1文字で「ぜん」と読む名前に使える漢字17件
17 件の漢字がみつかりました
-
ぜん、せん、つくろう。破れたところなどをなおす。修理する。
読みゼン【表外読み】セン・つくろ(う)・おさむ・つよし・よし
-
ざん、ようやく。次第に、だんだんと。少しずつ進む。物事が起きるきざし。ひたす、しみこむ。川が注いで海に流れ込む。山が高く険しいさま。
読みゼン【表外読み】ザン・【表外読み】ようや(く)・ すす(む)・ やや・すすむ・つぐ
-
ねん、ぜん、もえる。もす、もえる、もやす。
読みネン【表外読み】ゼン・も(える)・も(やす)・も(す)・
-
せん、そめる。布や紙に色をしみこませる。影響を受けて性質が変わる、病気がうつる、感化される。しみじみと感じる、深く受け入れる。
読みセン【表外読み】ゼン・そ(める)・そ(まる)・し(みる)・し(み)・そめ
-
たん、ぜん、ひとえ。裏地のない衣。ただひとつである。まじりけがない。変化がない。薄い。弱い。書きつけ。札、カード。まこと、誠意がある。手厚い。
読みゼン・タン・ひとえ・ひと(つ)・
-
ぜん、うらやむ。うらやましがる。ほしがる。あまる。のこるはかみち。墓所の道。墓の地下道。
読みセン【表外読み】ゼン・ エン・うらや(む)・うらや(ましい)【表外読み】あま(る)・ はかみち・のぶ
-
せん、ぜん、せみ。セミ科の昆虫の総称。うつくしい。つづく。つらなる。
読みセン・ゼン・せみ・うつく(しい)・つづ(く)・
-
たん、ぜん、ひとえ。裏地のない衣。ただひとつである。まじりけがない。変化がない。薄い。弱い。書きつけ。札、カード。まこと、誠意がある。手厚い。
読みタン【表外読み】ゼン・【表外読み】ひと(つ)・ ひとえ・いち・ただ
-
なん、ぜん、やわらか。やわらかい。しなやか。よわい。かよわい。しっかりしていない。やさしい。おだやか。
読みナン【表外読み】ゼン・ ネン・やわ(らか)・やわ(らかい)・
-
ぜに。お金。貨幣。重さの単位、一両の十分の一。すき、土をけずる農具。貨幣の単位、一円の百分の一。
読みセン【表外読み】ゼン・ぜに【表外読み】すき・
-
ぜん、かしわる、そなえる。供え物。料理。ごちそう。食べ物をすすめる。食べる。食器や食べ物を乗せる台。ご飯や一対の箸を数える助数詞。
読みゼン【表外読み】セン・【表外読み】そな(える)・ かしわ・よし
前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
3 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
6 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
7 | 那 | 7 | 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。 | |
8 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
9 | 依 | 8 | 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。 | |
10 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 |
「ぜん」を含む名前
17 件の名前がみつかりました