ、この」の当て字として使われてきた漢字です。

その土地や姓に込められた歴史や由縁などから、伝統や奥深さを感じることができるでしょう。

理知的で器の大きな人物を連想できます。

穏やかで気品漂う人になって欲しいという願いが込められる名前です。

⇒ 伊玖の姓名判断をチェック

直玖(なおひさ)

「直」を頭字に用いた男の子の名前です。

「なお」の響きで名づけに人気のある「直」は、「素直」「真っ直ぐ」などポジティブな意味と印象が印象的です。

笑顔が穏やかで誰にでも優しく、正しい道に進んでいけるようにという想いが込められます。

「玖」との相性も良く、心が清らかで強い人物を連想できます。

溌剌としているため、友人関係にも恵まれるでしょう。

心根が真っ直ぐな魅力的な人になるようにという願いが込められます。

⇒ 直玖の姓名判断をチェック

静玖(しずく)

女の子の名づけに人気のある「静」を頭字に用いた名前です。

「静けさ」から清廉な空間の印象を与える「静」は、思慮深く賢い女性を連想できる漢字です。

日本人女性らしい美しさはもちろん、芯の強さや優しさもうかがえるでしょう。

「玖」と組み合わせることで、クールかつ物腰柔らかな人物を思い浮かべることができます。

美しく賢い、魅力あふれる人になるようにという願いが込められる名前です。

⇒ 静玖の姓名判断をチェック

玖未加(くみか)

「未」を中間字に、「加」を添え字に用いた女の子の名前です。

「未」も「加」も女の子の名前に人気の漢字で、直線が多い字面からしっかりとした印象を与えるでしょう。

努力家で、自分が目指す目標を達成するために諦めない姿が連想できます。

「玖」と組み合わせることで、可愛らしさだけでなくクールな美しさも加わるので大人っぽい雰囲気も感じられます。

美しく、努力ができる人になるようにという願いが込められます。

⇒ 玖未加の姓名判断をチェック

男女どちらにも名付けられる名前

男の子におすすめの名前

女の子におすすめの名前

「玖」を使った名前

500 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(4月16日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
305
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
483
3 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
139
4 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
186
5 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
57
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
103
7 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
303
8 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
238
9 14 はやて、さっと吹く風、疾風。風の吹く様子、その音。きびきびした様子。
104
10 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
104

前日(4月16日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」