自然 - イメージから漢字を探す

  • ゆう。夕方、ゆうべ、日暮れ。夜。年や月の末。

    イメージ おおらか   自然     

    読みセキ・ゆう・ゆ

  • と、ど、つち。大地、陸地を覆う物質、地球の表面、 鳥の子紙のひとつ、値打のない、あかぬけないもののたとえ。長塚節作の小説。

    イメージ 生命力   自然  

    読みド・ト・つち・ただ・のり・はに・ひじ

  • さん、やま。かなりの高度のある地表部分、鉱石を掘る場所、寺院、きわめて多くあるさま。

    イメージ おおらか   自然   草花・樹木  

    読みサン【表外読み】セン・やま・たか・たかし・たけし・のぶ

  • ひ。太陽、太陽の光。日の出から日没までの1日、一昼夜。昼、昼間。毎日、日々。日本のこと。天気、空模様。

    イメージ 明るい   希望   古風・和風   自然        

    読みニチ・ジツ・ひ・か・あき・あさ・てる・とき・はる・ひる

  • つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜

    イメージ 可愛い   美しい   おしゃれ   幻想的   自然   宇宙     

    読みゲツ・ガツ・つき・づき

  • みず。液体状のもの。海、川、沼、湖、泉など。水をくむ、水仕事をする。うるおす、しみこむ。

    イメージ 爽やか   自然  

    読みスイ・みず・たいら・な・なか・み・みな・ゆ・ゆく

  • もく、ぼく、こ、き。 木質の幹を有する植物、樹木、製材した材木、木材、気の利かない人、わからずや、朴念仁

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みボク・モク・き・こ・しげ

  • きゅう、おか。山の小高いところ、みね、尾根、周辺よりも小高い場所、山よりも低く傾斜がゆるい場所、姓名のひとつ。

    イメージ 自然  

    読みキュウ・おか・お・たか・たかし

  • てい、なぎさ。海・湖などの水辺で波が打ち寄せる場所、波うちぎわ、みぎわ。

    イメージ 自然        

    読みテイ・みぎわ・なぎさ・なぎさ

  • あさひ。朝のぼる太陽、その光。明るい、まぶしい、あきらか。

    イメージ 明るい   希望   自然  

    読みキョク・あさひ・あき・あきら・あさ・てる

  • ち、じ、くに、つち。大地、土、地方、土地、 生来のもの、本来身に備わっている性質、人の肌、きめ、加工や細工の土台、基となって支えている部分。

    イメージ 素直   堅実   自然  

    読みチ・ジ・【表外読み】つち・ ところ・くに・ただ

  • しゅん、じゅん。食物の味のよい食べごろの時期、物事をおこなう最適な時期、注目、話題となっている事柄、朝廷の年中行事のひとつ、10日

    イメージ 自然  

    読みジュン・シュン・ただ・とき・ひとし・ひら・まさ

  • ちく、たけ。イネ科タケ亜科の常緑木質植物のうち大きなものの総称。竹に似たもの、竹を材料とした管楽器、松竹梅で等級を指す。

    イメージ 古風・和風   自然   草花・樹木   縁起が良い  

    読みチク・たけ・たか

  • べい、よね、こめ。イネの種子から外皮を除いたもので日本人の主食の穀物。亜米利加(アメリカ)の略。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みベイ・マイ【表外読み】メ・こめ【表外読み】よね・ メートル・みつ

  • 花、草木の花の総称。桜を指すことも多い。花のような形をしたもの、花のように美しいものや華やかなものの例え。名誉、優れていること、価値。栄えること。

    イメージ 可愛い   自然   生命力   草花・樹木     

    読みカ【表外読み】ケ・はな・はる・みち・もと

  • あんず。果樹の名称。からもも。バラ科の落葉小高木。

    イメージ 可愛い      自然   草花・樹木        

    読みキョウ・アン・あんず・

  • やまなし、バラ科の落葉高木。ふさぐ、閉じる、閉ざす。森、神社の森。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みト・ズ・やまなし・ふさ(ぐ)・と(じる)・もり・

  • 植物のはす(蓮)、はちす、スイレン科の多年草。芙蓉(ふよう)、アオイ科フヨウ属の落葉低木。

    イメージ 可愛い   自然   草花・樹木     

    読みフ・はす・はす

  • しん、たつ、のぶ。竜、十二支の第五番目、午前8時頃または午前7時から9時の間、または午前8時から10時まで。東から南へ30度の方向。

    イメージ 勇ましい   古風・和風   自然  

    読みシン・たつ・とき・ひ・とき・のぶ・のぶる・よし

  • せり。セリ科の多年草、春の七草のひとつ。食用や薬用にもちいられる。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みキン・せり・き・まさ・よし

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」